「にらですよ、遠くにきてますよ! もうじき、ばんごはんなんです!」
5月9日の土曜日、行き先はいつもの義父母の家です。
田舎だけど、千円の恩恵は受けません・・・つまらんのう~
まだ高速道路千円体験してないしmこのままいつまでも、無関係なままかしら!
今の車を買ったときに、ディーラーさんがサービスでETCをつけてくれました。
かれこれ5年前、確か4万円位だったんじゃないかな。
当時はETCレーンがガラガラで、料金所の長蛇の列を横目に見ながらスイスイすり抜けるのは快感でした!
取り付けキャンペーンが功を奏して、いつの間にか、営業車両は付けていて当たり前になり、かなりのスピードで後ろから突っ込んでくるトラックに恐怖を感じるようになりました。
(私は今、超のんびりドライバーなのです、昔のことは夢のまたユメ!)
そして、今回の千円騒動で、ETCレーンの方が、長い列ができるようになったようです。
でもね、ETCが普及するのは悪いことではないでしょうけど(国交省の天下り団体がぼろもうけだろうが、ロードプライシングが確実になろうが)ハードの面はまだまだ改善されていませんよね。
ETCでスピードを落とさない車同士が、隣り合ってすり抜けて、追い越し車線へ先を争って出て行くでしょう?
スピードが出ない車に乗ってる私は、いつも怖い思いをしています。
以前の料金所の数のままで、ETCレーンが多くなると、本線に向かって、車線が減るのに、アプローチの距離が短すぎです。
道路会社さん、早くなんとかしてくださいね!
さてさて、前置きがながくなりましたが・・・
田舎といっても我が家から100Km内の距離ですから、行楽渋滞にはまりたくないばかりにいつも昼食後にのんびり東京を出発し、到着はちょうどオヤツタイムです。
おやつの後、夕方、お散歩するので、いつも景色は暮れ色です。
橋の上から見る風景・・・ノドカだ!
「もんちゃん、いそぎましょう! ごはんにおくれます!」
おいおーい、お二人さん!
歩調が合っていませんよ!
仲良しなんじゃなかったのかい?
「ボクはこれにのって、きたんです!」
本当ですか~?
百㎞近くこれを押してきたら、たどりつくのに何日かかることやら!
義父曰く『RもTも(孫の名前)乗っけてやると喜ぶのに、にらは反応がなくてつまらんなぁ』
実はらーすけ、怖くて固まっております(笑)
スミマセン、彼らよりもにらは少しだけ、繊細なのでございます(笑)
因みに相方は外見は義母に生き写し、性格は両方に似ているところがあります。
私はといえば・・・
容姿は似るはずもありませんが、義父と性格が似ているところがあるなぁと時々感じます。
義父と私は、干支と星座が同じなので、さもありなんというところかな。
なんとなく、なんとな~く、ですけどね!
「ぜんぜん似てませんよ! おじーちゃんはたっくさんごはんをくれるけど、ずんちゃんはケチだもの!」
そういうところはね!
義父は自分が食べるのと同じようなペースで食べ物をくれるので、らーすけ的にはカミサマです(笑)
1回にゲットする量も私からが1なら義父からは10だよね!
まったくです!
いつも持っていった以上にいろんなものをもらって帰ってきます。(ちなみに、この日の手土産は、谷中グルメでした)
今回もらってきたナンバーワンは、やっぱこれだな。
採りたての絹さやですよ。
私が自分で畑に入って採ってきました!
(ついでに毛虫クンもお持ち帰りましたが・・・)
香りが良くて、甘くて最高です!
ありがとうございました~!
これからは夏野菜が楽しみだ!