夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

お願い叶えて!

2007-11-10 14:32:40 | にら
今日は天気予報どおり、朝から雨模様です。
散歩の時間は結構強く降ってました。
らーすけ、大嫌いなレインコートを着て出陣です。
「おじぞうさんにお願いしたのに・・・」
お地蔵さんも、要望がいっぱい寄せられてて、らーのお願いまで手が回らなかったんだね、きっと。
アスファルトよりも水はけがよく、泥ハネが少ないので、雨の日はこのブロック敷きの歩道の本郷通りを歩きます。
普段は車が多く空気が悪いのであまり歩きたくないですが。
「もうかえりますか?」
まだですよ。
歩道橋の下で信号待ちしてます。
にらはひさしの下とか、商店の前のテントの下を好んで歩きますが・・・
「しょぼん・・・」
今日は雨が強いので、努力むなしくびしょ濡れです。
濡れるととっても貧相な犬になります。(乾いてればゴージャス!ってもんでもないのが、辛いところ)
明日の午前中まで降り続くということだし、全身シャンプーはせず、おなかと足のみ、オリーブ石鹸で洗いました。
以前、ペットショップで“毎日洗っても大丈夫なシャンプーください!”と言ったところ、“そんなことしちゃいけません×××!”とお姉さんに叱られました。
でもさ、お座敷犬だし、雨の後は洗いたいじゃないの。
それで少し気を使うようになって、濡れてないところを濡らしてまで洗うのはやめ、とりあえず汚れを石鹸で落とすようにしているのです。
それで良いのか、どうなのか・・・?
「まってますよー!」
まだ半端に濡れたままご飯タイム突入します。
乾かすのもいやがるし、適当に拭いて、床暖房まかせのドライです。
それで良いのか、どうなのか・・・??
「このやろ、このやろ」
にらは食後の口の周りとか、シャンプー後の体とかを、いつもこのソファカバーにこすり付けます。
だから、カッコ悪いけどこのカバーをはずせないのです。(来客の時ははずします、でもそんな見栄を張る客も来ない我が家です)
「なんでずんちゃんはぼくの嫌なことばかりするんでしょう・・・?」
なんですか!人聞きの悪い!!
らーすけが家でしっこしないから雨でもお散歩に行くしかなくて、私も一緒に濡れてあげてるんだよ!
「ぼくはぬれるくらいなら、しっこがまんします」
そうもいかないでしょ。
体に悪いし、かわいそうで見てられないもん。
「あめの日がなければいいのに・・・」
雨が降らないとこまるんだよ。
toto BIG が当たったらでっかい屋内ドッグランを作ってあげるから楽しみに待っててね!
「やれやれ、おじぞうさん、おねがいしますよ」
お地蔵さん!
この願い、最優先で叶えてください!!
さて、先日のシュナオフ会の写真の中からこんなのを。
一緒に写ってるのはジュニア君の弟バジル君です。
小さめミニチュアサイズのバジル君と比べると・・・
らーすけ、でかっ!
「大きいことはイイことだ!」


にら鴨

2007-11-09 16:36:56 | にら
今朝の東の空です。
週末はお天気崩れる予報です。
「あのね、おじぞうさん、雨はこまるんですけど・・・」
そっぽ向いてちゃだめだよ、ちゃんとお願いしなきゃ。
と思ったら、にらの視線の先にわんこがいました。
甲斐犬でした(写真なしです)。
希少犬だと思ってたけど、結構みかけるような気がします。
種の保存活動みたいなのが盛んなようです。
さて、先日にらに新しいおもちゃを買ってやりました。
鴨です。
にらが振り回すと絵になると思ってSALEだったし即購入しました。
しかし・・・
にらには大きかったようで遊びにくそう。
うまく首をくわえればいいのに
胴体とか
おしりのほうをくわえたがる。
「よいしょ」
お腹を押すとグエッて鳴くんだけど、にらの口の大きさでは上手に鳴かせられません。
一度だけ成功してらぁがびっくりしてました!
「きみとは相性がわるいだけなんだ、ぼくをわるくおもうなよ」
おもちゃって飼い主が見てよさそうなのとにらが気に入るのと、微妙に差があります。
にらには100円のかばくんがお似合いよ!
「ちがいがわかるオトコですから…」



