スポーツ観戦やテレビでLIVEを見ていて、時々疑問に感じるルールなどがあります。
日頃当たり前のように見ていることでも、「なぜそうなの?」と聞かれると相当詳しい人でないと答えられないケースが多いと思います。
今回はシングルスとダブルスについて私が感じている疑問を調べてみました。
<水谷隼選手・伊藤美誠選手 東京オリンピック 混合ダブルス>
卓球やテニス、バドミントンなどで1対1の試合はシングルス(singles)と複数形で呼ばれます。シングル(single)自体が単数なのに、なぜ複数になるのでしょうか?
<錦織圭選手 東京オリンピック シングルス>
シングル(single)対シングル(single)は複数です。
一人対一人の「試合」を指すので、シングルス(singles)と複数になるんですね。
フィギュアスケートの場合は、1人ずつの滑走だからシングル(single)と表現します。
<フィギュアスケート シングル>
同じくダブルもダブル(double)自体が複数なのに、あえてダブルス(doubles)と複数のsが付きますね。なぜ複数になるのでしょうか?
これも、ダブル(2人)対ダブル(2人)の試合を指すので、ダブルス(doubles)です。
<バドミントン ダブルス>
プロテニスは、圧倒的にシングルスの試合に人気があるのは、ご存じだと思います。
でも、アマチュアテニス、特に中高年にはダブルスのほうに人気があります。
<有明のテニスの森公園>
シングルスの試合では、広いコートをひとりで走り回らなければなりません。しかしダブルスでは、基本的にコートの半分が自分の守備範囲です。
<私のホームテニスコート 初石テニスクラブ>
そのため若いころよりも体力が落ちたり、体力にあまり自信がないという人でも試合を楽しめます。中高年やシニア世代は、若いころ楽しんでいたテニスを、またあらためて始めたいという人にもぴったりです。
<私の第二ホームテニスコート 流山総合運動公園 テニコート>
混合ダブルスの試合形式もあるので、ダブルスは性別・年齢・体力差を超えて楽しめるスポーツといえるでしょう。
<テニス 東京オリンピック 柴原 瑛菜 マクラクラン勉 混合ダブルス>
余談ですが、singlesは英語の発音ではシングルズ(síŋglz)と濁音なのに、日本語化するとシングルス。doublesも英語の発音ではダブルズ(dʌ'bəlz)と濁音なのに、日本語化するとダブルスになります。
他にもなぜか英語が日本語化すると最後の濁音が無くなってしまう例があります。
・ニューズ(news) → ニュース
・ベッド(bed) → ベット
・キューピッド(cupid) → キューピット
・アイパッド(iPad)→アイパット
・ビッグ(big) → ビック
<ビックカメラ 池袋>
またまた余談ですが
ビックカメラ(biccamera)はなぜ「ビッグ(big)」でなく「ビック(bic)」なのでしょうか?
これはスペルミスによって誕生した社名ではなく、創業者が意図して「ビック」としたそうなんです
<バリ島>
{ビックカメラの株主や投資家向けの情報サイトには以下のような説明があります}
「Bic」はバリ島のスラング(俗語)です。「大きい(Big)」の意味を持つ一方、ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさ、という意味もあります。限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限りなく純粋に。
ただの大きな石ではなく、小さくても光輝くダイヤモンドのような企業になりたい」という希望をこめて、「ビックカメラ」と命名しました。
<バリ島>
ビックカメラの創業者である新井隆司氏はインドネシアのバリ島を訪れた際に、現地の子供たちがこの「ビック」という単語を使っていたことを由来にして、社名をビックカメラとしたそうです。
外見も中身も大きく、そして偉大という意味も込めらていることから、このビック(bic)という単語を気に入っていたとされています。
<バリの子供たち>
最後に落ちがついています。
しかし、実際にはバリ島に「ビック(bic)」というスラングは存在していないそうです。
そのため、創業者本人からはバリ島のスラングが由来と語られていますが、単純に聞き間違いをしたとも考えられるそうです。
インドネシア語には、「baik(素晴らしい、良い)」や、繰り返して「baik baik(大丈夫、回復する)」という言葉がありこれらを聞き間違えた可能性があると推測できます。
日頃当たり前のように見ていることでも、「なぜそうなの?」と聞かれると相当詳しい人でないと答えられないケースが多いと思います。
今回はシングルスとダブルスについて私が感じている疑問を調べてみました。
<水谷隼選手・伊藤美誠選手 東京オリンピック 混合ダブルス>
卓球やテニス、バドミントンなどで1対1の試合はシングルス(singles)と複数形で呼ばれます。シングル(single)自体が単数なのに、なぜ複数になるのでしょうか?
