nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

観光客には絶対にオススメの名護の名物といえばパイ(笑)・・・パイ工房おしゃれ(宇茂佐の杜)

2024年07月04日 | 名護食べ歩き

nobutaブログで名護のレビューをするときに、結構、同じことを記載するんです。
そう、名護は沖縄そばだけではなく、「パイ」がオススメなのだと❗
1年ぶりくらいに宇茂佐の杜にある「おしゃれ」に行きました。
すると、値段が1個80円になってました(^_^;)
昔は、仕事で名護に行くと、会社へのお土産にパイを30、40個と購入してたんです。それでも2,000円も掛からないお土産最適価格だったんですけどね~
人気の「おしゃれ」がこうなると、他のパイ屋さんも同じ様になってるのかなぁ~





とはいえ、パイ専門店の陳列の感じや、一口、二口サイズのパイが種類豊富にあるのは、観光客には圧巻の光景であることは間違いなし❗
今回も、連れて行った元同僚等には大好評(笑)
だって、この日離県するので、自宅で待つ妻子は、喜んで食べるに違いないですもんね。
これを普段買いできる名護市民は幸せですよねぇ~
ご馳走様でした❗

名護市宇茂佐の杜1-17-11

10年ぶりの名護そばの雄でソーキそば❗旨いね❗・・・宮里そば(宮里)

2024年07月04日 | 名護食べ歩き

ヘリオス酒造見学とオリオンビール工場見学の間にランチタイム。元同僚等を連れて行ったのは名護の沖縄そば屋では「雄」である宮里そばです。
名護は美味しい沖縄そば屋が至るところにありますけど、基本はどこも三角屋製麺ですからね~
一生に一、二度くらいしか沖縄にやって来ない場合は、メジャーなお店が一番。そうなると宮里そばが定番ってところになるので、仕方ないところですね(笑)

さて、久々の宮里そば。
値段の価格は800円となってました。
この価格になると、名護そばを数軒ハシゴするのは厳しそう(笑)

今回は、ソーキそばを注文しました。
宮里そばは、昆布が鎮座してるんですけど、昔はこれが苦手だったんです。
でも、この歳になると、この昆布が美味しいですね。
自分の嗜好がかなり変化していると感じました。
ご馳走様でした❗

名護市宮里1-27-2