nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

今年の御用始めは火人粋さんで日本酒を・・

2017-01-20 21:55:44 | 那覇食べ歩き

 那覇は国際通りの裏手通りにある「火人粋」さん。最近、小禄にもお店を出しているので、結構人気があるんでしょう。飲み放題に日本酒が多数含まれているという事で、nobutaが幹事になる時に一度は行っておきたいな~って思っていたんです。年明け早々、そのチャンスが巡ってきたので、1月3日にお店を予約しました。宴会は4日の御用始めです。

 こちらのお店は、飲み放題の生ビールがプレミアムモルツなんですよね!それが、そもそも選択した理由の大きな一つなんです。なんといっても、この日のメンバーにビール好きがいて、飲み放題もビールは本物じゃないとダメなんですよ(苦笑)
 で、最初に書いた日本酒飲み放題のメニューがこちらです。

最初の2枚が日本酒飲み放題、最後の1枚がプレミアム(+500円)に切り替えた場合の飲み放題となる日本酒です。恐ろしく充実してると思いませんか(笑)だから、せっかくの新年会なので、プレミアムに切り替えようかな~って思ったんです。でも、年末年始の間に、プレミアムの日本酒が品切れになったらしく、プレミアムの切り替えができないんだそうです(汗)
ま~それは仕方がないですよね。
ってことで、3,500円のコースメニューを堪能したのですが、これがまた結構良かったんです。内容は、
・鮮魚刺身盛り合わせ
・鶏わさび
・しいたけの和風ピクルス
・ゴマサバ一夜干し
・若鶏モモ一夜干し
・燻製煮玉子
・ホタテ貝柱燻製
・県産豚首肉ベーコン
・山芋唐揚げ
・〆の稲庭うどん
ってな感じで、最初にある写真がメインの干し物になります。それ以外は・・・こんな感じです

見た目悪くないでしょ。味も悪くないんですよ。nobutaがはまったのは山芋唐揚げですね。これとても美味かったっすよ(笑)
お酒の種類も豊富なだけ、色々とちゃんぽんできたので、最後は「幸せ!」を感じながらお店を後にすることができましたね。
満足しました!ご馳走様でした!!!

沖縄県那覇市久茂地3-12-18
098-860-5211

火人粋居酒屋 / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8




南部で創作そばを食べるなら一番のよしもと食堂でごま味噌そばを食らう!

2017-01-19 22:05:05 | 糸満食べ歩き

糸満市の照屋にある創作沖縄そばのお店「よしもと食堂」さん。数年前に沖縄に戻ってきてこのお店に出会ったときには「スペシャル美味い!」と唸ったお店です(笑)
でも、場所が遠いし、たまに行けば満席だしという事で、かなり長い間ご無沙汰で、訪問できたのも5回くらいしかないかもしれません。
今回も相当ぶりの訪問だったので、じっくりとメニューを見てから選ぼうと思ったところ、こちらの「ごま味噌そば」が目に飛び込んできました!

簡単に言えば、沖縄そばの担々麺ですね(笑)
nobutaはこの系統が大好きなんですよね。そもそも、美味しい沖縄そばのお店でないと、これを作ることが難しいと思うんですよね。当然、こんなメニューが出来たのかと思いながら、直ぐに注文。
値段は、大が850円。サービスで〆にご飯が付いてきます。値段は高いと思いますが、創作そばですから、妥当と言えば妥当かな(笑)
で、出てきたのが最初の写真。これは美味そうだ!
アップにするとこんな感じです。

具材もたっぷりで良いじゃないですか~。若干、残念なのは紙ナプキンが無いことかな。それがサービスにあれば、完璧なんじゃないかと思いますよ。
とにかく、ガッツリ頂きました。汁は飛び散りましたけどね(笑)
で、麺を食べ終えた後で、〆のご飯を頂きます。

これまた美味いんだ・・・よしもと食堂さん。黒カレーや沖縄そば系も全て美味しいと思いますけど、こいつもメッチャ美味いじゃないですか。
残念なのは、場所が遠い事くらいですね(笑)
ご馳走様でした!!

沖縄県糸満市字照屋756
098-992-0990

よしもと食堂沖縄そば / 糸満市)

昼総合点★★★☆☆ 3.4


なぜか北海道市場にミカド珈琲・・・取りあえずモカソフト(笑)

2017-01-19 06:23:49 | 郷土料理展示販売

 今年最初の頃だったと思うのですが、りうぼう催事場で北海道市場が開催されていました。たまたま、本屋に立ち寄ったので、ついでにどんなお店が出店してるのか見に行ったところ、東京の珈琲のお店という認識だった「ミカド珈琲」さんが出店していました。
 北海道の催事なのに?と不思議に思いながらも、美味しそうなモカソフトを販売していたので、思わず購入して食べましたよ(汗)

濃厚醤油もさることながら美味いのは叉焼!・・・名嘉商店(壺川)

