仕事が終わってから夜釣りができる仕事最終日だったので、メバルを狙いに行った。伊良湖港は夜に満潮でないから、フィールドを知っている泉港に行った。メバル狙いの先客は1人だけだった。
暗くなってから、先客が2匹良型を釣った。餌はモエビだった。僕はいつもイシゴカイを使っている。ほとんどアタリ無し・・・。でも、やがて釣れる様になったが、型が小さかった。
カサゴ。
先客が帰ったので、その人が攻めてたポイントに変更したら、すぐにウキが沈んだ。でも、掛からなかった。またそこに投げたら、すぐにウキが沈んだ。でも同様。どうやら、そこにメバルがいる様である。再度そこに投げ、ウキが沈んでじっくりと待ってから合わせると、三度目の正直で重みのある掛かりだった。良型が来た。
直後、また重みがある掛かりが来た。しかし、手前の海藻に引っ掛かり、針ごとロスト(泣) その後も海藻に仕掛けが掛かり、引っこ抜くと勢いで仕掛けが竿に絡むのに閉口し、納竿した。その海藻がメバルの拠り所になってるんだろうけど、やりにくいね。
良型は20センチ超えたものだった。
もう1回ぐらい、春メバル狙いたいな。港に着いてから程なくして国道259号線から「ドン」という音がし、その後ハザードランプを点けた車が2台見えた。それから救急車が来た。信号も無く、渋滞もしてなかったのに、なぜ追突したのだろう?帰り道の23号線バイパスでも、3台が絡む事故があったし・・・。