nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

これがパンド515のオードブルだ!!美味しい~(笑)

2017-01-14 10:01:03 | 糸満食べ歩き

糸満の新興住宅街にあるnobutaの大好きパンド515さん。お店に行くたびにレジの壁に貼ってある「パンのオードブル」の写真が気になったんです。
大勢で食べる機会があれば、必ず買ってみたい!って常日頃から思ったんですよね(笑)
そして、そのチャンスが昨年末の御用納めに到来。全ての食事の構成をnobutaに委ねられた結果、まずは515のオードブルだなって事で、御用納め前の週末にお店を訪問。
すると・・・レジに貼られていたオードブル注文承りますの張り紙が無い(汗)
お店のお母さんに、あれやってないの?と聞いたところ、ちゃんとありました・・・2,000円、3,000円とサイズや中身で差があります。
nobutaは、2,000円のオードブルを4皿注文しました。
当然、パン屋のオードブルなので、美味しそうなサンドウィッチで構成されていますよ!
これまた、御用納めの夜に会社に登場!!
いや~これまたなかなか良いじゃないですか(笑)
美味しかったな~!!

パン ド 515パン / 糸満市)

夜総合点★★★★ 4.0



これが名店にぬーじボンボンZのオードブルだ!(楚辺)

2017-01-14 09:49:29 | 那覇食べ歩き

県警本部前の坂道を楚辺方面に登っていき、最初の信号交差点はファミリーマート隣にある洋食の名店「ぬーじボンボンZ」さん。nobutaは、ここの料理が大好きですし、お店のコンセプトも好きです。
昨年の御用納めの数日前ですが、御用納め用のオードブルを購入するため、部下と共にサンエーに行ったのですが、オードブルの内容を見て、ちょっと違うな~って思ったんですよね。
やっぱ、料理屋からオードブルを取った方が洒落てるよなって・・・・で、直ぐに思い出したんです。
ぬーじボンボンってオードブルやってたな~(笑)
こんな機会じゃないと個人で買って食べることもないし・・・で、そのままぬーじボンボンZに直行。ランチ時間の開店前に店内に入って店主に確認したところ、1皿5,000円から承っているとの事。
値段もnobutaの希望の範疇という事で、早速、4皿注文しちゃいました。
そして、御用納めの夕方に会社に持ち込まれたのが、最初の写真です。
さすがぬーじボンボンZのオードブル。内容が期待通りですね(笑)
満足できましたよ!!

食堂ぬーじボンボンZハンバーグ / 壺川駅県庁前駅旭橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


ロコツニ旨辛台湾まぜ麺を選択!・・・まぜ麺マホロバ(牧志)

2017-01-12 21:48:33 | 那覇食べ歩き

 久々に国際通り近くにあるまぜ麺のお店「マホロバ」さんに行きました。かなり人気があるお店に成長していて、店頭には待ち用の氏名記載用紙が置かれていましたよ(笑)
 nobutaも結構好きなまぜ麺のお店ですが、それでも8ヶ月ぶりくらいの訪問。今回は、旨辛台湾まぜ麺の4段階ある辛さ「マホロバ」の店名の頭文字を取って「マイルド」「ほどほど」「ロコツニ」「バリバリ」から「ロコツニ」を選択しましたよ(笑)

 でも、食べた感じからすると、それほど露骨に辛くはなく、もし次回も旨辛を注文するのであれば、「バリバリ」を峻別しようと心に決めた次第です。
 しかし、小さいお店ですが、この日も大繁盛でしたね。ご馳走様でした!!

那覇市牧志1-2-17

牧志公設市場界隈にまたまた凄い千ベロ店が登場!!・・コーヒー&バーベローナ(牧志)

2017-01-11 23:32:05 | 那覇食べ歩き
年末の千ベロ食べ歩きを実施中の出来事。3軒目に選定していたお店に進行中、新しいオープンカフェが出来ているのに気づきました。

写真の通り凄くネオンが煌々と輝いており、オープンカフェバーみたいな雰囲気の感じの良いお店です。でも、店舗前に並んでいる幟を見ると「ドリンク3杯+おつまみ1品 1,000円」と掲げられていて千ベロのお店???まさか、こんなカフェバーが千ベロと思いながらオープンキッチンのカウンター席に座りました。
当然、千ベロ食べ歩き中だったので、冗談みたいな千ベロを注文。
メニューはこんな感じです。

千ベロの飲み物が、この界隈とちょっと違います。確かにビールは発泡酒のサザンスター(オリオンビール系列)なのですが、驚きはカクテルなどの豊富さです。ジン、ウオッカ、テキーラ、ラムなどメインが全て揃い踏みで、スパークリングワインまであります。
おつまみ1品は、こちらの写真。可愛らしいんですが美味しいおつまみです。

当然、峻別するお酒は他のお店にない銘柄だけ・・・

こんなお酒が千ベロなんて幸せですね(笑)
当然、食も進むので、千ベロ外のメニューも注文してしまいました。お店の思惑通りですね(笑)

