国民健康保険料1人当たり3547円の値上げ

2018年04月25日 18時50分30秒 | 日記

【反対討論】
 本条例は、国民健康保険制度が広域化され都道府県単位化されて初めての保険料を決めるものです。
 

年12万円超える
 様々な努力が行われたにもかかわらず新年度の保険料は一人あたり12万1988円で3547円の値上げとなります。
 今回の改定に当たり区は区長会、部長会等の様々な機会を通じて区民の負担増を抑制する立場で奮闘して来たことは評価できるものですが結果として保険料が上がり負担増となることには賛成できるものではありません。
 40代の給与収入で年収400万円の子どものいる4人世帯では49万4762円と年収の12%を超えます。こうした重い負担はとても払いきれるものではありません。

「とても払いきれない」
 議会には保険料の値上げをしないことを求める陳情が提出され、わが党が行った区民アンケートでも多くの区民が国保料の値上げに反対を表明するなどこれ以上の値上げストップは区民の切実な願いです。
 国民健康保険は今回の制度改革で、これまでの区市町村国保が、被保険者の年齢構成が高く医療費水準が高い一方で、所得水準が低く保険料負担が重いことが課題とされていました。

広域化」で結局値上げ
 こうした課題を解決することこそ国保制度改革で行われるべきでしたが、結局広域化ではこれらの問題は解決できないことが明らかになりました。
 本来、国民健康保険は法律の第一条で、「社会保障及び国民保健の向上に寄与することを目的とする」と述べているように社会保障制度の一環です。
 社会保障として国は財源を含め責任を持つべきなのにその責任を投げすて、国民皆保険を守る立場に立つべき国や都が、一般会計からの繰り入れを赤字と決めつけて解消を求めているところに根本的な誤りがあります。
 区はこうした誤った言い分を唯々諾々と聞くのではなく、住民を守る立場から防波堤となって地方自治体の役割を発揮すべきです。
 

統一保険料のもと激変緩和措置も取られるが
 30年度の保険料は、東京都が独自の財政支援として都全体で14億円を支出し、23区は統一保険料方式のもと、激変緩和措置として6%分を一般会計からの繰り入れで行い、賦課率を94%として保険料の上昇を抑えましたがこれらはいずれも6年間で「解消」を目指すといいます。
 委員会では、こうした一般財源投入を1%づつ減らすことは保険料が毎年1%づつ値上げをするということであり、現時点で区が一般会計からの繰入れをしない場合14万785円となる試算が示されているように、6年後には現時点でも14万円を超える保険料負担となり、医療の高度化が進めばさらに上がる可能性のあることが明らかになりました。
 国民健康保険は国も認めるように、高齢者や無職者、非正規雇用の人など財政基盤が弱く、事業主負担もないもとで、国や都が支援を強めなければ維持存続はできません。
 

真の制度改革を
 区と議会が一丸となって東京都が一般会計繰入れを赤字と見なして解消するという運営方針は見直し、区も108億円あった繰入れを25億円にまで減らすようなありかたを見直し増やす構えで改革を行い、低所得者の均等割の軽減や、特に負担の重い多子世帯の減免の導入に向かって前進するよう強く求めて討論といたします。


第六建設事務所、東京メトロへ申し入れ

2018年04月24日 20時20分52秒 | 日記

今日の午後、第六建設事務所と東京メトロへ地域の要望を持って申し入れに行ってきました。

第六建設事務所へは、私の地域の北千住駅に向かう千住桜木町のバス停付近が狭くて危険なことの改善など墨堤通りの問題、マンション前の道路の補修などを要望しました。

東京メトロでは北千住駅の千代田線に降りる階段のすべりやすさの改善など求めました。

ホームドアについては千代田線は2018年から設置工事が始まり2019年度までに設置、日比谷線は2020年から2022年までには設置され始動するそうです。

東京メトロは2025年度までに全線でホームドアができるそうです。


千住一丁目再開発保育所と多目的室の設置など

2018年04月23日 20時23分08秒 | 日記

「千住一丁目地区市街地再開発計画に集会施設と保育所の設置を求める陳情」及び「千住一丁目地区市街地再開発に関わる多目的室(集会所)及び子育て支援施設(保育所)の拡充と管理体制と使用方法についての陳情」について、委員会の不採択に反対し、採択を求めて討論を行います。

