夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

能面にら

2009-05-14 16:12:14 | にら
「にらですよ、クイズですよ! つぎのお写真は、どこかがちょっとちがいます、ど~こだ?」
昨日は相方の腰痛にご心配をいただき、ありがとうございました。
容体は相変わらずで、完全に腰の曲がったおじいさんのような恰好で歩いています。
急にはよくならないので、まだ辛抱が必要です。
私も・・・エクソシストに慣れて、偉い!と思うのですが・・・
私のことは誰もほめてくれませんでした・・・当り前か~!
腰痛持ちの皆様も、悪化させないように、日々精進してくださいませ!
ちょっとした油断が危険ですからね!
エクソシストですからね!
さてさて下の2枚の写真は、少しだけ違うところがあります!
どこでしょうか~?

わかりましたか・・・? 答えは・・・
鴨君の位置でした~
連写の中でも動いてたんですねぇ~ スバラシイ!
「ボクの、このお顔をいっしょうけんめい、見くらべちゃったでしょう?」
そこははずれですよ!
実はこれも違う写真です。
ナゼか知らないけど、らーすけはこのヘンテコな顔のままで、しばらくの間固まってました。
同じ顔をした写真がたくさん・・・おかしなヤツ!
「いじめられた気がする・・・」
かわいそうなヤツ!


あなたの見る夢は・・・

2009-05-13 10:03:57 | つれづれ
「にらですよ、ボクはカイくんでは、ありませんよ。カイくんは、人気者だから、いそがしそうです!」
昨夜降った雨のおかげで、花の色が一段と鮮やかになったようです。
私の生活時間と、にらの排泄の状況を考えると、夜中だけ雨が降り日中は晴れているのが一番ありがたいのですが、世の中いろいろな人がいて、夜中しかお散歩できない状況の方には迷惑な話ですよね。
もちろん、夜間の工事なんかもできなくなっちゃうし!
以前犬を飼う前は、深夜に街中でお散歩をしている人をよく見かけて、『何故こんな夜中に!?』と違和感を感じたものでした。
が、現在自分も、午前0時過ぎに当たり前に排泄に出たりしています。
自分ではなんでもないことが、知らない人には不思議だったりするものです。
夏場、なるべく日中外に出るのは控えますが、黒ワンコはお日様を吸収して熱くなってしまうので、朝夕でも日除けのため服を着せたりしています。
事情を知らない通りすがりのおばさんナドには、『この暑いのに、かわいそうに!』と言われてしまったり・・・
面倒くさいしイチイチ気にしませんが、なんとなく後ろめたい気持ちになるものです。
面と向かって言われれば、『ワンコのためなんです』と説明もいたしますが(大抵わかってもらえないけど!)コソコソと、でも聞こえるようにつぶやくのはやめてほしいですね。
「オバサンのいうとおり、服は、ぎゃくたいだとおもいますけど・・・」
(こっそり)
そこ、コソコソつぶやくのは、やめるように!
ま、私としてもねー、実は服を着せるのはあまり好きではありません。
毛玉だまだまがたくさんできるし、何よりデカにらだからイマイチかわいくない・・・
ちびこいチワワちゃんなんかが、きぐるみなんか着てるのはすごくかわいいのになぁ~
「それこそ、ぎゃくたいじゃないですか!?」
いえいえ、あの子達は、冬は寒くて震えてるから服を着ているの、ワンコのためです。
「ふうん、ソフトバンクのお父さん犬は、服着てないから、つよしですね」
くさなぎ君のことは、もういいですから・・・(一応応援しているつもり!)
そうそう、カイ君の話でした。
私はあまり夜中にみた夢を覚えていないのですが、今朝はカイ君と、カイ君と一緒にお父さん犬を演じている兄妹犬と、にらと一緒にお散歩している夢を見ました。
楽しかったし、なんとも目覚めがよかった~!
(因みに、北大路欣也さんの声はありませんでした~!)
人はいろんな夢を見るけど、大昔の人は、“相手が自分のことを想う気持ちが強いから、自分の夢にまで出てくるのだ”と考えたそうです。
う~む、それはどうかな。
私はかつて昭和天皇の夢を見たことがありますが、昭和天皇が私を想ってる・・・ことはありえないです。
カイ君もしかり。
ワンコは夢をみるんでしょうかねぇ。
ときどき、走ってるのか一生懸命足を動かしたり、ワンっ、と吠えてパタッとまた寝てしまったり・・・
ぁぅ~~ぁぅ~とずっとしゃべってるときもあります(笑)
ワンコも楽しい夢をみてるといいなぁ。
それはそうと、先日来腰痛に悩まされてる相方ですが、夜中に無意識に寝返って、痛みが走るのか『ヒェ~~~!』という叫び声を上げたりしていました。
もう、エクソシストかと思う位・・・
はじめはびっくりしたけど、最近は慣れました。
私の適応力はナカナカのものです。
日曜日に針に行って少しよくなったのか、ここ2~3日はホラー体験はありません。
それで、私の夢もワンコ達とのんびりしている夢になったのかな。
ありがたいことです。
「ボクが一緒に寝てると、寝返りうてないから、イイみたいですよ!」
いや、腕枕にしたりして、あちこちシビレルから、よけいに、休まらないみたいだよ(笑)


