Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

挨拶のできない大人たち

2023-06-12 | 日記
私は現在の住居に引っ越して15年になります。20年ほど前に開発されたニュータウンで、現在は約1000世帯の街になっており、若い人も多く住んでいます。子供たちが元気で遊ぶ声が溢れる活気ある街で、とても気に入っています。

<アジサイ・額咲き>


ただ一つ不思議なのは、大人も子供も、挨拶ができない人が多い事です。私は毎朝ゴミを捨てに行きますが、よくご近所の方とゴミステーションで遭遇します。私はいつも「おはようございます」と声をかけるようにしています。

<アジサイ・手毬咲き>


その時の相手の方の反応も様々ですが、一番多いのが声をかけても無視して立ち去る人です。次に多いのが私の顔も見ずに、小さな声でボソボソと挨拶を返す人です。もちろん、笑顔で挨拶を返される方もいますが少数派です。ごく稀に先方から先に挨拶をされる方もいます。

<アジサイ・穂咲き>


同様にご近所を散歩していて、出会った人同士で挨拶を交わす光景もあまり見られません。知り合い以外には挨拶が面倒なのでしょうか。挨拶がおろそかになっても、さしあたって損をすることはありません。だからついつい挨拶しなくなってしまうのかもしれません。

<ミカワチドリ(三河千鳥) ガクアジサイ系>


このように私が挨拶をしてもレスポンスがないと、正直ガッカリしてしまいます。何か自分に問題があって、挨拶が返ってこないのかと不安になったりもします。逆に明るく挨拶を返されると、とても気持ちが爽やかになり、一日を気分よくスタートできます。

<ナデシコガクアジサイ(撫子顎紫陽花)ガクアジサイ系>


ただ単に挨拶が面倒くさいからなのか、あるいはコロナ禍で内向きの世の中になり、人と人とのコミュニケーション形態が変わってしまったのか、また、犯罪の増加等で、知らない人には警戒をして挨拶できないのか、それとも、私の住む街の特異な現象なのか、私にはよくわかりません。

<テマリテマリ(手鞠手鞠) 西洋アジサイ系>


挨拶はする人もされる人も気持ちが良くなる、子供たちの公共心や社会性、コミュニケーション能力を育む、企業や組織で風通しのよい風土を醸成する、また、日頃の挨拶で街全体の人間関係が豊かになり、街の安心、安全につながるという効果もあるといわれています。

<アナベル アメリカ産アジサイ自生種>


「人に会ったら、あいさつをする」これは子供の頃から教えられた常識です。しかし、現実は大人がしっかり挨拶ができていないようです。私が以前住んでいた街のような、挨拶が溢れる活気ある街になれることを願いながら、私は今後も挨拶を続けていこうと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2023-06-12 10:20:42
私が所属している剣道のサークルでも挨拶できない子供がいますが、見ていると親が馬鹿のようですね。
返信する
Unknown (hanahana  )
2023-06-12 10:54:59
おはようございます。

今日のアジサイはどれも素敵ですね。

撫子ガクアジサイ 三河チドリ テマリテマリ どれも名まえと花の表情が合っていて綺麗と思います。

挨拶のできない方 大人に多いですよね。
当然そのお子さんたちも挨拶はしないように思われます。

私は息子たちには小学校に上がるころから挨拶をするように躾けてきました。

勿論私も挨拶は欠かさずです。

特に去年亡くなった長男は挨拶上手でしたのでご近所さんにも障害を持っているにも関わらず可愛がられていました。

挨拶は人の心を和ませる魔法の言葉ですからずーっと続けたいです。
返信する
親を見て子供は育つ (ninbu)
2023-06-12 11:57:47
さくらもちさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日のブログでは具体的に触れませんでしたが、私の住む街では子供も挨拶ができ
ない子が多いようです。やはり親を見て子供は育つからでしょうね。バカな親を持
つ子供が気の毒でなりません。(笑)

いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
返信する
子供は親の鏡 (ninbu)
2023-06-12 11:59:32
hanahanaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アジサイの写真、お褒め頂きありがとうございます。とても嬉しいです。(^.^)
「子供は親の鏡」という言葉がありますが、まさにその通りですね。子供に対する
親のしつけが反映するから、その子を見ればどんな親か想像できますね。そんな
親を持つ子供たちが可哀そうです。