おじいさんにら

2007-11-08 17:30:56 | にら

「にらです、ここはゲーテです」
ちょっと違います、ゲーテ記念館です。
何故K区にゲーテ? どなたか教えてください。
「ここはなんですか?」
小学校です。
「こどもがいっぱいいますよ」
7歳になる年に入学するんだよ。
「ぼくもここにきますか」
えーっと、ここは隣の区だから、違う学校だね。
てか、らーちゃん、犬は学校に行かないと思うよ。
「なんで?ぼくは区民だから大丈夫です。登録税も納めてます。7歳になったらがっこういきます」
小学校で何するの?
「おきゅうしょく、食べます!」
なるほど、そういうことか!
私は給食は嫌いだったな・・・
「ずんちゃんは好き嫌い言うからです、ぼくは何でもたべられます」
そうね、らーは給食好きかもね。
「おかわりもしちゃいます」
ここは中学校です。
「中学校もおきゅうしょくありますか?」
うん、あると思うよ。
「じゃ、中学校にもいきたいです」
うーん、13歳になると、結構おじいさんになってるね、君は。
「おじいさんなんて・・・いじわる」
でもらーすけはにぶいからあんまり年をとらないかもね。
今日もこんな事があったじゃない。
猫の置きえさの匂いに夢中で、
上に居たにゃんこに気がつかなかったじゃない!
「いいんです、ぼくはにゃんこなんて眼中に無いんです・・・」
「はー、おきゅうしょく早くたべたい・・・」

路地猫じろー

2007-11-07 18:15:59 | お友達
「れぽーたーのにらです。こちらおだいば、晴れてます」
お台場とはかけ離れたロケーションに見えますが。
「ずんちゃんは、このフェンスにのぼって、写真をとってました」
そのとおりです、良い子は真似しないでね。
さて、我が家の前の狭い路地は、入り組んだ道で抜けられないので、住人の車以外は殆ど入ってきません。
空き地なんかもありまして、棲みついてる猫が何匹かいて、路上でのんびり寝ていたりします。
その中で最もはばをきかせてるのがじろーです。
次郎、二郎、ジロー、じろう、どんな字なのかは不明です。
のらではなく、我が家のはす向かいさんの猫です。
このじろー、顔はかわいいのに、ふてぶてしくて、ぼてっとしていて憎めない奴です。

いつもそこいらでぐでぐでしてます。
わたしの原付のシートも彼の指定席です。
我が家のベランダから撮りました。
腹が・・・てれっとしてるのわかるかな。
こんなじろーですが、空き地に放置されたシートの上もお気に入りです。

「ここが現場です。これがたびたび目撃されたしーとです」
「かなりばっちっちいです」
「犯人のけはいがします」
にらはしきりに鼻をひくひくさせてます。
そのころじろーはというと・・・
『ここだよ』
『にらに言うなよ、うるっせーからよ』
「変ですね、声もきこえますねぇ・・・」
(じろーはこの緑の板のむこうにいます!)
「あやしい空き家・・・」
「変ですね、きょうはでてきませんねー」
あきらめて帰りましょ!
『にらはちょろいぜ』
『おやすみー』
にらを連れてると逃げちゃうけど、いないと触らせてくれます。
太ってて動くのがおっくうみたい、おもしろいヤツです。


ごはん食べたい

2007-11-06 18:17:45 | にら
天気予報では雨降りの朝だからと、いつもは5時半にかける目覚ましを6時半に合わせ、ゆっくり寝られるーと床についたのに6時前に目覚めてしまいました。
明るくなると目覚める自然児な私です。
夕方も暗くなると眠くなるし・・・
起きたら雨が降ってないようだったので、今がチャーンス!と、時折弱い雨が降る中、散歩に出かけました。
そしたらね、結局予報は外れてその後雨は降らずじまいでした。
微妙に損した気分。
ま、いいんですけど。
なんにせよ濡れずに散歩できるのが一番です。
午前中ちょっと時間があったので、近所の公園へ行きました。
「だ〜れもいません」
うーん、雨の後だしね。
「みんな出てくればいいのに」
うーん、平日の午前中だしね。
「何してるんでしょうね」
うーん、お仕事だと思うよ。
「わんこのおしごとですか」
違うよ、飼い主さんがお仕事してるの。
「わんこは何してるんでしょう」
うーん、お昼寝かな、ご飯食べてるかも・・・
「きょろ」
「きょろ」
どうしたの?
「ごはん中のおうちはどこかしら・・・」
「ぼくもそこに行ってごはんたべなきゃ」
らーすけ、さっき食べて来たばっかりじゃない!
「でもきっとぼくのごはんもあります、行ってたべましょう」
うーん、ごはん用意して待っててくれるセカンドハウス、ひとつ欲しいねー!


ミラーマン

2007-11-05 17:34:59 | つれづれ
「朝日がまぶしいにらですよ」
今日は朝焼けと新幹線を撮りました。
下はJR山手線の線路です。
私、どうしても朝焼けを見るとミラーマンの歌をくちずさんでしまいます。
歌いたいわけじゃないんだけど、どうしても、
♫朝焼けの光の中に立つ影は〜
「ままでもきん、にらでもきん」
らーちゃんは、やっぱりやわらちゃんだったんだね。
「どーせぼくなんか、はきだめにつるですから・・・」
らーちゃん、それじゃ反対の意味だよ。
さて、昨日の日曜日、近所のレストランにランチに行ったときのことです。
(にらは残念ながらお留守番)
駅のほうから来る女の人が、にこにこ手を振ってました。
まさか私達に向かってだとは思わず、目の前まで来て相方が気づきました。
相方の会社の同僚でした…!
実は私も知ってる人で、でも直接会うのは15年ぶりぐらい、まさか地元でそんな人に会うとは・・・
立ち話でご実家がうちのご近所と判明しました。
それも、とってもお近くだったの。
最近は社員名簿とかないから、直接仕事に関わりが無く、挨拶する程度の同僚は
どこに住んでるかわからないそうです。
あーびっくりした!
近所だからとすっぴんのまま出掛けようとして、いや、衆目に素顔をさらすのは犯罪だからと、とりあえず眉毛だけ描いてリップを塗って家を出たんだけど、それだけでもしていてほんとうによかったー。
相方は買ったばかりのセーターを嬉しがって着ていたからかなりちゃんとした普段着だったし、私はトレーナーだったけど、新しいからよれてなかったし…
これが散歩用ジャンバーにつっかけとかだったらものすごく恥ずかしい思いをしたことでしょう。
ある程度年をとったら、あんまり情けない格好で出歩かないほうが自分の為だときもに銘じた出来事でした。
「ぼくのことをおいてくからですよ!」
そ、そうだったの?
おそるべし、やわらちゃんパワー!


秋晴れ

2007-11-04 18:14:43 | ずんのひとりごと
「アーバンな雰囲気の似合うオトコ、にらです」
昨日の文化の日は午前中どんよりしてたのに昼ごろから急に晴れて、さすが晴れの特異日の本領発揮な空でしたが、今日は朝からとっても良いお天気でした。
文京区方面を散歩しました。
六義園の周りはジョギングコースになってますが、今朝は人も車も少なかったです。