田舎はサイコーです

2009-05-12 10:46:42 | おでかけ
「にらですよ、遠くにきてますよ! もうじき、ばんごはんなんです!」
このところ、スイスだの、ナポリだの、ヨーロピアンなにら家ですが、実は日本の田舎へもちゃんと出かけてきましたよ!
5月9日の土曜日、行き先はいつもの義父母の家です。
田舎だけど、千円の恩恵は受けません・・・つまらんのう~
まだ高速道路千円体験してないしmこのままいつまでも、無関係なままかしら!
今の車を買ったときに、ディーラーさんがサービスでETCをつけてくれました。
かれこれ5年前、確か4万円位だったんじゃないかな。
当時はETCレーンがガラガラで、料金所の長蛇の列を横目に見ながらスイスイすり抜けるのは快感でした!
取り付けキャンペーンが功を奏して、いつの間にか、営業車両は付けていて当たり前になり、かなりのスピードで後ろから突っ込んでくるトラックに恐怖を感じるようになりました。
(私は今、超のんびりドライバーなのです、昔のことは夢のまたユメ!)
そして、今回の千円騒動で、ETCレーンの方が、長い列ができるようになったようです。
でもね、ETCが普及するのは悪いことではないでしょうけど(国交省の天下り団体がぼろもうけだろうが、ロードプライシングが確実になろうが)ハードの面はまだまだ改善されていませんよね。
ETCでスピードを落とさない車同士が、隣り合ってすり抜けて、追い越し車線へ先を争って出て行くでしょう?
スピードが出ない車に乗ってる私は、いつも怖い思いをしています。
以前の料金所の数のままで、ETCレーンが多くなると、本線に向かって、車線が減るのに、アプローチの距離が短すぎです。
道路会社さん、早くなんとかしてくださいね!
さてさて、前置きがながくなりましたが・・・
田舎といっても我が家から100Km内の距離ですから、行楽渋滞にはまりたくないばかりにいつも昼食後にのんびり東京を出発し、到着はちょうどオヤツタイムです。
おやつの後、夕方、お散歩するので、いつも景色は暮れ色です。
橋の上から見る風景・・・ノドカだ!
「もんちゃん、いそぎましょう! ごはんにおくれます!」
おいおーい、お二人さん!
歩調が合っていませんよ!
仲良しなんじゃなかったのかい?
「ボクはこれにのって、きたんです!」
本当ですか~?
百㎞近くこれを押してきたら、たどりつくのに何日かかることやら!
義父曰く『RもTも(孫の名前)乗っけてやると喜ぶのに、にらは反応がなくてつまらんなぁ』
実はらーすけ、怖くて固まっております(笑)
スミマセン、彼らよりもにらは少しだけ、繊細なのでございます(笑)
因みに相方は外見は義母に生き写し、性格は両方に似ているところがあります。
私はといえば・・・
容姿は似るはずもありませんが、義父と性格が似ているところがあるなぁと時々感じます。
義父と私は、干支と星座が同じなので、さもありなんというところかな。
なんとなく、なんとな~く、ですけどね!
「ぜんぜん似てませんよ! おじーちゃんはたっくさんごはんをくれるけど、ずんちゃんはケチだもの!」
そういうところはね!
義父は自分が食べるのと同じようなペースで食べ物をくれるので、らーすけ的にはカミサマです(笑)
1回にゲットする量も私からが1なら義父からは10だよね!
「おじーちゃんは気前がイイんです! いなかはパラダイスだなぁ~!」
まったくです!
いつも持っていった以上にいろんなものをもらって帰ってきます。(ちなみに、この日の手土産は、谷中グルメでした)
今回もらってきたナンバーワンは、やっぱこれだな。
採りたての絹さやですよ。
私が自分で畑に入って採ってきました!
(ついでに毛虫クンもお持ち帰りましたが・・・)
香りが良くて、甘くて最高です!
ありがとうございました~!
これからは夏野菜が楽しみだ!


母の日、ボクんちの場合は・・・!

2009-05-10 17:02:02 | お店
「ぶぉん・じょるの、にらです! てぃ・あーも! ぐらっちぇ、ぐらっちぇ!」
Buongiorno!
超大型ゴールデンウィークの最終日の日曜日、ナポリにやってきました!
文京区の小石川に昨年11月にオープンした青いナポリというお店です。
船場の実業家佐藤裕久氏のBALNIBARBIの系列店です。
裏通りにあり、大きな木が目印ですよ。
実はつい先日のOFF会で教えてもらったばかりのお店で、得た情報は確かめねば気が済まないにら家なのでさっそく出かけてみました。(要は暇なのね~)
「おみせは2Fですよ~!」
あら、らーちゃん、イタリア語でおっしゃって~(笑)
オープンの11時30分直前に到着したのですが、着いてびっくり!
外で待ってるお客さん多数いらっしゃいました。
マスコミにもよく取り上げられてるようなので、休日は遠来のお客様が多いようです。
折しも本日、5月10日は母の日です。
3世代でおばあちゃん、お母さんをメインに、母の日の集いをしているご家族が何組も!
皆様和やかに会食を楽しんでいらっしゃいました。
2FテラスはワンコOKです。
外席は20テーブルくらいあったのかな。
あいにく日除けのあるお席は予約でいっぱいでした。
湿度も低く、さわやかな風が心地よいとはいえ、夏日になった東京地方、とっても暑かった~
「ボクはてーぶるのしたにもぐってますよ」
でかいらーすけは、お尻までかくれません(笑)
「フセしても、はみだしちゃうんです!」
大丈夫、時々頭とお尻の位置を変えて、調整してくださいね!
ランチメニューです
私たちはサーモンの白いピザとチーズのトマトソーススパゲティをチョイスしました。
これは別注のじゃがいものスープです。
(ヴィシソワーズはイタリアンでは何というのかな?)
冷たいスープがおいしい季節になりました!
そして、ランチのサラダとグラスワイン・・・えっ、ワイン!?
ここ数日、腰痛に悩まされている相方のために、自転車をやめてしかたなく車を出したのに・・・!?
何故自分だけワインをオーダー・・・!?
なんてヤツだ!
午後から鍼灸の予約までしてるのに~!?
~☆○▼◇*!
(注)飲酒自転車運転も道交法違反ですよ、念のため!
「もんちゃんは、おかわりしてましたよ!」
今日も今日とて、昼から赤いお顔の相方でした・・・
酔っ払いっていや〜ね!
★★★運転手さんだって飲みたいのにィ~★★★
・・・いつかこの借りはお返しするゼ!
写真を撮る前に食べ始めた私を非難する手・・・チクショー、よけいに腹がたつ~!
「ボクはケンカはくわずに、フォカッチャをいただきました!」
・・・失礼いたしました・・・
お料理は大変美味しゅうございました。
ヴォーノ・ヴォーノ!
私好みの天使のブゥちゃんも働いてましたよ。(ドアを押さえる係りね!)
「とりあえず、ボクはもんちゃんのミカタです」
いいですよーだ、そこで懐柔されてなさい。
「オトコどうしのきずななんです!」
ハイハイ、おかまおやじ同士のね!
オマエのかーちゃん、で・べ・そ~!
・・・ハッ!失礼しました、母の日でした!
この近辺は大小の印刷会社が集まっている地域でして、このお店も実は元は製本工場でした。建物、あんまり手を加えてないみたいです。
だって、こちらの裏口も、カラフルだけど工場そのもの!
「ボクんちのちかくにも、こんなお店ができるといいですねぇ~!」
そうだね、歩いて行かれる範囲なら、みんな飲めるのにね!
さて、緑がいっぱいの大変気持ちの良いテラスですが、直射日光を浴び続けて少々つらくなってきたので早々に切り上げ、食後のお茶は、家に帰ってすることに。
因みに、ここ『青いナポリ』の1Fに近々ロールケーキのお店がオープンするようですよ!
途中播磨坂の中ほどにあるマリアージュでケーキを買って帰宅しました。
こちらのテラス席もワンコOKですよ。
苺のタルトと名物フォンダン・ショコラです。
お供はアイスコーヒー(朝の残りだけどね!)、冷たい飲み物が美味しい季節になりました~!(私的ナンバーワンは、やっぱ生ビールですけどね~!)


