心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

今日の嫌がらせ

2009-11-14 23:17:00 | 

本日の嫌がらせ・・・
記録しておこうと思う。

私は今日仕事のイベントで忙しく仕事が終わったのは6時過ぎだった。
それから買い物をして6時半くらいに家に着いた。

そしたら旦那は既におでんの残りを温めて食べながらビール飲んでいた。
自分だけ食べてて子供達は放ったらかし。
これは最近じゃいつものことだけど。

私が普通に「ただいま」と言ってご飯の支度をする。
ダンナはむっとしながらビールとおでんをつついている。

急いで冷凍のたこ焼きをあたためて出すと無言でつついて食べる。
肉を焼いて並べる、3人分。

湯豆腐用のねぎの入った器も3人分テーブルに置いた。
用意しているうちにだんなは食事を中断して席を立ち、
いつものように焼酎に切り替えてソファーへ。

その後、全て用意が出来上がったので「ごはんだよ」と皆に声をかける。
子ども達が席に着く。
旦那は知らん顔でソファーで焼酎を飲む。

ご飯をどうするのかわからないのでそのままにして洗い物をする。
あとで食べ物を粗末にしたとか何を言われるかわからないので
旦那の分の肉の焼いた皿をそのままラップして台所のところにおいておく。
私は洗濯物を片付けたり、ちょっと落ち着いてパソコンを付けてメールを確認したり
ちょっとネットを見たりしている間にダンナのため息が聞こえる。

しばらくしてごそごそ出かける用意をしているらしく、
私が洗濯物を干しにベランダに出て入ったらもう出かけてしまった後だった。

一体何が気に入らないんだ???

おかずは明日の朝片付けようと思う。
食べてないのに片付けられた、とか自分のおかずを用意してくれないなど
何でも理由にされそうだから。

長男がボソッと「何も言わんででかけた」って笑いながら私に言いにきた。
私は何にも言わず「ねえ、どう思う?」
と聞くと「わからん。放っておけ」だった。
いつも長男は放っておけだけどさ。

旦那が姑にあることない事言われるのは困るので
私は家にいる時はどちらか子供のそばにいるようにしている。
もしも「あの子がこんなこと言ってる、」なんて姑から言われても
子ども達が証明になってくれる。なるべくダンナと二人きりにはならないようにしてる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする