nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

ここのテイクアウト天ぷらは美味しいなぁ〜・・・純天(八重瀬)

2023年04月03日 | 八重瀬食べ歩き

年末、正月用の花飾りを探して東風平の「アグリハウスこちんだ」に立ち寄りました。
お店の外にある「沖縄天ぷら」のテイクアウト専門店「純天」さんは、キャッシュオンリーのお店で、とても美味しい天ぷらを提供されているので、アグリハウスに立ち寄ると買いたくなるんですよね(笑)
お値段は1個80円。
種類は、さかな、いか、いかげそ、ちくわ天、ウインナー、紅ショウガ、もずく、海老、うむくじ天ぷら、とり天と豊富です。
nobuta家は、家族全員が「さかな」好きなので、10個購入して持ち帰りました。
義母を含めて家族5人、1人2個は足りなかったようで、一瞬のうちに食卓から消え去りましたよ(笑)
やはり、20個くらいは購入しないと駄目ですね。
こちらの「さかな」天ぷらは、味良し、サイズ良しで満足度が高いんですよね~
しかも、出来立てアツアツ状態で購入したので、自宅に持ち帰ってもアツアツ・・温かいうちに食べると美味しさが倍増しますもんね(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!




洋食屋だけどカジュアルフレンチなランチコースはハイコスパ❗・・・KYOKAWA(久米)

2023年04月03日 | 那覇食べ歩き

年に1,2回ほど食べログポイントが溜まると久米の洋食屋「KYOKAWA」のランチで利用することにしているnobuta。











今年も恒例の年末29日のランチタイムで利用することにしました。
こちらのランチは、完全予約制。予約がない日はランチ営業をやっていません。
そして、洋食屋とはいうものの、実際はフレンチのランチで、そのクオリティはフレンチの域にあるのです(笑)







この日のメニューは
 前菜 あまおう苺と小海老のサラダ仕立て
    苺ドレッシング
 パスタ バジルと蓮のジェノベーゼ
 肉料理 豚肩ロース肉のロースト
     スペイン産レモンと黒オリーブのクリームソース
     5種の豆とキヌアの煮込み添え
 デザート バスク風チーズケーキ
 飲み物 珈琲、紅茶、ソフトドリンク
となっていました。



まず、前菜の写真がこちらになります。
苺の酸味と甘みのドレッシングが野菜を鮮やかにしますね。サラダの下には、小海老と苺が眠っています。



お次が定番のジェノベーゼ。定番といえども「バジルと蓮」の部分が季節によって変わります。ナッツがジェノベーゼと合うんですよね。付け合わせのパンも美味しいんですよ!



そしてメインの肉料理。肉はジビエ系が多いんですが、今回は初の豚肩ロースでした。結構なサイズのロースの下に、たっぷりの量の煮込みがあり、ご飯と肉を一緒に食べているような感じでしたね。





結果、バスクチーズケーキが登場する時点で胃袋がパンパンです(笑)
お店は店主のワンオペですが、店主のお父さんがやっていたケーキ屋さんはチーズケーキが超有名だったんですよ。ですから、チーズケーキは当然のように美味しくて定番。この日はバスク風にアレンジしたデザートでしたが、当然のように美味しいんです!!!
それを珈琲と共に頂いて、カジュアルフレンチのランチは、税込み2,200円になります。
令和4年は、結局、3回だけしか訪問しませんでしたが、相変わらずのハイコスパ!!!!
嬉しくなりますね。

そして、年越し用にオードブルを注文し、大晦日に受け取りました。
それが、こちらの写真になります。









このオードブルも豪勢なんですよね!!!!

内容としては、こんな感じです。
・7種類のカラフルミニトマトのサラダ
・バーニャカウダ(大根・人参・きゅうり・セロリ)
・うずら卵の赤ワイン煮込み
・レバークリーム
・ピクルス
・オリーブのレモンとローズマリーマリネ
・明太子のポテトサラダ
・クミンキャベツとボローニャソーセージ
・ラックスハム
・ハモンセラーノ
・イベリコ豚のピリ辛サラミ
・ソーセージ5種盛り(粗挽き・ピリ辛・スモーク・バジル・黒胡椒)
・北あかりとさつま芋のフライ
・蒸し物2種(花手毬焼売・生姜餃子)
・鴨胸肉のロースト
・3種の人参とズッキーニのグリル
・ソフトシェルシュリンプのソテー
・ローストビーフ 山椒のクリームソース
・紅芋とビーツのグリル
・鹿児島県産ゆずポークのロースト スペイン産レモンと黒オリーブのソース
・カリフラワーとトマトのグリル
・塩麹漬け鶏もも肉の低温調理 すりおろし玉ねぎとネギのポン酢ソース
・燻製鴨胸肉とスナップエンドウのペペロンチーノ

もう見事なオードブルでしょ(笑)
大体、大晦日の夜までに半分以上食べちゃって、元旦は残りを頂いて2日間で食べ終えちゃうんですけどね。
KYOKAWAさん。ランチもオードブルも最高でした!!!!
ご馳走様でした!!!!!!