nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

イベントで名護の地ビールを発見❗ラッキー❗・・・DOLPHIN'S BEER GARDEN

2024年07月19日 | 名護食べ歩き

沖縄タイムスビルのイベント会場で発見。
名護にあるブリュワリー『DOLPHINS BEER GARDEN』さんです。
ここ、他の方のレビューで気になっていたんです。
名護市店の近くにあるので、立ち寄る機会を虎視眈々と狙ってたんですけどね(笑)

さて、クラフトビールは3種類。
千円以下の価格帯なので、購入するのに躊躇しない価格ですねぇ~

『山原系IPA』『イルカのエール』『黒猫』というネーミングとラベルも個性豊かですね❗
美味いのは、もちろん、スタウト寄りのポーターである『黒猫』さん。美味しいというよりも、異様に濃厚で濃密なブラウンビールは、かなりの変わり種な味です(^_^;)
違う意味で癖になりそうだなぁ~
普通の人には無理なんじゃない?
次に出会ったら『黒猫』ばかり飲みそうですよ(笑)
ご馳走様でした❗❗

名護市東江5-8-7

ダーツ居酒屋が長崎的なランチをスタート❗・・・昼NOVA(なはーと)

2024年07月19日 | 那覇食べ歩き

年末、なはーと近隣をランチ散歩していると、新たにランチ営業をスタートしている飲食店を2、3店舗ほど見つけました。
その1つが、一銀通りなはーと向かいにあるダーツ居酒屋NOVAさんです。
ランチタイムは「昼NOVA」と言い、Instagramもあるので、間借りなのかも知れませんね。

さて、こちらのお店は絶対に行かねばならない❗と素通りしながら誓ったのは、メニューにあります。
なんと、
 ちゃんぽん
 皿うどん
 酸辣湯麺
の三本立てなのです。
そう、ここ沖縄で「長崎」感丸出しのメニュー(笑)
これは凄いですよ。
沖縄で暮らして30年になりますけど、こんなメニューのお店に出会ったことがありません。
お店をワンオペで切り盛りしているお兄さんが長崎県出身なのかな。
麺も長崎市の三栄製麺から仕入れているようです。



ランチタイムだけの営業で、値段は各850円。杏仁豆腐とドリンクのセットで1,100円。大盛りは+100円。
申し分ないですね。
初訪問では、長崎ちゃんぽんをいただきましたけど、素直に美味しいと思いますし、こういう専門店は流行ってほしいと切に願いたいところです❗



nobutaが訪問したのは2月上旬で、オープンから二ヶ月経過した頃でしたけど、店内閑散としていたので、このレビューは、少しでも早めにアップしなくてはなりませんね。
美味しかったです。ご馳走様でした❗

那覇市牧志1-12-6

初訪問がなんとミニベーグルデーだったので超ラッキー❗❗・・・ベーグルファーム(城間)

2024年07月19日 | 浦添食べ歩き

年末にパルコで開催されていたイベント会場で発見したベーグル専門店「ベーグルファーム」さん。
城間に新しくオープンしたお店なのですが、ベーグル専門店を居抜いてるので、お店の前を通っても違うベーグル専門店とは気が付きませんでした(笑)
新しくお店ならば一度は行かねばなりません。
nobutaは、毎年、城間メイクマンで車検や点検をしてるので、1月末頃に必ず城間に行くことになります。
今年は2月最初の日曜日。
車を預けてからベーグル専門店「ベーグルファーム」さんに一目散です(笑)

午後でしたので、種類は少なかったのですが、なんとなんと、この日は「ミニベーグルデー』で、
 全種 150円
だったんです❗❗❗
しかも、このサービスデーは、2月からスタートしたものなんですよ(笑)
今後は、毎月最初の週末がサービスデーになるんだそうです。

さて、もともと点検待ちの1、2時間を潰すために訪問したので、まずはイートインで
 ミニベーグル(オレオ)150円
 アイスコーヒー 250円
を注文しました。



前のベーグル専門店もDARK基調の店内だったので、それを引き継いではいますけど、照明や間取りの位置替えにより、かなり明るいです。
テーブル席でのんびりと温かく焼き直したベーグルとアイスコーヒーを飲んでのくつろぎタイム。









もちろん、ミニベーグルデーなので妻にもベーグル2個お土産に購入。
思っていたよりも点検が早く終わったので、滞在時間は長くありませんでしたけど、良いお店ですね~
サービスデーを知ってしまったので、年1とは言わず、城間に向かうことが多くなりそうですよ(笑)
ご馳走様でした❗❗❗

浦添市城間4-9-5