うろこ雲かいわし雲かと言い合ってたら、どちらも同じ巻積雲の事ですって。
「秋ですねー」
「そらが高いですねー」
道祖神の前で、空を見上げるらーすけ。
勝手に撮影会をしていたら、見学者がいました。
『わたしもとってよ』という声が聞こえたのでパチリ。
微動だにせず。
この後にらに襲われかけて逃げて行きました。
災難だったね。
本郷カトリック教会です。
ここの入り口に移動式の十字架がありずっと気になっていたのですが、今日は表に出てきてたので記念写真を撮りました。
どんな時に動かすんでしょう・・・
そもそもあちこち動かす必要があるのか・・・
謎は深まるばかりです。
「イエスさま ぼくのあさごはんを大盛りにしてください」
うん、うん、よくお願いするようにね!
さて、昨日の続きです。(といってももう画像はありません)
大集合!と銘打ったわりには登場わんこが少なくて、わびしかった!
カメラのバッテリーが切れちゃったんだもん、おそまつ!
常日ごろ、うちのにらが世界で一番可愛いと宣言していて、他の人にもみせびらかしたくてブログまで始めた大馬鹿飼い主の私ですが、正直に申せば、無関係の人がにらを見て、100人が100人『この犬かわいいー』と言うとは残念ながら思えません。
自己満足で良いのだ!と開き直って始めたブログです。
丸2ヶ月過ぎた今、縁あっていろいろな方とネットを通して知り合えて大変楽しませてもらってます。
その中で、たまたま地縁もあったジュニアママさんにプチオフ会に誘っていただき、初めて参加させてもらったのです。
予備知識なく出掛けていきましたが、誇張ではなく来ているシュナちゃんたち、
みんながみんな雑誌に出てるモデル犬みたいなのです。
(実際、よく雑誌に登場してるわんちゃんも多数いました)
体のバランス、サイズ、顔のつくり、カットの仕方、着ているお洋服まで、何をとっても申し分ない子ばかり!
シュナ好きとしてはもう嬉しくて舞い上がってしまいました。
だって、ほんとみんな、なつっこくて可愛いんだもん。
そこで、うちの小僧はといえば。
どの子よりもでかいのはいつものことながら、なんというのか、同じ犬種とは思えないんですよねー。
一緒に居ても何でこんなに違うのか、不思議で不思議で、良い悪いではなく、ほんとに不思議でなりませんでした。
興奮してはしゃぐ私と冷静に見比べる私がいました。
例えてみれば、らぁすけは同じクラスの大好きなあの男子で、昨日の可愛いシュナちゃん達はジャニーズのアイドルなのです!
同じクラスの男子は、友達に打ち明ければ『あんた、趣味悪いね』って言われちゃうかもしれない程度だけど、ジャニーズは台湾にだってファンがいるのです。
(いや、別に韓国でもタイでもかまいませんが、この場合)
初めから出来が違うんですねー。
アイドルはかっこよくて当たり前なのです。
かわいこちゃん達にまざってるらぁの違和感を例えると、昨日の状態は、ジャニーズ運動会にうっかり出場しちゃったファン代表とか、もしくは、
某NHKの紅白歌合戦に審査員として女優と並んで座ってる、
晴れ着を着ているけど顔はまんまるな金メダリストのような感じでした。(やわらちゃんとは言わんよ)
でもね、所詮アイドルには手が届かないけど、クラスの男子とは、いずれ同窓会で話が弾んで結婚しちゃうかもしれないでしょ!
やっぱり私にはらーすけが一番!ということを思い知ったのでした。
長々書き連ねましたが、地味な結論。
オチがなくてすみません!
ドッグランを出て公園へ移動してお食事タイムにしましょう!というタイミングで、やぼ用のあった私達は引き上げたのですが
その後お誕生日会とかいろいろあってもっと楽しかったようです。
まぁ、仕方が無いし、短い時間でも十分満喫させてもらいました。満足満足。
誘ってくださったジュニアママさんに感謝、感謝。
がんばったにらは昨夜はぴくりともせず爆睡してましたー!
今日、屋上でお布団を干してたら上がってきてうろうろ。
「あったかですねー」
空が青いねー、
と言ってる間に狭いところで寝てしまいました。
「シュナオフ会、たのしかったですねー」


シュナ集合!

2007-11-03 23:56:09 | おでかけ
今日は朝から車でお出かけしました。
シュナが集まる会があるからと、ジュニアママさんに誘っていただいたのです。
嬉しくて朝からハイテンションな私、行きの車中から写真を撮りまくりました。