<錦織圭選手 東京オリンピック シングルス>
シングル(single)対シングル(single)は複数です。
一人対一人の「試合」を指すので、シングルス(singles)と複数になるんですね。
フィギュアスケートの場合は、1人ずつの滑走だからシングル(single)と表現します。
<フィギュアスケート シングル>
同じくダブルもダブル(double)自体が複数なのに、あえてダブルス(doubles)と複数のsが付きますね。なぜ複数になるのでしょうか?
これも、ダブル(2人)対ダブル(2人)の試合を指すので、ダブルス(doubles)です。
<バドミントン ダブルス>
プロテニスは、圧倒的にシングルスの試合に人気があるのは、ご存じだと思います。
でも、アマチュアテニス、特に中高年にはダブルスのほうに人気があります。
<有明のテニスの森公園>
シングルスの試合では、広いコートをひとりで走り回らなければなりません。しかしダブルスでは、基本的にコートの半分が自分の守備範囲です。
<私のホームテニスコート 初石テニスクラブ>
そのため若いころよりも体力が落ちたり、体力にあまり自信がないという人でも試合を楽しめます。中高年やシニア世代は、若いころ楽しんでいたテニスを、またあらためて始めたいという人にもぴったりです。
<私の第二ホームテニスコート 流山総合運動公園 テニコート>
混合ダブルスの試合形式もあるので、ダブルスは性別・年齢・体力差を超えて楽しめるスポーツといえるでしょう。
<テニス 東京オリンピック 柴原 瑛菜 マクラクラン勉 混合ダブルス>
余談ですが、singlesは英語の発音ではシングルズ(síŋglz)と濁音なのに、日本語化するとシングルス。doublesも英語の発音ではダブルズ(dʌ'bəlz)と濁音なのに、日本語化するとダブルスになります。
他にもなぜか英語が日本語化すると最後の濁音が無くなってしまう例があります。
・ニューズ(news) → ニュース
・ベッド(bed) → ベット
・キューピッド(cupid) → キューピット
・アイパッド(iPad)→アイパット
・ビッグ(big) → ビック
<ビックカメラ 池袋>
またまた余談ですが
ビックカメラ(biccamera)はなぜ「ビッグ(big)」でなく「ビック(bic)」なのでしょうか?
これはスペルミスによって誕生した社名ではなく、創業者が意図して「ビック」としたそうなんです
<バリ島>
{ビックカメラの株主や投資家向けの情報サイトには以下のような説明があります}
「Bic」はバリ島のスラング(俗語)です。「大きい(Big)」の意味を持つ一方、ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさ、という意味もあります。限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限りなく純粋に。
ただの大きな石ではなく、小さくても光輝くダイヤモンドのような企業になりたい」という希望をこめて、「ビックカメラ」と命名しました。
<バリ島>
ビックカメラの創業者である新井隆司氏はインドネシアのバリ島を訪れた際に、現地の子供たちがこの「ビック」という単語を使っていたことを由来にして、社名をビックカメラとしたそうです。
外見も中身も大きく、そして偉大という意味も込めらていることから、このビック(bic)という単語を気に入っていたとされています。
<バリの子供たち>
最後に落ちがついています。
しかし、実際にはバリ島に「ビック(bic)」というスラングは存在していないそうです。
そのため、創業者本人からはバリ島のスラングが由来と語られていますが、単純に聞き間違いをしたとも考えられるそうです。
インドネシア語には、「baik(素晴らしい、良い)」や、繰り返して「baik baik(大丈夫、回復する)」という言葉がありこれらを聞き間違えた可能性があると推測できます。
雨なので朝からのんびりしています^^
読み応えたっぷりの記事をありがとうございました。
そんな視点でダブルス、シングルスという言い方を考えたことがなかったので新鮮でした。
中高年にはダブルスが人気、なるほど~
職場でもテニスが好きな人はかなり多く、休日はテニスクラブで汗を流しているようです。
私はというと、体育系、特にボールを使う競技が超苦手で、ひとりコツコツタイプです・・・
その点、ninbuさんはスゴイですね!