ボクはカラフルですよ

2009-05-08 16:09:10 | にら
「にらです、公園にいますよ。 とってもイイおてんきなんです!」
連休最終日から、これで3日連続雨の東京地方です。
写真は・・・連休中のよく晴れた日です、昭和の日だったかな。
昭和の日よりも、みどりの日のほうが、イイ感じなのにね。
「エライひとがきめたんです、もんく言っちゃ、だめです」
ハイハイ、何も言いませんよ。
でもこの時期、新緑と花が鮮やかで、『みどりの日』って感じじゃん!
「そうですね、芝生もイイカンジになってきましたね」
いつになったら立入禁止がとけるのかな~
いつか天皇陛下が代替わりする時に、今上天皇のお誕生日も『平成の日』にして残し、先々まで続けていくつもりなんでしょう。
安易な感じ!
「し~、その発言は、よがよなら、ふけいざいですよ!」
不敬罪ですか~、死語だね、それは。
不経済とか、父兄罪なら今日的だけど、父兄も使わないのかな、今は。
婦警罪はどう?
大丈夫、ちゃんと発言は撤回しますよ!
「だめですよ、いちどおくちから出した言葉は、とりもどすことはできないんです。言葉にはたましいがやどるんですよ」
ふうん、らーちゃん、賢いんだね。
それ、永田町のエライ人たちに教えてあげなよ!
知らない人多いみたいだから!
あ~、らーちゃん、ツツジの色がきれいだね~
最近はツツジが終わりに近づいてるけど、この日はまだまだ盛りだったね~
「ぴんくいろですか?」
そうね~、濃いピンク色。
色にはぜんぶ名前がついてるから、本当は何かちゃんとした名前があるんだよ、きっと。
「つつじいろかしら」
そうかもね!
子供の頃は意味がわからずに、語感だけで、群青色を嫌ってたなぁ。
黄土色もね。
若草色なんか「バカくさい色」だと思ってたし!
「それはおチビずんちゃんが、たんなるおばかですよ」
おおせのとおりです。
無知というのは、恥ずかしい、情けないものです。
日本の色の名前は、きれいな名前が多いよね。
紺青(こんじょう)、縹色(はなだいろ)、桔梗色(ききょういろ)、杜若色(かきつばたいろ)、露草色(つゆくさいろ)、瑠璃色(るりいろ)etc.
全部青の名前だけど、同じ青でもみんな違うでしょう。
日本人は昔から自然を身近に暮らしてきたんだなぁと思うよね。
「ボクはなにいろですか?」
う~ん漆黒、墨色、カラスの濡れ羽色とか言いたいところだけど、近頃は錆色っぽいかなぁ~
もっともっと年をとると、銀鼠なんかになるかな。
でも、書類上のらーすけは、実はいいかげんの極みなんだよ!
普通は、この程度の胸の白があっても、登録は黒(ブラック)なのに、らーすけは、血統書ではB&S(ブラック&シルバー)なんです!
B&Sの子と並ぶとおかしいよね、全然違う!
ミスカラーなのはそのとおりなんだけど、でもB&Sはないよね~
しかも!
パピーちゃんで最初に行った獣医さんのせいで、区の畜犬登録なんて「にら号 ブラック&タン」ってことになっちゃってるんだよ!(狂犬病注射証明書にそう書かれてたから)
もうぜんぜんシュナじゃないよね~
まぁ、どうせ、サイズもオーバーだし、色もいい加減ってことで、奥さん、お安くしとくよ~!
「たたき売りですよ~、やさしいかいぬしさん、買ってくださ~い!」
(注)・取りに来てくれる人に限ります(笑)


両国は何をするところですか?

