![2021年10月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/00/2655d45a7fb1bb47701f88db25b5b75e.jpg)
2021年10月のつぶやき
2021年10月1日昭和末期に建築された新潟県庁の各階の階段室出入り口は手回しノブ式のドア。コロナ禍で頻回にアルコール消毒しているのではあるが、出入りで鉢合わせするとどちらか一方が...
![2021年11月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/91/57f779711e55bfe23dd0610379efec16.jpg)
2021年11月のつぶやき
2021年11月1日20年以上前に招かれた披露宴で新潟の老舗ホテル #イタリア軒 が当時流行の設営に仕立てようとするも違和感を禁じ得なかったことを思いだす。開館150年に向けて料理...
![2021年12月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/cc/6a6ab35419ff7bf294b7212c354ff226.jpg)
2021年12月のつぶやき
2021年12月1日芸能人等による表層的な食レポ番組などは観る気もしなくなったが、#遠藤麻里 さんが上越市高田の #中華料理上海 で独り飲みをした体験記事を読んで思わずイイネだ。何...
![2022年1月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/93/cfa3286ef3368333fae8ab2fdf3b2b4c.jpg)
2022年1月のつぶやき
2022年1月1日新潟の老舗ホテルイタリア軒の割烹蛍の仕出弁当で仕事を納め、#新潟県農業大学校 生の生産による十割蕎麦で年を越し、〆張鶴の大吟醸を御神酒に新年を迎え、#ヒロクランツ...
![2022年2月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/32/e0c65e1b8f29657826758053b288b369.jpg)
2022年2月のつぶやき
2022年2月1日刈羽村の合宿来訪者等からの手土産になるものをとのニーズを受けて、地元商工会青年部が砂丘産サツマイモと米粉でマドレーヌ「#イモレーヌ」の企画販売を始めた。素材も名前...
![2022年3月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/e8/69dd890263e93addb9cef68fbfc75a26.jpg)
2022年3月のつぶやき
2022年3月1日柏崎出身だが「#えんまねこ」というキャラは知らなかった。死後に天国か地獄かを裁き、逢うのも恐ろしい閻魔さまと、千客万来のための招き猫が一体化したシュールさに驚く。...
![2022年4月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/c8/db0569c05159bc8fe5306d0898639e4d.jpg)
2022年4月のつぶやき
2022年4月1日職場親睦会で歓送迎会代わりの弁当を頂く。未だ収束しないコロナ禍や医師の働き方改革を目前に控えるなど、多様な形態を抱える県立病院の経営の舵取りは難しさを増すばかり。...
![2022年5月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/63/cbe107f7ec7af81a2e3e2690726430c4.jpg)
2022年5月のつぶやき
2022年5月1日スイーツの中でもプリンは不思議な存在だ。卵という完璧な食材により形容も類似なので、もてはやされる商品を食しても話題ほどの格差が代金との見合いも含めて感じられない事...
![2022年6月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/f6/50d122566af72f3c8a652c57418de1fd.jpg)
2022年6月のつぶやき
2022年6月1日久々に昼時に松代病院を訪れ、未開拓の店を探し回るも定休日ばかりで、結局はお馴染みの #はらた家 に。定番のボリューミーなカツ丼がメニューから消えていて驚いたが、意...
![2022年7月のつぶやき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/91/de978a4d703821d1a7d5b3ac00d1f4ab.jpg)
2022年7月のつぶやき
2022年7月1日育児支援する1歳10か月児は、この間まで何時までも何処までも爺が止めても走り歩き回り続けていたが、近頃はある程度騒ぐと、すり寄ってきて光る瞳で両手を爺に向けてくる...