尊敬します☆
ビックカメラの由来の最後のオチに笑いました。
なつみかんさんと同じく、なぜシングルス、ダブルスと言うのか、なんて考えたことがありませんでした。
なるほど。
ninbuさんは週に何回もテニスに通われているとのこと、お元気で何よりです。
英語が日本語化すると最後の濁音が無くなるお話、私自身は、キューピッド、アイパッド、ビッグと言いますね。
ビックカメラは店名ですからそのままですが。
ふ~む・・・・そういわれてみれば考えてもみなかったですし
疑問にも思わず見ていました。
ダブルス シングルス って日本語では言いますね。
そして何でSの付く複数形になっていたのかも考えずです。
ビックカメラ そういうことだったんですね。
理念としては共感できますね~ でもオチが有ったんですね。
う~ん、そもそもベッド?ベット?の程度の世界の私ですので、
スとズの違いさえ気づいていません。
ninbuさん、難しすぎです。
はぁばの頭はこんがらがっています(笑)
けどテニスができる幸せ良いですね~。
大人になって喘息発症しましたので、走りたいけど走れない、
けど、こんなことで愚痴を言ってはいけませんね。
普通の生活出来る幸せは、これ以上ないと思います。
パラリンピックの皆さんにその頑張りで教えて頂きました。
今日も意味不明のコメントすみませんm(__)m
千葉県も今朝から雨で、時々風雨が強くなる天気です。
ダブルス、シングルス、私も何の疑問も感じずに使ってきました。
理由を調べると、意外に単純なので、拍子抜けしました。
なつみかんさんはボールを使う競技が苦手というと、陸上系ですか?
足が速いとか、ジャンプ力を要する走り幅跳びとか。
流れ橋が流れる前に、ジャンプして走って逃げることも可能です。(笑)
ビックカメラの創業者本人はこの「聞き間違い論」をどう思っているので
しょうね。創業者である新井隆司氏はほとんど取材を受けない方なので
本当のところはわからないそうです。
でも、バリの子供たちとの交流から社名を決めたという新井氏の人柄が
素敵ですね。(^.^)
私もさざんかさん同様、なぜシングルス、ダブルスを
何の疑問も感じずに使ってきました。
理由を調べると、意外に単純なので、拍子抜けしました。
テニスはゴルフと違い、お金がかからないのが魅力です。
また、ゴルフと比べ運動量は多いので健康には良いのかも
しれないと、勝手に思い込んでいます。
英語の日本語化で濁音が無くなる点ですが、さざんかさん
のように正確な発音をする人もいれば、そうでない人も
いたりして、様々ですね。
ただ、ニュースとキューピットだけは濁音なしが多いようですね。
また、シューズ(shoeの複数形)を”シュース”と発音する人は
いないようですね。(笑)
また、ビックカメラの名前の由来は素敵な話ですね。
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱいですよね。
NHKの”チコちゃんに叱られる”を見ているとよくわかります。
・コンセントの穴が2つなのはなぜ?
・お刺身に菊がついているのはなぜ?
・レインコートをかっぱというのはなぜ?
・女性の口紅が赤いのはなぜ?
などと質問されても私は即答できません。(^-^;
チコちゃんに
「ボーッと生きてんじゃねーよ!」と叱られます。(笑)
ビックカメラの社名の理念が生まれた背景は素敵ですね。(^.^)
世の中には身近で素朴な疑問がいっぱいですよね。
でも、それをいちいち気にしていたら生きていけません。
・レインコートをかっぱというのはなぜ?
・女性の口紅が赤いのはなぜ?
この質問に即答できる人はいないと思います。
hanahanaさんのコメントにも書きましたが、チコちゃんに
叱られるのが普通で、知らなくても生きていけるのです。(笑)
また、運動しかできない人体育会系バカよりも、植物の世界で
生きがいを見つけその道では他の人を寄せ付けない知識と技量
を持っているしいちゃんはもっともっと魅力的ですよ。(^.^)
今日も、へぇぇぇの記事、勉強になりました^^
シングルス、ダブルス、何も疑問に思っていませんでした。
しかも日本語だと読みやすいから???
ニュースがニューズですか、そう言えばニューズウィークって
言いますね。
ベッド(bed) → ベット
キューピッド(cupid) → キューピット
何となく分かってきましたが、
日本人の言いやすいように言っているんですね。
ビックカメラも、何も疑問に思っていませんでした。
頭の中は、ヨドバシカメラか、ビックカメラのどちらに行こうかなだけです^^;
社長の勘違いから付いた名前とは、へぇぇぇ~
まぁ何でも、有名になれば、勝ちですね^^;
私も今回調べて、日本語化した英語の発音で、濁音が清音になっている
単語が多いのに初めて気づきました。
日本語の場合、「か」の濁音は「が」のようにひらがな + 濁点で表記
されているので、わかりやすい表記方法です。
ところが、英語の発音はsinglesのようにs(ス)がz(ズ)表記と発音が
一緒でないところに原因があるかもしれませんね。
それと、attsu1さんの言われるように、日本語の場合濁音よりも清音の
ほうが発音しやすいからなのでしょうね。
ビックカメラは「聞き間違い論」があっても、株主投資家サイトの公式見解を
訂正しないところは、話題性を狙った高度な広報戦略かもしれませんね。(笑)