これは、かなりの価値観がある千ベロですね。これまではお酒と言うよりも、それにプラスされる一品に注目を投じていたのですが、こちらは一品はそこそこだとしても、お酒がワンランク、いやツーランク上の千ベロ感があります。
いや~これは参りました。
良い千ベロですよ。ご馳走様でした!!
那覇市松尾2-11-13
080-3228-1653

Veronaカフェ / 牧志駅美栄橋駅安里駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



千ベロよりも普通に飲む方が良いお店・・・ええかげん市場屋台(牧志)

2017-01-11 00:03:56 | 那覇食べ歩き

平成27年に足立屋側にオープンした昼飲みのお店「ええかげん」さん。こちらのオープンが足立屋との相乗効果を生み、公設市場周辺は、昼飲み、千ベロのメッカと化していますね(笑)
nobutaはオープン間もない時期に昼飲みで利用させてもらったのですが、福岡らしいメニューでとても嬉しく思ったことを良く覚えています。
あれから1年半近くたち、久々に公設市場周辺で千ベロ巡りをすることになり、「ええかげん」さんがそのスタートのお店となりました。同僚が「ええかげん」から飲み始めると教えてもらい、久々に訪問するな~って嬉しく思ったわけです。前回のイメージが良かったですからね。
で、訪問してみました。

こちらの千ベロは、写真の通り「酔いどれセット」というメニューで、
  お酒4杯+焼き鳥串2本もしくは小鉢2個
という内容です。
お酒は、写真の通りで、ビールは発泡酒(オリオンビールの銘柄)、その他も満遍なくあります。
nobutaは、最初2杯がサザンスター、黒霧島1杯と最後はスミノフレモネードを選びました。スミノフレモネードってホントジュースみたいですね(笑)
さて、ここまではお題が反映されていないので、ちょっとだけ・・・nobuta達は串を選んだわけです。ただ、その串2本が見劣りしたんですよね(汗)

写真の通りなんですが、これだと周辺の千ベロよりも劣るかなって思っちゃうんです。ま~お酒4杯も飲むんだから良いんじゃないのって感じるところもあるんですが、なんか微妙ですね。
実際、単体で注文する方が、ボリューム感もあるし、美味しさも味わえるし、2,500円くらいでお腹一杯になりますもんね。
前回の印象が良すぎて、千ベロが見劣りしただけなんだと思いますけどね(苦笑)
ってことで、次回訪問する際は、普通に注文して食べようと思っています。
ご馳走様でした!!

那覇市松尾2-10-20
098-868-5085

フレーバー全種類を大人買い(笑)・・・ブルーシール(パレット久茂地)

2017-01-09 08:58:59 | 那覇食べ歩き

nobutaの夢の一つに、「アイスクリーム屋さんの店頭に並んでいる全てのアイス(フレーバー)を購入してみたい」というのがあったのですが、念願が叶い、昨年末に「大人買い」をやってみました。
場所は、那覇市のど真ん中、パレット久茂地1階にある沖縄のメインナイス「ブルーシール」さんです。店頭に置いてあったパンフレットによると秋冬のフレーバーは全26種類だったのですが、こちらのお店に並んでいたのは、

全20種類でしたので、まずは全種類を1個ずつくださいをお願いし、残り16個(購入したのは12個パック×3)もバラバラに注文しました。当然、準備するのに時間が掛かるとの事だったので、2時間後に受け取り予約しましたよ(笑)
最初の写真のとおり、一箱6個入っており、それを冷蔵庫に並べましたよ!

いや~壮観ですね(笑)
こんな買い方二度としないだろうな~。注文したときはやはり夢の一つなので、注文しながらにやけてしまいまいましたよ(笑)

ブルーシール パレットくもじ店アイスクリーム / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



爆発的な人気店になった日本蕎麦屋さん・・・松平(港川)

2017-01-08 21:33:52 | 浦添食べ歩き

初訪問は、平成26年の夏。沖縄では珍しい日本蕎麦というジャンル。しかも出雲蕎麦のお店。さて、どんなモンかなと挑戦してみたところ、恐ろしいくらいに美味しい!!こんな蕎麦を沖縄で食べられるなんて幸せだな~って思って、その年の大晦日に長女と再訪。それ以後2年間も訪問することなく、久々に年末に訪問してみました。すると凄い混み具合(汗)・・・以前はすんなりお店にはいることが出来たのに、今ではすんなり入れませんね(苦笑)

さて、メニューはどんな感じかな~って確認してみると、品数が増えている感じがします。
nobutaは、こちらのお店では「割子」しか食べたことがなかったのですが、今回、メニューを見て食べてみたい蕎麦が増えていました。それは
  釜揚げそば
です。あ~ネーミングからしてシンプルイズベスト感が漂っていますね。
メニューに書かれている言葉には「出雲地方に古くから伝えられているそばです。あつあつの蕎麦湯の中に釜から茹でた蕎麦を入れ、お好みの薬味、蕎麦出汁を掛けて、お客様の好みの味付けで食べる蕎麦です。」との事。nobuta好みですね(笑)
もう、注文してくれって言っている様なモンです(笑)
と言うことで、当然のように注文。出てきたのがこちらの写真になりますよ~

