教育大集会

2010年12月04日 21時45分55秒 | 日記

本日、「輝け足立の子どもたち 子どもの未来を考えるみんなのつどい」に参加してきました。

☆オープニング 秩父屋台囃子 都立足立東高校和太鼓クラブ、力強い演奏でした!

☆トークリレーへ

  

・学校統廃合の現場から (本木東小学校の保護者)ー昨年から現在に至るまでの統廃合が子ども、保護者、教師、地域のひとたちを無視した方向で進められていった実態、でも今後も子どもたちのためにがんばって行こうという決意もリアルに報告されました。ガンバレ!!

・地域で育つ子どもたち (足立子ども組織を育てる会)ースライドを使って活動を紹介。楽しそう!

・ぼくの学童 (学童に通う一年生)ーお父さんと一緒に登壇して、しっかり学童の楽しさを話してくれました。     かわいすぎー!

・足立の保育園は今 (区立保育園の保育士さん)ー歌にあわせて踊りも披露!

みんな芸達者でステキ

  

☆ゲスト 阿部金三郎 銀三郎兄弟

 足立区出身、鹿浜小、第7中の卒業生です。トークもばっちりで津軽三味線の音色が胸に響きました! もっと、もっと聞きたい!

  

・文化祭「つながり」を (区立江南中学校の取り組み)ーつながりの発表と合唱。なんて立派な中学生たち!

・学校図書館に司書がほしい (足立学校図書館を考える会)ー“名ばかり司書教諭”ではやりきれないそのとおり!

  

・平和をもとめてニューヨークまで (NPT行動に参加した高校生)ー次女が発言、ずーとドキドキでした。親ばか丸出しです。最後は会場全体で歌いました!

盛りだくさんでしたが、あっという間で、とても有意義な集会でした。