nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

名護をパン屋の激戦区にした名店へ9年ぶりの再訪問・・・パン ド カイト(宇茂佐の森)

2023年05月14日 | 名護食べ歩き

nobutaは昔から名護市内はパン屋のスキルがものすごく高いと思っています。ホント、美味しいパン屋がよくもここまで集まったもんだと感心する訳です。その先駆となったのが宇茂佐の森にある「パン ド カイト」さん。
ハード系の美味しいお店です。
この日は、旧石川市の沖縄そば屋でランチを食べたんですが、そこから名護市内までやってくるまでに大渋滞で四苦八苦し、名護に辿り着いた時には、小腹を空かせていました。
nobutaの定番は「パンチョリーナ」「なつめとりこ」「きしもと」「リンドン」と大南近辺のパン屋さん。でも、折角、本部に向かうので、宇茂佐の森で買うのもよかろうと「カイト」へ向かいました。
小腹を満たすために購入すべきはサンド系。自宅に持ち帰り用で定番の「バケット」、そのほか、ホテルで食べるために2,3品購入すればOKと思いながら入店。
ショーケースには美味しそうなパンが並びます。

サンド系は、
 Wベーコンとドライトマト 
 スモークサーモン 
 パストラミポーク
 県産あぐーカツ
 バジルチキン
が、432円で並びます。

折角の北部なので、ここは県産あぐーカツで決まりでしょう(笑)
さて、バケット以外のパンも縷々ありますね~。

























 アールグレイフレンチ
 ハニーキャラメルフレンチ
 黒糖メロンパン
 ブリオッシュ
 タルトフランベ3種類
 タルティーヌ
 ポテト牛蒡のタルティーヌ
 ピザ
 パストラミポークのクロックムッシュ
 アボガドとベーコンのクロックムッシュ
 クランベリーチョコ
 八穀くるみ
 いちごショコラ
 木の実クロワッサン
 クロワッサンダマンド
 苺ダマンド
 ショコラクロワッサン
 クロワッサン
 パン・オ・ルヴァン
 パン・オ・ノア
など・・・
nobutaは、ハード系の
 ロングソーセージ
 チョリソー
 ロンチー
からロンチーを選択。
妻は、デニッシュが並ぶショーケースから
 ラムケーキ
を選んでいました。
本来なら大量購入して自宅で食べたいところですね(笑)
小腹を満たすために購入したサンド系の県産あぐーカツが最初の写真です。
これ美味しかったすね~。
(沖縄)そば街道に流入したら、なんと桜まつり会場へ向かう車で大渋滞。車が全く進まなかったので、車内で食べましたよ(苦笑)
食べ終えて、裏道に抜けて本部まで逃げましたが、この日は、本当に交通渋滞につかまって大変でした。

名護市宇茂佐の森4-2-1

イベント会場で珈琲専門店の4種飲み比べ!・・・豆ポレポレ(高原)

2023年05月14日 | 沖縄食べ歩き

高原にある珈琲専門店「豆ポレポレ」さん。
遠い昔、恩納村で開催されたイベント会場で珈琲を堪能させて貰いましたが、沖縄市の東海岸にあるお店には行ったことがありません。
今回もイベント会場で出店しているのを見かけました。

こういう機会じゃないと飲むチャンスがないので、開店する直前に覗いてみると
 産業まつり限定「豆ポレポレ味わいまつり」
 4minicup 1,000円
という飲み比べがありました。
折角だから、飲んでみようと注文。まだ準備できていないというので、まつり会場を一巡して出来上がりを待ちました。
4種類は、
 豆ポレポレオリジナルブレンド 焙煎度合い9/10
 グアテマラ ラ・タシータ農園 焙煎度合い4/10
 コロンビアミラン農園 焙煎度合い3/10
 カスカラティー(珈琲果実を乾燥させたお茶)
です。
妻と半分ずつ飲んだのですが、妻曰く、コロンビアミラン農園の珈琲がフルーティで美味しいとの事でした。
nobutaはオリジナルブレンドのビターな味わいが好きですね。
それと、カスカラティーを初めて飲みましたが、とても美味しいという事を知りました。
また、いずこかで巡り合ったら、カスカラティーは今後も飲んでみたいですね~

沖縄市高原6-13-8