なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

御前崎みなとかつお祭り

2018-05-26 23:15:07 | 日記

 先日の大井川港朝市でお世話になった人から教えてもらったイベントである。
 皆さんはかつおといえばどの地を思い浮かべますか?高知県を思い浮かべる人が多いと思うけど、僕もその1人だった。しかし、静岡県が水揚げ量日本一だそうで、御前崎港は県ナンバーワンなんだって。
 午前8時過ぎに到着。かつお1本売りの整理券、生しらす販売に行列ができていた。タダで貰えるもの好きなので、無料配布所に真っ先に向かったけど、全然並んでなかった。スタッフの人に開始時間を聞いても「分からない。開始15分前に放送が入る」と言うだけだった。母親を連れており、母にかつお1本売りの整理券と生しらす購入を頼み、僕は居座った。スタッフの人に白い目で見られていたであろう(苦笑)


氷も無料で貰えてありがたい。


 準備は進んでいた。まずは生しらすの配布みたいである。海況により漁に出られないと生しらすは手に入らないので、無事揚がってきて良かった。今月3日に開催された由比の桜えび祭りでは、漁に出られなくて生しらすは無料配布、販売が無かったとのこと。


 9時半過ぎから配布が始まった。母は戻ってこなかった。でも、あまり人が集まらなかったので、並び直して母の分も貰ってきた。甘くて新鮮な贅沢な海の幸を楽しんだ。


 母も戻ってきて、今度はかつおの刺身の無料配布に並んだ。貰って食べると、やはりスーパーのかつおは食べられないなあ。


 何か食べようと会場内を廻った。母はあら汁、僕はがわ汁という汁物を食べた。がわ汁は御前崎の郷土料理だそうで、かつおなどの生身と薬味が入った、味噌を使った冷汁だそうである。氷も入っていて、さっぱりしていた。夏バテ防止にぴったりだろう。あら汁100円、がわ汁200円と安かった。


 かつお1本売りの整理券を実物と引き換えに行った。頭を落としてもらえるところがあるので、そこで頭を落としてもらった。1本千円であった。


 高級魚である金目鯛が安かったので、母が買っていった。中、大とあり、中を買ったけど、1,200円表示のところ千円で売ってくれた。


 他に食べたいものがあっても、買った物を生で本日中に食べるため我慢した。駐車場に戻る途中、中電の浜岡原発のブースでアンケートをやっていて、参加したら洗剤をくれると言うので、母とやってきた。アンケートは原発は必要か不要かなどであった。途中、クイズが出題され、全部で8問ある紙を見せられたので「これ全部付き合わないと洗剤貰えないのかよ」と困ったけど、第1~3問で終わった。こ
 帰宅後、まず鮮度が落ちやすい生しらすから食べた。あらためて量を見ると、入れ過ぎっ(笑) 量ったら400グラム以上あった。大井川港では生しらすを買わなかったけど、お世話になった人が買っていて、ものを見せてもらったが、それより多いだろう。これで500円である。売り切れになったらしいけど、量を少なくしてもちろん値段も安くし、多くの人に買ってもらいたかったなあ。


 夜にはかつおのたたきでまいう~。  ※写真なし
御前崎港の実力の凄さを知った。生しらすは大井川港に比べて全然行列でなかったし、会場も激混みではなかった。第8回とのことで、まだ知名度低いのかなあ?皆さんも、是非来年出掛けてみて下さい。