2017-01-17 22:37:27 | 那覇食べ歩き

醤油ラーメンを那覇で食べるなら迷わず通う名嘉商店さん。今年最初の訪問は、元旦2日目のお昼に家族全員で訪問しました。そう、nobutaの今年最初の食べ歩きのお店となったわけです(笑)
こちらの醤油ラーメンは、濃厚中の濃厚(笑)。結構、好き嫌いが分かれそうですが、nobutaは大好きなんですよね。そして、こちらのお店の叉焼が更に大好きなんです。
メチャメチャ美味しいんです。
ですから、サイドメニューのロース飯230円も美味いわけですよ!
それがこちらの写真。

可愛らしく黄身が乗っかっていて、これで230円ですから安いですよね。これに餃子360円をプラスして食べれば、ラーメン不要ですね(笑)

ちなみにnobutaが今回食べたのは、濃厚醤油ラーメンに肉盛り+です。写真の通り5枚多くなるんですよね。

こやつらを最初は食べず、替え玉で食べるというのがnobutaのやり方。替え玉も100円ですから福岡並みですね。若干、固麺で出てくるところも嬉しいところです。
正月早々美味しかったですよ~。ご馳走様!!

名嘉商店ラーメン / 壺川駅奥武山公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



球磨焼酎特別限定酒大石を頂く!

2017-01-17 22:03:59 | 郷土料理展示販売

今年の元旦の話。読谷の親戚の家で大宴会の最中、主に呼ばれて上座に行くと「米焼酎の美味しいのを手に入れた」「この間、酒造元(熊本球磨郡)まで行ったんだ!」「お前のためにお土産やぞ~」と言われて、最初の写真にある大石を頂きました。
当然、おとなしく持ち帰るわけが無く、それならば折角だから飲みましょう!って事になり、なぜか既に泡盛でメッチャ酔いの中で、別の酒を飲むねんと思いながらも、叔父さん達と「カリ~!!」と回しのみ・・・一気になくなりました。もう、美味しいとかどうとか分からない舌の状態で、特別限定酒なるものを頂いたわけです。
あ~味よく分からんな~って思っていると、主が「まだあるから持って帰れ」ともう1本、nobutaにくれたのでした(笑)
主は大学教授なので、色々と県外に出かけている様子。その都度、地酒を買いあさっているみたいです。nobutaも似たようなモノですけどね(笑)
ご馳走様でした!!

大石酒造場バー・お酒(その他) / 湯前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



お母さんこれ以上料理出しても食べ切れませんpart3(笑)・・・拓味(泉崎)

2017-01-17 05:48:49 | 那覇食べ歩き

12月22日にお店を貸し切りして宴会を開催しました。一人3,000円で飲み放題、料理はお母さんのお任せコースという奴です。相変わらず豪快に出てきました。この日は、食と言うよりも懇親がメインと言うことで、最初に出てきたバター焼きとにぎり寿司の写真だけ撮った後は、どっぷりと飲みに浸かりましたよ~。午後6時30分からスタートし、3時間後に中締めしたものの、結局、閉店の11時まで居座り、大盛り上がりでしたね。
沖縄の宴会は一つのお店で長時間ってのが昔から主流なので、今でも滞在時間を多めに見てくれるお店がありますよ!有り難いですね~(笑)

今回も定番軟骨ソーキそばとまぜ麺で・・・麺道くろとん(南風原)

2017-01-16 22:24:03 | お知らせ
津嘉山は、南部特集会病院と南風原南インターの近くにあるラーメン屋「麺道くろとん」さん。もうオープンから3,4年は経過したのかな。2月には別のラーメン屋が南風原に出来る予定ですが、こちらのお店が南部では最強という地位は数年後も変わらないんだろうな~って思います。
とにかく、サービスもさることながら接客も良く、ラーメン自体も良い味なのでリピートしたくなるお店なんですよね。
で、長男と数ヶ月に1回は行くように心がけてるんですが、こちらのお店に行くと必ず注文するのが、
 軟骨ソーキそば+餃子
 まぜ麺
というパターン。前者が長男、後者がnobutaです。長男は野菜が苦手なんですよね。そして、無類の沖縄そば好き、餃子好きなんです。沖縄のラーメン屋さんて、結構、餃子が無いお店があるんです。それで、ま~自然とこちらのお店に足が向きがちというのもあるんですよね。しかも、ちゃんとした餃子なんでね(笑)

で、nobutaの定番まぜ麺・・こちらのまぜ麺は豪快なんですよ。野菜大盛りタダなので、絶対に大盛りにしますからね。

強いてマイナスを挙げるとすると、こちらのお店で食べていると、叉焼がすこぶる美味しい時とそうじゃない時があるんです。美味しいときはかなり美味いと思うんですが、違う日もたまにあるんですよね。そこがちょっと気がかりではあるんですが、全般的にnobutaは好きですね。
総じて美味しいですからね。
今回も、餃子と軟骨ソーキを美味しく平らげた長男。満足して帰りましたよ!
ご馳走様でした!!
沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1734
098-888-0271

麺道 くろとんラーメン / 南風原町)