私のテニス仲間の長男(50歳)が障害をもっておられますが、ときどきテニスコー
トに遊びに来られます。とても挨拶がしっかりできており、テニス仲間の間では人
気者です。hanahanaさんのご長男の話を聞き、このことを思い出しました。(^.^)
返信する
Unknown (さくらもち)
2023-06-12 13:32:45
ちなみにその挨拶をしない子(小学5年生)だけいつまでもマスクしてますよ。自転車で後ろに載せて送り届けて帰る際によくすれ違う母親もマスクしていて挨拶しません。子供の方は挨拶だけでなくて、話しても全く反応がなく、先々心配でしょうね。
返信する
こんにちは (さわやか♪)
2023-06-12 13:59:29
梅雨の空気の中で見る紫陽花だから ことのほか素敵に感じるのかしら?
梅雨の時期に撮影した紫陽花だから 素敵なのでしょうね!(^^)!
色も花姿もとっても素敵です♪

挨拶しても損はないのにね!
こちらの地域もコロナ前は小中学生は全く知らない子も 挨拶してくれました
とてもフレンドリーな子供たちばかりでしたが
コロナ騒動があってから そういえば挨拶しない子が増えましたね

ゴミステーションで出会う方は そこの住人と分かりますから
知らない方にもあいさつしますが・・・・
下を向いたまま小声で挨拶をかえす方もそういえばいますね

言えることは 親が挨拶しないタイプだと
子供もしませんね
笑えたのは 挨拶しない親が自分の子供に「挨拶しなさい」と言うのです
親がやらないことを子供にしなさいというその気持ち???
その子供の将来が心配になります

学校にあがる前の頃は元気に挨拶してくれていた子供たちが
なぜか学校に行きだすと・・・おとなしくなる??
最近の傾向なのかなと不思議に思っています

もちろん挨拶は生活の潤滑油のようなもの
これからも 明るくさわやかに挨拶はしていきます
!(^^)!
返信する
親の責任 (ninbu)
2023-06-12 17:08:45
さくらもちさんこんにちは。、
再度のコメントありがとうございます。

子供のマスクは以前から問題が指摘されており、最近は子供のマスク姿も少なくな
りました。子供自身がマスクをどうするかを判断できないので、マスクをどうする
かは、親の責任だと思いますね。

信じられないでしょうが、以前はマスクを着用してテニスをする人もいました。私
がいつもテニスをする運動公園では、最近、散歩やランニング、サイクリングやス
ポーツをする人のほとんどがマスクを外すようになりました。

いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
返信する
10代、50代が挨拶できない? (ninbu)
2023-06-12 17:12:22
さわやかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アジサイの写真、お褒め頂きありがとうございます。とても嬉しいです。(^.^)

確かに、私が以前住んでいた横浜では、知らない子供たちも街で出会うと、元気に
挨拶をしてくれた記憶があります。やはりコロナ禍が影響しているのでしょうかね。
私の住む街はコロナ禍だけでなく、親が挨拶できないことの方が原因のような気が
します。

ある調査によると、挨拶をしない割合は全年代で35%らしいです。年代別では挨拶
ができる人の割合は30代が最も多く68.5%、一方で挨拶をしない割合は10代、50代
が最も多く40%のようです。これを見ると挨拶のできない50代の親の子供は10代が
多く、この年代も親に似て挨拶できない人の割合が多いのも頷けますね。(笑)

子供たちが元気に挨拶できるようにするのは、社会や家庭で大人がしっかり挨拶を
実践するのが絶対条件ですね。自分たちが挨拶できないのに、子供に「挨拶しなさ
い」と言っても彼らは聴くはずがありません。

いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
返信する
挨拶 (ピエロ)
2023-06-12 17:36:16
ninbuさん こんにちは
素敵な紫陽花が沢山並びましたね。
今日はアジサイのお話ではなく挨拶のお話でしたね。
こちらでは小学生は学校の帰りなどちゃんと挨拶してくれますよ。
可愛いなぁと立ち話したりもします。
ポムの散歩をしている時もこちらから声をかけるとちゃんと返してくれます。
たまには無反応も・・・それは只耳の聞こえが良くない高齢の方(笑)
やっぱりすれ違う時など挨拶したら気分はいいですよね。
段々 煩わしさを感じる人が増えて来ているのでしょうか。
返信する
地域の環 境や親の躾 (ninbu)
2023-06-12 19:24:03
ピエロさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

わが街の子供たちは道で出会っても挨拶してくれる子はいません。また、車で
徐行しながら通ろうとしても、道路で遊び続けて動こうとはしません。プッと
軽くクラクションを鳴らすと、舌を出してノロノロと移動します。ぜんぜん可
愛くありません。(笑)

でも、ピエロさんの話を聞くと、子供たちは私の人相を見て、悪い人でないか
と警戒しているのかもしれませんね。また、挨拶をしても無視していく大人た
ちはきっと、耳が遠いお年寄りばかりかもしれません。(^^ゞ

ピエロさんの街では子供たちが挨拶をしてくれるのですね。やはり、地域の環
境や親の躾によっても違いがあり、一律に決めつけるべきではないかもしれま
せんね。

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する