2009-05-07 21:06:59 | お店
「ボクですよ、ここにいるんですけど・・・ここです、右の下です!」
にらのこと、すぐに見つけられたかな?
ゴールデンウィーク最終日、急に思い立って、ランチに行きました。
ジュニアママさんから仕入れた情報を確かめに、出かけた場所は両国、お相撲さんの街ですよ。
「ごっつぁんです!」
DOG DEPTのガーデンカフェが先月両国にオープンしました。
が・・・またしても、カメラを忘れた私!
かなりたるんでるようです~
仕方がないから携帯カメラで!と言いたいところだけど、ナント、私の携帯、ちょっと前からカメラがいかれてしまいまして、
こんな画像しか撮れません。(これはこれで、いいカンジなんだけど・・・)
ズームもきかなくなってます。
ま、ほとんど使ってないからほったらかしてるのですが、やっぱりケータイ替えようかな・・・
相方のケータイカメラを初めて使ったけどものすご~く使い勝手が悪い!
とてもストレスのたまる代物です。
機種は私のよりも新しくて高機能なのに、カメラに関してはひどいものでした。
「もんくいいながら、ひきのばさなけりゃいいのに」
えへへ、つい大きくしたくなって~
カメラ携帯がほしいなぁ~
でも、機種変更すると、また1から操作に慣れなきゃならないのが面倒だなぁ。
いらない機能満載のおもちゃみたいなケータイも必要ないし・・・
ま、カメラを忘れた私のミスです。
気をとりなおして、レポしましょうね!
ハンバーグ(ライス・スープ・サラダ・ドリンク付)
鉄板に乗ってアツアツでした。
オムライス(スープ・サラダ・ドリンク付)
まん丸でかわいい。
到着したら雨が降り出して、寒かったのでさすがの相方もビールは注文せず、おとなしくホットコーヒーを飲んでました!
「あたりまえですよ、いつもおひるから、あかいお顔してるんだから!」
まったくねー、酔っ払いってや~ね~!
・・・って、運転手じゃないときは、自分も当然昼ビールですけどね!
らーすけには、ワンコメニューを頼みました。
これはベジタブルチキン(小)です
あっという間に完食です。
ビルの2Fがカフェで、屋上には小さなドッグランがありました。
貸切も可能だそうです。
後ろは首都高速7号小松川線です。
そして、ナント、1Fには小さなワンコプールが!(階段にいるへっぴり腰はらーすけです)
この日、たまたま2歳のシュナのメグちゃんがプール初挑戦でした。
ちょこっと見学したけど、20分の時間内に泳げるようになりましたよ!(プールは前日までに要予約)
にらも泳げるようになるのかなぁ・・・
とんびかくお水キライだから、少しでもお水になれてほしいなぁ・・・
やっぱ日本は島国だから、ワンコも泳げないとね。
「ボクは、いいです、えんりょします! ぷーるなんてぎゃくたいだよ~!」



牛さんにも豚さんにも、嫌われたいボクです

2009-05-06 10:10:22 | にら
「にらですよ、もんちゃん、まってますよ・・・あ~、ここはいいニオイです、うっとりです!」
今日は5月6日、早いものでゴールデンウィークも最終日でございます。(カレンダーどおりの場合ね!)
今年は各地で1000円渋滞が発生して大変だったようですね。
また、新型インフルエンザに振り回されて、ホテルに缶詰にされてる人々も、実にお気の毒です。
が、長い目で見れば、それも思い出のひとつでしょう。
遠出された皆様、お疲れ様でした~
我が家はどーんとお出かけはしませんでしたが、ちょこちょこと楽しませてもらいましたよ、満足です!
やはりこの時期、気候が良いのが何よりですね。(後半くずれましたが)
ふらっと出かけようかって気分になりますよね。
これが夏休みだとそうはいきません!
暑すぎてぜんぜん動きたくないもん・・・
今年は秋にもGWがあるようです。(SWですと)
お出かけしようと思ってる方、早めに予定を立てたほうがイイデスヨ。(大きなお世話です)
さて、黄金週間中のある朝、我が家のご飯はマクドナルドでした。
国民の牛日(ぎゅうじつ)ですからね!
「ボクはグリドルをごちゅうもんですよ!」
あっ、そのオーダー、通ってませんから、残念!
ゴールデンウィーク期間中、牛製品ゴールデン価格だそうですが、朝マックですから、お得価格ではありません。
いつもはグリドルとソーセージエッグマフィンなのですが、この日はメガソーセージホットドッグとソーセージエッグマフィンの組み合わせでした。
ジャンクフード万歳!
「がいしょく、ばんざい!」
朝からしっかりした量を食べたので、昼は軽くということで近くのコーヒー屋さんでランチです。
「ここのかんばん犬は、シュナのマックくんですよ!」
そう、マックつながり・・・ってことで!
マック君はカウンターの中で一生懸命存在をアッピールしてましたが、出してもらえませんでした!

