新潟独り暮らし時代73「被害の爪痕」
●被害の爪痕 トタンが飛んだアパートの屋根は、被災翌日の昼過ぎにはブルーシートが張られ、...
![ほのぼの育児応援17(あっち行ってて)2022.9.23](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/93/c7b958d9f1bd41f57bd7af2c8d68e6d2.jpg)
ほのぼの育児応援17(あっち行ってて)2022.9.23
●二歳児にイヤイヤ期到来か。 子育て支援している幼子は、二歳児となりセオリーどおり(?)、いよいよ自我らしきものが芽生えてきた模様。 食べ物に好き嫌いは無いのだが、気分次第で避けた...
新潟独り暮らし時代74「被害額算定と清算方法を決着」
●被害額算定と清算方法を決着 雨漏りで水浸し模様となった隣の部屋に比べれば、私の部屋の被害など補償を求めるに足るのかとも思ったが、やはり一定の不自由が生じている以上、社会人として臆...
新潟独り暮らし時代75「最初で最後の冬は凍結地獄」
●最初で最後の冬は凍結地獄 雨漏り被災の見合いで家賃免除の生活が始まったものの、時期は12月に入り、冬本番に向かう季節。「水明荘」で暮らし始めて初めて迎える新潟での一番過酷なシーズ...
新潟独り暮らし時代76「さようなら水明荘。そしてその後」
●76さようなら水明荘。そしてその後 昭和63年3月に入り、不動産業者に連絡してみると、例の転居先の新築アパートがもうすぐ竣工予定であり、希望なら見学できるというので、もちろん見た...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事