「いつも運転手はずんちゃん、ぼくはもんちゃんに乗ってます」

「そこのひと、前見てうんてんしてください、切符切るよ」
くー、痛いところをつくねぇ。
「どらいぶさいこー」
「おはなもかわくw」
そこのわんこ、窓から顔を出したらいけません。
切符切られるよ(私が)。
さて、ついたところは辰巳の森公園です。
ここにはドッグランがあります。
実はらーすけ、このところドッグランが少し苦手です。
春先、群馬の旅行先のドッグランでのことです。
たまたまボルゾイのオフ会に遭遇しまして、広いランにちびは(あくまでもボルゾイにくらべれば、ですが)らぁだけ、フレンドリーなボルゾイに囲まれ、小心者のにらはすっかり怖気ずいてしまったのです。
スパルタ飼い主が遠くに離れて見守っていたところ、あわれな小僧はベンチの下に入り込み、いつまでたっても出てきませんでした・・・
そのときのひとコマ。
「あっちへいってください、ボクから離れて!」
その後夏は暑いのでドッグランに行くことも無く過ごし、8月の終わりに城北中央公園のドッグランに行ってみたところ・・・
みごとに、相方の側から離れませんでした・・・
どんなに誘ってもだめ、トラウマになったようです。
今日はどうかなぁ・・・とどきどきしながらも、スパルタ飼い主は自分がいろんなシュナちゃんに会えるのが嬉しくて足早にドッグランへ。
「・・・(かたまってます)」
初めのうちこそ相方から離れなかったけど、少しずつ、少しずつ歩くようになりました。
「きょうはこわくないかも、たのしいかも・・・」
他の子に比べればまだまだだけど、一歩を踏み出しました!ヨカッター!
さてさて、ランに着いたらすでに何頭かのシュナちゃんが遊んでました。
みんなモデルさんのように姿形の良い子ばかりでびっくり!
みんなショーに出て来る子みたい!
と、感心してる間に次から次へと来るは来るは、気がつけば小型犬用はシュナだらけでした。
シュナフェスのドッグランのようでした。
たまたま来合わせたシュナの飼い主さんが『今日はどうしちゃったんですか!?』
って驚いてました。
わかってて来てる私が驚いてるんだから、知らなかったらそれはびっくりしますよ。
ここで困った事が・・・
行きの車の中で調子に乗って写真を取り巻くったことも災いして、カメラのバッテリーが終ってしまいました。
持ってきた予備も終ってしまい・・・玉砕。
撮った中でも芝生しか写ってないのとかばかりでした。
うちのレトロなコンデジでは犬の動きについていけないのです。
とりあえずましな写真だけ載せておきます。
『ボール出して〜』のジュニア君
ほんとうにボールが好きなんですねー。
感心するくらいずっとボールで遊んでました。
何故かモンキチに寄り添うバジル君。
モンキチメロメロ、イチコロでした。
フォトジェニック金太郎君。
ネットで見るよりももっと可愛い!
今日が3歳のお誕生日の小梅ちゃん。
「小梅ちゃん、おめでとう!」
ここから先はお名前を間違えてたらごめんなさいです。
ロビンちゃん、ママさんとたくさんお話できました。
くるみちゃんとマックスくん。
くるみちゃんとピジョン・フリーゼのアフィちゃん。
ナッツちゃんとさくらちゃん。
もこもこのさくらちゃんは3ヶ月のパピーちゃん、みんなの視線を独り占めでした。
ほんとはもっと、もっと、もっーと撮りたかったんだけど、電池がなくなっちゃったんだもん。
残念でしたー。
でもね自分の目にはしっかり焼き付けてきましたよ。
クレアちゃんや、サラちゃんもネットで見るよりもーっと可愛かったです。
何てったて目の前で動いてるし触れるんだもん。
ほんと嬉しかったです。
とにかくたくさんのシュナちゃんにさわってきました。大満足!
ジュニアママさん誘ってくださってありがとうございました!
続きはまた明日!
「がんばったよー!」