昼総合点★★★☆☆ 3.4



670円の幸せスフレで十分幸せ!・・・プーゾチーズケーキセラー 小禄ラボ店

2017-01-15 23:21:52 | 那覇食べ歩き

泊に本店のあるプーゾさん。チーズケーキの専門店です。
今回は、子供の塾の近くにある小禄ラボ店にお邪魔しました。年の瀬も迫った12月30日の事です。この日は、親戚の自宅にお邪魔して鍋と焼き肉を食べる事になっていたんですよね~。ここ数年、年の瀬に親戚の家にお邪魔して食事会する事が定番になってるんですよ。
で、今回のお土産として、プーゾさんでケーキを購入して持って行くことになってたんです。
nobutaは、ショーケースの写真にある

ガトーチーズショコラ1,130円が食べたかったんです。ホールケーキなのにこの安さで選ばないなんて損だと思うのですが、妻の目線はもっと安い定番のスフレ・・・その名も「幸せスフレ」に釘付け。
だって、ホールケーキの癖に670円という格安!(定番商品ですけどね)
もはや、nobutaが何を言っても「幸せスフレ」で決まり!って事で、親戚の自宅に持って行って、鍋や焼き肉を終えた後に、みんなで食べた次第です。
ま~これが十分な味なんですよね(苦笑)
この安さでこれだけの安定感。それだけで幸せですね~(笑)
ご馳走様でした!!!

那覇市字宇栄原1-15-1
098-857-4680

プーゾチーズケーキセラー 小禄ラボ店ケーキ / 赤嶺駅小禄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



糸満市内の人気ステーキ店は・・・県民ステーキ(阿波根)

2017-01-15 00:01:45 | 糸満食べ歩き

国際通り近くの壺屋にも支店を出した糸満市にある人気ステーキ店「県民ステーキ」さん。お店はお母さん達で切り盛りされたアットホームなお店です。食べ方次第ではかなりお得感があるお店なので、かなりの人気(糸満市内はステーキ屋が少ないからね)があるお店。
メニューの値段からすると、ビックハートクラスと考えて良いかな。今、那覇で席巻している1,000円ステーキのワンランク上のポジションという感じです。
で、そのメニューがこんな感じ

通常のステーキやハンバーグを注文すれば、セルフサービスとなっているご飯、サラダ、スープは必ず付いてきます。ですから、人気と書かれている1,880円のメニュー(ステーキとステーキ:ハンバーグとステーキのセットで300gの量)を注文し、子供連れだと、子供用にセルフメニューを注文すれば、結構、お得な値段で食事ができる構造となっています。それからすると、子供2人連れた夫婦など家族でお店に行けば、色々な食べ方が出来るという利点がありますね。ですから、そこがお店の人気を支えているのかなって思います。お店自体もアットホームな作りですからね(笑)
また、こちらのお店は、お母さん達が料理を作っています。たまたまかもしれませんが、数回の訪問の際、いつも厨房も仲居さんもお母さん達だけなんですよね。なんか沖縄の定食屋さんって感じもしますよね。
さて、nobutaはこちらのお店のセルフのサラダが好きです。また、スープも奥底にスジ肉が溜まっているので、それを掘り起こして食べる事が出来る際は、それだけでお得だな~って思います。

nobutaは値上がりしたと思われる県民ステーキ200g1,480円を注文しました。以前は、100円安かったと思います。
で、それが最初の写真。アップがこちらです。

中は完全なレアなので、焼石でミディアムレアくらいにしないとnobuta的には辛いですね。でも、その焼石も終盤戦になるとお役に立たなくなるので、早い段階でカットして、焼かないと最後はモノの見事にレア状態で食べることになってしまいます。
ちなみに、nobutaはA1ソースが好きじゃないので気にしませんが、こちらのお店はA1ソースにお金が掛かります。沖縄ではかなり珍しいので注意が必要ですよね(笑)
桜坂の支店の方は、オープン当初にしか行っていませんが、観光客がメインの場所で、同じようにA1ソースに金額が発生するという冒険をしているんですかね。

いずれにせよ、こちらのお店は結構な人気ですよ。食べ方次第、選び方次第だと思いますけどね。
ご馳走様でした!!
糸満市字阿波根1361-1
098-927-8036

県民ステーキステーキ / 糸満市)

昼総合点★★★☆☆ 3.0



仲宗根鮮魚店で牛のタタキを豪快に購入(笑)

2017-01-14 10:13:06 | 本部食べ歩き

年末、部下が本部に仕事で行くというので、仲宗根鮮魚店で牛のタタキを買って帰ってきてもらおうと思い、部下全員が食べられるように8パック(1パック1,000円)を電話で予約しました。
その日、部下が本部に旅立った後、夜にはタタキが大量にやって来るのを心待ち(笑)
やって来たのが最初の写真ですよ。
いや~バカ買いですね(笑)
でも、ここのタタキメチャメチャ美味いんですよ!
量も半端ないし、タレも見事だしね。
本部という遠い場所にあるお店なので、メッチャに食べられないというのもポイントなんだろうな~。

仲宗根鮮魚店その他 / 本部町)

夜総合点★★★★ 4.0