このお店は北島君で有名な東京スイミングクラブの並びにあります。
テラス席というと聞こえは良いけど、道端のお席って感じかな。
ワンコ連れにはじゅうぶんですけどね。
写真の色が暗くて残念ですが、こちら桜カレー(ヨーグルト付き)です。
バナナのお花がキュートです。
こちらはお散歩ドッグ、もちもちパンがとても美味しいです。
ここは正しいコーヒー店なので、ビールはありませんよ、念のため。
実はこの前日の夕食も、チョリソーをつまみにしたので、相方は3食続けてソーセージでございます。
腸詰めの天敵だな。
「ボクもてんてきに、りっこうほします!」
そぅお?
ソーセージに嫌われちゃうかもよ、いいの?
「もちろんです! お肉にも、はむにだって、きらわれるのは、本望です!」
あら、そう~ 仲良くしたほうがいいんじゃないの?
「イインデスヨ、きらわれるくらい、食べてみたいんです!」
そうか~、飼い主としては、お肉ちゃんとはほどほどにお付き合いしてほしいぞ!
お肉ちゃんとはほどほどに仲良くして、キャベツちゃんやレタス君をむさぼり喰うってのは、どう?
水分たっぷりとれて、いいんじゃない?
「やですよ、水分よりも、たんぱくしつのほうが、オイシイもん!」
らーすけはなんでもがつがつ食べるくせに、美味しいとかってわかってるのかい?
「あったりまえですよ!
でも、まぁ、“オイシイ”よりは“オオモリ”ってほうが重要ですけどね!」


真昼の宴

2009-05-05 22:24:26 | お友達
「コドモの日ですよ!」
写真はイタダキモノの京菓子です。
食べるのがもったいないくらい、かわいらしい~(食べるけど)
こんな風にこいのぼりが気持ち良く泳ぐお天気だったらよかったのだけど、東京地方はあいにくの雨になりました。
5月5日は晴れの特異日だったような気がしますが、仕方がない。
雨も降らねば困ります。
「ボクさっきから、スタンバってますよ」
ハイ、こどもの日といえば、柏餅でございますね。
ご近所の和菓子屋さんの柏餅は三色。
左側の白いのはこし餡、右側の草もちはつぶし餡です。
もうひとつの味噌餡は桃色のお餅で美味しそうでしたが購入しませんでした。
「食べすぎ、キケン!」
ハイ、もちろん自制しておりますよ。
夏に向けて、がんばらなきゃね!
「このおもちは、全部ボクが食べてあげますよ! ずんちゃんのためです!」
え~、だめだよ、私も食べたいよ。
らーすけはあなごちゃんがあるじゃん!
「え~、きょうはコドモノヒなのに~、オトナのくせに~」
いいんです、らーすけがイイコで元気に育つようにと願いをこめて、私が柏餅をいただくんですよ!
「だいたいボクはひとりぼっちで過ごしたんですよ、コドモノヒなのに!」
あ~、ごめんごめん、お留守番ご苦労様でした!
そう、今日は地元でOFF会があったんです。
ワンコOKの中華料理屋さんで集まろう!ってことだったんだけど、あいにくの悪天候だったので、急遽ワンコ抜きのOFF会になってしまいました。
「お車にのって、わんこオッケーのおみせに集まればよかったのに・・・」
そうはいかないのよ。
今日のテーマは『ワンコと一緒に ビールを飲む会』だからさ、ワンコは小文字だから優先順位はビールが上なの!
飲んだら乗るな! 仕方ないねぇ~。
「それでなにを食べてきたんですか!?」
美味しい中華料理ですよ!
でもね・・・
ワンコ抜きになったとたん、気が抜けて、カメラも忘れちゃったの!
ブロガーとしてあるまじき失態ですな。
詳細はジジさんとの日々や、ジュニバシDay'sもしくはBlack or White?をご覧下さい!どこかでいつか記事になることでしょう~
あっ、ナナココちゃんちは、丸々1年更新がないわ!
そこに丸投げしたら、そりゃ意地悪ってもんかもね~!
「ウェブたんとうのぱぱさん! ずんちゃんのイジメにまけずに、いっしょにがんばりましょう!」
オホホ、期待してるよ~ん!
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
次は芝生のランで、よろしくお願いします!
※ おまけ ※
昨日相方は友人に誘われて、上野の博物館へ阿修羅に会いに行ってきました。
ものすごい人だったそうです。
そりゃそうでしょう、大人気の仏様です。
私は大昔、修学旅行で拝んだきりです。
魅力的なお顔でした。
感動した友人が、『将来コドモを産んだら阿修羅って名前にする!』と言いだし、それだけはやめてくれ〜!と笑ったのも懐かしい思い出です。
結局彼女はバツイチになり、あしゅらちゃんは誕生しませんでした。
安心したような、残念なような・・・
人生、先のことはわからないものです。
お土産です。
阿修羅展の酒、ポストカード、国立博物館特製めがね拭き『風神』
結局どこに行っても、お土産は酒なにら家でした!