都の公有地まで民間主導の再開発に・・納得できない 
 千住一丁目市街地再開発事業は、トポスと第一生命と都税事務所跡地を活用した、30階建てのマンション建設が中心の事業です。2014年11月から事業は大きく動き、その年の12月には地域への説明会が行われ100人以上が集まりました。多くの参加者は都の公有地である都税事務所跡地について、区民に供するものになると期待し、少なくとも公的施設が建てられると考えていました。しかし、説明会でその期待は裏切られることとなり、貴重な公有地がなぜ民間主導の32階建てのマンション建設に組されるのか、納得のいかない多くの参加者は怒り、繰り返される質問は夜遅くまで続き、終わることはありませんでした。

トポスの用地分筆、広大な土地を集約しマンション建設
 組合施行の再開発事業をするためにあえてトポスの用地を3つの地権者に分筆し、税投入の法的要件を満たすため地権者を5人に増やし、事業は始まりました。再開発事業の目的に「密集地域を防災に強い街にする」こともありますが、広大な3つの土地を集約することは、とても行政が支援すべきこととは思えません。しかも容積率は480%に、共用部分も含めれば700%にもなるもので、特定企業の儲けのために、税金が40億円も投入される事業の推進に、多くの住民が異議を唱えてきたのも当然ではないでしょうか。

公共の福祉に寄与…せめて、保育園と集会所の設置を
 そもそも市街地再開発事業は、都市再開発法に基づき「公共の福祉に寄与することを目的」としています。千住一丁目再開発事業では、住民のため広場や道路の拡幅、そして広さが定かでない子育て支援に。援施設が盛り込まれるという提案でした。しかし、再開発事業としなくても高い建物を建てれば、当然道路の拡幅や空間確保は必要です。まして公有地である都税事務所跡地が全体の敷地面積の4割を占めています。千住地域の待機児解消のための認可保育所や千住1・2丁目に一か所もない集会室などを盛り込んでほしいという願いは当然ではないでしょうか。
 今回の2つの陳情は、どちらも再開発を強行するなかで、「公共の福祉に寄与する」ためにせめて就学前までの認可保育所と地域住民が自由に使える集会室を確保してくださいという願いでした。

保育園に続き、集会室の貸付も具体されつつある
 2年に及び陳情の質疑を繰り返すなか、保育所については不十分ではあるものの待機児アクションプランにも盛り込まれることになりました。一方集会室については、今定例会建設委員会に「多目的室の利用に関する覚書」の要旨が提出され、都市建設部長から「地元と再開発組合で協議をしている。まだ決定ではないがある程度形は整った。地域のご意見をいただいた上で最終決定をしていきたい」旨の説明がありました。地域住民の優先利用はあるものの60コマに限られていて、期日以外の利用については現段階で不明であり、区は次回以降に再度確認をすることにもなりました。しかし、自民党はあえて「願意は満たされていると判断するのか」と質問をし、区が「満たされてきている」と答弁しましたが、「満たされている」とは言っていません。
 そうであるなら反対をして住民の願いをつぶすのではなく、採択をし、真に願意を満たすよう議会が後押しをすべきではないでしょうか。
 このことを強く求めまして討論を終わります。

▼委員会に続き、本会議でも不採択に賛成したのは、自民・公明・無会派[米山議員・へんみ議員]


自転車パレード千住

2018年04月21日 19時27分05秒 | 日記

今日の午前中、千住地域であおぞら後援会で自転車パレードを行いました。

夏空の中、6か所を16人で宣伝しました。

憲法守れ!3000万人署名も17筆集まりました。

明日はあおぞら後援会の総会です。2時から北千住駅のマルイの10Fで行います!

この一年間の後援会のがんばりと来年の区議会選挙に向けて私の再選を勝ち取る決起の場ともなります!

各後援会のみなさんの参加をお待ちしています!