昨日の「何でも相談会」で、団地にお住まいの方からの相談がありました。
築40年以上で住民も一人暮らしの高齢者がほとんどだということです。
ここに住む方たちが買い物に困っているというのです。
近くにあったスーパーもマンションになり、商店街も遠い。最寄りの駅までバスに乗って買い物に行く人も多いようです。
しかしまだ買い物に行ける人たちはいいですが、遠くまで買いに行けない方たちは生協や知り合いに頼んで買ってもらう、また宅配をしている業者を割高の値段で利用する…
などとても不自由をしているそうです。まさに買い物難民が多くいるということです。
なんとか近くに販売店を開いてもらえないか?
移動販売をしてもらえないか?
どこか他の団地で行っている良い対策があるのか?
など聞かれました。
私も明日、区へ問い合わせをしてどのような方法があるかご一緒に検討していきたいと思います。
今後、高齢社会を迎えるにあたってもこの買い物難民の問題は、それこそ生きていく食べ物を買うためにも切実な問題となりそうです。