尋ね人の時間

2009-05-03 11:12:37 | 散歩道
「にらですよ、どなたか、むらのさんを知りませんか?・・・むらのさんにあいたいんですけど、見つからないんです」
今日は5月3日憲法記念日です。
今年は新型インフルエンザ関連で忙しいようで、マスコミもあまり憲法改正についての話題にふれません。
もちろん私ごときがつべこべ言うつもりもございませんが、ただひとこと。
『日本中のすべての公園は、ワンコの立ち入りを禁止してはならない』っていう新法ができるといいなぁ~。
うちの近所の旧古河庭園や六義園など、ワンコ1匹百円くらい払うので入れてほしいなぁ。
料金を払って入場するような人は、ワンコのうんPは持ち帰るだろうから、野良猫のそれよりも害は少ないと思うけど・・・
でもね・・・ワンコの糞尿も迷惑でしょうけど、世間には人間の迷惑の方が多いのが実情です。
世の中にはいろんな小悪を働く人がいるようで・・・
植え込みのこんなメッセージ、よく見かけますよね。
花盗人は立派な犯罪ですよ。
でも、名指しは珍しい!
どうやら犯人はバレてる模様(笑)
・・・と思ったら、お隣のお宅にも!
一体誰なんだ、村野さん!
まだ咲いてないアジサイも持ってくのか、村野さんは!
このご近所の皆さん、村野さんにかなり手を焼いているご様子です。
どんな人なのか、ものすご~く、気になってきました。
おバァサンなのかおジィサンなのか、どっちにしろ、若くない偏屈な人なんだろうなぁ(想像)
「こらっ、ムラノサン、出てきなさい!」
いえいえ、虫じゃありませんから!(多分)
そんなとこをほじくっても出てこないでしょう〜
「じゃぁ、にっさんのおくるまかしら・・・?」
いえいえ、それはムラーノでしょ!
「わっはっは、レッツ・ビギン !」
それは村野武範(飛び出せ青春、Let's begin!)
♪む~らの つ~りばしゃ~
それは、山の吊橋です!(春日八郎)
もう、結構ですから・・・!
「まだありますよ、♪む~らのちんじゅの、かっみさまの~」
なんか、らーちゃん、楽しんでるね・・・
「ムラノサン、めいわく行為は、やめましょう!」
ほんとにね、ご近所トラブルって、身近なところに転がってるものなんだね。
我が家も地域コミュニティの一員として、十分気をつけなきゃね。
「だいじょぶ、とりあえず何でもあやまっとけば、いいんですよ!」
う~ん、らーちゃん案外、世渡り上手かも!

洋行か?