どうです。美味しそうでしょ(笑)・・美味しいんですよ~。
半端ない満足感ですね。
2年の間に、相当な人気店になっているし・・・これは大晦日も大繁盛なんだろうな~(お店の方に聞いたところ、開店前にこないと食べるまでに相当時間が掛かるとの事でした)

浦添市港川2-19-3
098-879-4623


昔ながらの沖縄定食屋さん!値段はほぼワンコインと魅力的・・・だるま食堂(松尾)

2017-01-08 09:58:17 | 那覇食べ歩き

沖縄の県庁前、松尾側の住宅街に入っていく細い道の入口部分にある沖縄定食屋「だるま食堂」さん。昔からあるお店ですが、今までnobutaは一度も入ったことがありませんでした。
それでも先月末、忙しい時期だったので、ランチを食べる時間が余り無いという状況下で、会社近くの行ったことのないお店の1つとしてインプットしていた「だるま食堂」さんに立ち寄ることに・・・間口は小さいんですが、店内に入ってみると思ったよりも広め(それでも狭いではある)。お店のスタイルから相席当たり前というコンセプトであることが分かったのですが、nobutaが立ち寄ったのはランチ時間も終わり近かったので、相席という状態にはなりませんでした。
席について、壁に掲げてあるメニューを確認。

沖縄そば400円以外は、全て500円均一です。沖縄らしいラインナップですが、かなり絞られている感じがします。
大まかなメニューは、
 味噌汁、中身汁、てびち汁
 野菜チャンプル、豆腐チャンプル、ちゃんぽん
 軟骨ソーキ煮付け、てびち煮付け
 ポーク玉子
などになります。当然、全てにご飯、味噌汁が付いています。
今回は、同僚が味噌汁を注文。nobutaは豆腐チャンプルを選びました。
味噌汁が最初の写真になります。沖縄らしい味噌汁定食ですが、味噌汁凄い量ですね(笑)
これはかなりのコスパ感があります。
豆腐チャンプルはこちらの写真

久々にチャンプル系を食べましたが、相変わらず美味しいですね。こちらの定食屋はお母さん2人くらいで料理を作ってるみたいで、お袋の味って感じ・・・チャンプル~ってこんな味ですよね。量も多くて満足度が高いですね。
沖縄らしい定食屋さんで、ランチ的にも胃袋的にも大満足でしたよ!
ご馳走様でした!

那覇市松尾1-10-1
098-866-6526

だるま食堂定食・食堂 / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8



沖縄で日本酒を買うなら中村商店(久茂地)

2017-01-07 09:44:04 | 那覇食べ歩き

国際通りの裏通り、沖銀本店の真裏の道を歩いて3分程度で写真の中村商店さんに辿り着きます。昔から在る日本酒専門のお店です。家族で経営されている様子で、誰がレジに立っていても、「今、お薦めのお酒は・・」と聞けば、「これが美味しいですよ」「これがお薦めですよ」と季節や時期に応じて、旬な日本酒を峻別してくれます。
nobutaは、遠い昔、高級で有名な日本酒を購入していたのですが、こちらのお店で日本酒を買うようになってからは、選んでもらった日本酒(全てお手ごろ価格)を好んで飲むようになりました。
もう、20年近くは、こんな感じで日本酒を購入しています。
沖縄ではかなり稀少な部類に入る日本酒専門のお店ですよ。今後も末永く経営されてくれると日本酒好きには嬉しいですね~。

沖縄県那覇市久茂地3丁目8−7
098-867-6861

中村商店バー・お酒(その他) / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

昼総合点★★★★ 4.0



相変わらず良い味してるな~・・・3丁目の島そば屋(嘉数)

2017-01-07 07:48:15 | 宜野湾食べ歩き

嘉数高台にある沖縄そばの人気店「3丁目の島そば屋」を2年ぶりに訪問してきました。
初訪問の際にも触れましたが、サービスで可愛らしいジューシーが付いてきます。メインの島そば(軟骨ソーキ、三枚肉)は並で790円です。当時は、結構高い値段設定だな~って思いましたが、今では、普通の価格帯って感じです(苦笑)。

こちらのお店は肉も美味い上、麺も出汁も悪くありません。nobuta的には相当お気に入りの味です。

ただ、嘉数高台近くに行く機会ってほとんど無いので立ち寄りすることが余り出来ないんですよね。結果として2年ぶりって事になりましたが、やはり美味いですね~(笑)
この日も、道向かいの嘉数高台公園は、普天間基地を見るための観光客が沢山訪れていました。宜野湾、浦添近辺は観光客が訪問する場所ってここくらいなのですが、その場所の真向かいにあるお店ですからね(住宅街で他に飲食店無し)。観光で訪問される場合は、立ち寄って食べるべき「沖縄そば」のお店だと思いますよ。
ご馳走様でした!!

宜野湾市嘉数3-10-1
098-963-9392