マロニエゲート

2007-11-02 17:57:53 | ずんのひとりごと
おまわりさんに気づかずに、歩道を愛車の原ちゃりで走って切符を切られたずんです。(ほんの10メートルだよ!なのに30メートルとか書いてある、インチキ!おまわり村上嘘つき!)
気分はブルー、ついてない私・・・(反省はしてないらしい)
ゴールド免許特約が消えていくー(泣)
今朝は雨上がりの曇りで町は暗く、空もどんよりとしていました。
1日中そのまま晴れず、私の心も曇りがち・・・
「ぼくもブルー・・・この服はせんすがわるすぎます」
そぅお?似合ってるよ!かわいいよ!
「これじゃぁ松ぐらいしかにあわないです、こまります」
やっぱりらーすけもお花がいいんだね、わかった、わかった。
さて、気を取り直して昨日楽しかったことを書くことにします。
昨日は私、マダムの振りして、旧友と銀座でランチいたしました。
マロニエゲート10階のポール・ボキューズに行ったんだけど、超満員でびっくり!
95%女性で、その8割方はマダムでした。
まー喧しいのなんのって、半端じゃありませんでした。
昔懐かしい学食やゲレ食かと思ったくらいです。
周りがうるさいから、みんなが大声で話してる感じ、悪循環ですね。
もちろん私たちも周りを気にせず、賑やかにおしゃべりいたしましたよ。
順応性は豊富にありますもので。
そして3時間もねばって、マダム振りを遺憾無く発揮してまいりました。
楽しかった!
けど、お味はあんまり覚えてない・・・しゃべるのに忙しくて!
その後お茶を飲みながら更に1時間程話し続けました。
くたびれました・・・
新しくなった有楽町界隈を歩き回るでもなく、ひたすらしゃべって帰宅の途につきました。
印象的だったのは、行き交う人の中に、クリスピー・クリームの箱をぶら下げた人の多かったこと。
こんなに買ってる人がいるのなら、そりゃあ行列にもなると実感しました。
プランタン銀座の地下にもちょこっと寄ったんだけど、そこの焼きドーナツにも行列ができてました。
日本人はいつからこんなにドーナツ好きになったんでしょう!!
まるでアメリカ人みたい。
いえ、私だってもちろんドーナツは好物ですが。
でもね、何時間も並んでまで買うものなのかなぁ・・・
しかも12個入りとおぼしき箱を2つも3つも持ってるし・・・
何人で食べるんだろう・・・
飽きないのかしら・・・
太って後悔するわよ・・・
ふたつくらいならもらってあげてもいいわよ・・・(結局うらやましいらしい)
てなことを思いながらうちに帰ると、いつもよりも遅い帰宅に、らーすけ大興奮で迎えてくれました。
遊んできたってわかるのかなぁ、不思議ですね。
そしてよい事その2。
来年のわんわんCLUBのカレンダーが届きました。
でね、表紙裏の見開きのページの笑顔写真に応募してたのが採用されてました
ごっきげーん!
ちなみに採用された写真はこのブログのプロフィールのところにあるこれです。
モンキチはこの写真をヘドロと呼びます。
東京湾のヘドロの怪獣(ウルトラマンにでてくる?)に似てるんですって。
知らんよそんなのは、私は仮面ライダー世代だからね。
笑顔の文字の下の白いわんこの下にヘドロちゃんがいます。
わかるかな?
9月に登録した写真はこちら。
ついでに、今年のカレンダーには今月登場しました。
その写真はこちら。
うちではこれを班長の写真と呼んでます。
おちびの頃に撮ったもので、ゲーセンで名刺を作ったときに、肩書きを班長にしたからです。
飼い主お気に入りの写真なのです。
今年の365カレンダーに乗せた写真はこれです。
A区役所前の公園で撮影しました。
うちでは大仏と呼んでいます。
理由はなんとなく、大仏っぽいから!
みーんな携帯のカメラで撮ったものなのでぼけてます。
しかたがないですね、来年は新しいカメラで撮影できるね!
(ブログが3月まで滞りなく続いたら買ってもらえるのだ!)
「ぼくならどーなつ10こはいけるよ、ちょろいよ」


花咲くにら

2007-11-01 18:47:39 | にら
「やぁどーも、ひとんちが似合うオトコ、にらです」
花が似合う、じゃないの?
「そんなにお花がほしかったら自分で植えればいいのに」
無理です。
花の盛りが過ぎても植え替えられない性分なので、うちの植木鉢は葉っぱばっかり。
でも家の入り口に花が咲いてるって、5割増しで豊かに見えるよね。
いいなぁー。
「はっぱでもゆたかですけど?」
そうね、センスの問題かしら・・・
商店街でもらった桜の苗は随分早くに葉が全部落ちたけど、もしかして・・・枯れちゃってるのかな?
しつこく水遣りしてるけどね。
「そのときはそのときです」
「ぼくがかわりに咲いてあげましょう」
ありがとう、よくわからんけど、君が咲くのは楽しみだ。
今朝初めて会ったわんこ、ももちゃんです。
随分遠くにいるときからにらを見つけて、ずっとお座りして待っててくれたのに
近づいたらうぅーって唸られちゃった。
「おんなごころはふくざつですね」
この次会ったら仲良くしてね。
こちらも女の子、闘病中のまるこちゃんは、今日は痛みが強いようでかわいそうでした。
その痛み引き受けてあげたいよ。
「いたくなくなるといいね」
そんな殊勝なことを言ってるにら君ですが、今日もミニ座り込みしました。
「ぼくもう歩きません」
時々やるよね、何でなんだろう? よくわからん。
「オトコには、そんなときがあるんです」
そんなえらいもんなのかなぁ・・・
「おんなこどもにはわかるめー」
きのうは子供に生まれてよかったって言ってたくせに!