2009-05-02 20:38:11 | お友達
「にらですよ、今日のおでかけはスイスですよ! お山の空気は、かくべつなんです!」
世の中ゴールデンウィークで、どこもかしこも大賑わいの様子です。
朝から快晴のお天気も、どこかに出かけなきゃアカン!な気分をあおります。
黄金週間と言っても、東京から出る予定のないにら家でしたが、Jam父さんのブログでD.D.Jamの開店10周年を知り、今なら記念品プレゼントということなので「もらいに行くべし!」と即断。
さわやかママチャリ隊で、ちょろっとお出かけいたしました。
念のためNANAさんに、『行きますよ~』と声をかけたら、なーんと偶然、『暇してます』との嬉しいお返事をいただき、ご一緒することに!
午後からD.D.Jamで落ち合い(にら一行、遅れてすみません!)店内をしばし物色し(この段階でかなりの営業妨害!?)Jam母さんも誘って遅いランチに行きました。(書き入れ時に店主一人連行〜!!)
出かけた先はスイスです!
と言っても、アルプスではなく上野のお山、谷中のシャレー・スイス・ミニに行きました。
テラス席、ワンコOKです。
D.D.Jamからは徒歩で5分くらいかな。
のんびりおしゃべりしながら移動しましたが、ワンコには暑かったようです。
まずはお庭で記念撮影をば!
「もうへろへろですよ~」(にら)
「今日は暑いね~」(バトラー)
ワンコが笑顔の季節になりました。
カメラマン的にはとても嬉しいけど、ワンコ達にとってはどうかしらね。
「撮影だ!カッコつけなきゃ!らーちゃん、しゃきっとして!(バ)
「はれほろへ~」(ら)
さすがは、バトラー君、 バッチリ決めるね~!
「プハッ! やっぱ、ムリ~」(バ)
「さいしょから、ムリ~」(ら)
ごめんごめん、テラスの日陰席に移動しましょう!
「ここはすずしいですよ」
うん、風が通り抜けるから、とっても快適だよね。
お庭にお花も咲いていて、ほんのりリゾート気分だよね~
とりあえず、ビールで乾杯!
NANAさんはアイスコーヒーで乾杯です!
「かわりにボクが飲みますよ! ハァ~、やっぱビール、サイコ~」(バ)
嘘うそ! 酔っ払いごっこですか!
日よけのオーニングが赤いから、み~んな赤くなってるだけですよ!
「だめだよ、ばらしたら! じゃ、日に焼けたってことにしようよ!?」
え~、もうばればれだよ~
黒にらと違って、ソルトのバトラー君は赤くなってしまいます。
シャイなワンコっぽいよね!
NANAさんと私はクロワッサンサンドセット、相方はバゲットサンドセットをオーダー(スープ・ドリンク付き)。
結構ボリュームがあり、美味しゅうございました!
こちらのお店は、事前に予約すればスイス料理もいただけますよ。
Jam君とJam母さんは遅れて合流です。
「オイラ、いつも重役出勤だからさ!」
近頃Jam父さんが単独でお店番してる処にお邪魔することが多かったので、Jam君とJam母さんに会ったのは久しぶりでした。
「だってじゃむくん、このごろ私につめたいの・・・」
「わるいな、おいらとのことは、なかったことにしてくれ!」
 
♪はるなの~にー、おわかーれです~か~
「うっひゃっひゃ、春なのにごっこ、やってみたよ!」(J)
「たそがれてるよ~、今日のお天気には、むりがあるよね~」(バ)
ランチのピークを過ぎてからの入店で、大混雑もしなかったので、のんびりゆったり、心行くまでおしゃべり楽しみました。
何時間いたのでしょうか・・・?
とにかく快適で、キモチの良い午後のひとときを過せました~
楽しかったね、ヨカッタね!
帰りがけにもう一度、記念撮影をば!
「このメンバーだと・・・」(バ)
「やっちゃいますか~」(ら)
「やるっきゃないねー」(J)
「ぷるるるる~」(バ・J・ら)
あ~、コラコラ、今日は妖精ごっこは結構ですから!
普通にお願いしますよ。
「なんだ、せっかく気をきかせたのに!」(バ)
「ウケルとおもうけどなぁ~」(J)
「またどこかで、やりましょうね」(ら)
ハイハイ、また今度ね!
また歩いてD.D.JAMに戻り、お買い物して別れました。
急な呼び出しに応じてくれたNANAさんバトラーくん、ご飯に付き合ってくれたJam母さんJam君、ありがとうございました!
そしてそして、長時間ひとりでお店番だったJam父さん、ありがとうございました~!
お陰さまでのんびりおしゃべりできました!
(やっぱ営業妨害・・・?)
また、ヨロシクお願いしますねー!(Special Thanks!)
さてさて、この日購入してきたものです。
「ほふくぜんしん・・・!」
Jam君が着ていた服の色違い(サイズも上だけど)ですよ。(バトラー君もお揃いです!)
この服、見かけ以上にすぐれものです。
ナント、蚊の忌避剤を使用した生地だそうで、10回の洗濯でも効果は持続するとか!
これで今年の夏は万全です!
こちらが10周年の記念品のマリントートです。
いただきました! 早い者勝ちですよ!
これもNANAさんと色違いです。
今年の夏は、これで決まりね!
※ 蛇足ですが・・・
シャレースイス・ミニは台東区谷中にありまして、谷中地区といえば、いわずと知れた寺町です。
お店のお隣もお寺さん・・・と、いうことは・・・
お彼岸やお盆の頃は、町中かなり線香くさいです。
もしもこの記事をご覧になって『行ってみようかな・・・』と思われた方、上記期間は(テラス席は)避けたほうが賢明ですよ、念のため!