
この日はメイクマン浦添本店にタイヤ交換のためお出かけ。こちらに行くと港川ステイツサイドタウンかサンパーク通り沿いの飲食店巡りをするのが定番となっているnobuta。この日は趣向を変えて58号線を北向けに歩いてイバノに行ってみることにしました。
何気にイバノのある牧港までやって来てしまったnobuta。この辺りは内地の大手ラーメンチェーンなどメジャーな飲食店ばかりなので、あまり乗り気になれないんですよね~。
そういえば、パチンコ屋の裏手に「もとなり」(沖縄のラーメンチェーン店)があったな~と思い出して向かってみると、パチンコ屋はカラオケボックスになってましたね(汗)
それに「もとなり」も初期の「豚骨ラーメン」に戻っていましたよ(驚)
たしか、「味噌」「タンメン」など色々とメインを変えながら営業していたような気がするんですけどね。
「もとなり」も、ラーメン不毛地帯だった沖縄でラーメンを定着させた一役を担うお店の一つです。
お店によってメインが異なるように仕向けていて、個人的には名護店の「中華そば」が好きでしたね。もう一度、訪問してみたいと思うお店ですが名護に行く機会が極端に少ないのと、名護に行けば未訪問店がたくさんあるため、名護営業所勤務にでもならないと行く機会はさすがになさそうです。
さて、こちらの牧港店さん。最初の頃は、この辺りにはラーメン屋はこちらしかなかった気がしますが、かなり前に天下一品がオープンし(たぶん、沖縄では牧港が最初の進出場所だったような気がします)、花月嵐や大阪村、更には最近、丸源もあるんですよね~。「もとなり」を中心に5店舗って密集地ですね(汗)
他のラーメン屋のスタイルからすると、「もとなり」も「豚骨」よりは以前やっていた「タンメン」や名護の「中華そば」の方が戦いやすそうな気がしますが・・・

久々に店内に入り、券売機とにらめっこ。
基本の豚骨ラーメンは「もとなりラーメン」で780円という価格。その上位機種は「もとなりスペシャル」で980円です。
他にも醤油ラーメンや魚介豚骨つけ麺、魚介中華そば、旨辛えびらー油赤もとなりラーメンなど色々とメニューがありますね。概ね値段が800円~1,000円の範囲内という感じになっています。
もしかしたら「魚介中華SOBA」というメニューは比較的に名護店に近いのかも知れません。
ただ、この日はそれに980円も投じるという気持ちになれず、基本の豚骨ラーメンを注文しました。
でてきたのが最初の写真になります。アップがこちらです。

替玉は100円でリーズナブル。
券売機をよく見ると、から揚げ10個650円というのもあり、家族でくるといろいろと楽しめるかもしれませんね。

店内に掲示されている文字版に「超太麺」とあったんですが、それって「つけ麺」の麺のことなのかな~。ちょっと気になりましたね。
ご馳走様でした。

浦添市牧港5-4-1