nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

焼き鳥屋のコース料理は焼鳥メインじゃない構成でした(笑)・・・炭火焼き鳥BOND(壺川)

2023年09月12日 | 那覇食べ歩き

壺川の外れにある飲食店がコロコロと変わる場所に新しい焼鳥屋がオープン準備をスタート・・Instagramでフォローしてオープンするのを待ちます。場所が場所だけに成功してほしいと切に祈ります。勿論、オープンしたら誰と行くべきかも思案します。
小禄方面から県庁方面にカットインできる抜け道にお店があるのですが、なかなか工事している様子はうかがい知れずにいたのですが春になって全容が見えてきました。
県内の焼鳥屋は、内地資本が参入して、万単位の高級焼鳥店も増殖中。結果、3,000円〜4,000円程度の焼鳥店が少なくなり、5,000円〜7,000円くらいのお店が中間層になりつつあります(^_^;)
もはや、大衆焼鳥は死滅の危機に瀕しているのかも・・・
さて、今回の焼鳥屋さんは如何?



オープン後、直ぐにInstagramでパーティーコースが告知されました。飲放題付きで
 4,000円
5.,000円
 6,000円
の3パターンです。
コースの内容を見ると『焼鳥』推しという感じではありません。ビストロ系のコースに焼鳥が若干入るというイメージなので、焼鳥✕ビストロというお洒落な新ジャンルかもしれませぬ。
こりゃ面白い(笑)
ということで、連れは料理人で、かつ、飲食関連のプランナーみたいな仕事をしている知人にしましたよ。
オープンから間もなく2ヶ月になる時期に予約し、初訪問です。

店内はカジュアルな色調で、奥に広くて30名くらいのパーティー会場にもなりそうです。
若い方やデート、コンパなんかに利用できそうな雰囲気は焼鳥感を感じません。
nobutaは、コース料理の内容から5,000円コースを選択。
 前菜3点盛
 本日の鮮魚(真鯛)カルパッチョ
 彩りサラダ
 厳選串5種
 鹿児島種鶏モモの炙り
 焼おにぎり
飲み放題は魅力的でハートランド生からスパークリングワイン、黒霧島、琉球王朝、カクテルまであります。
nobutaはスパークリングワインがある場合は、生でスタートして生で〆る間にスパークリングワイン、白ワイン、スパークリングワインを交互に飲みまくるというスタイル。



いやはやなんとも・・・・ガッツリ飲みました(笑)
料理もなかなか美味しいですよ。
残念なのはお洒落な料理なのに、ホールの方の説明は一切なしというところ。デートなら説明してくれるのかも・・・おっさん二人に食の説明は不要だってりして(笑)
それと、焼鳥を焼きたてで食べさせるというスタイルではなく、纏めて登場するスタイルでしたし、焼鳥の後に出てくる鶏モモも串がある段階で出てくるなど、食べている人のスピード感と乖離していました。
それからすると、お洒落な雰囲気の焼鳥居酒屋というイメージが正しいと言えそうです。













若干、街中から離れていますが、nobutaの好きな居酒屋『くずし割烹粋』や『酒場おつまみ』『ダイニング壺』等の人気店が集中しているので、共存共栄で一帯を盛り上げて欲しいものです。
御馳走様でした❗

那覇市壺川2-5-11 

お味噌のお店は焼菓子のお店でもある❗・・・菊みそ加工所夢工房(当銘)

2023年09月11日 | 八重瀬食べ歩き

東風平の長閑な長閑な、本当に長閑な部落内にあるお洒落な外観の建物『菊みそ加工所夢工房』さん。店名からすると『味噌』のお店ですが、そんな雰囲気は微塵もなく、メインはシフォンケーキと焼菓子のお店です(笑)
勿論、お味噌も加工品としてコーナーがあり、にんにく味噌、辛味噌などの薬味系を販売されています。
それにメインのシフォンケーキにも『味噌』のシフォンがありますよ(笑)
さて、今回はご近所にある『ひるぎ食堂』でランチを楽しんだ後に立ち寄りました。
母屋の横にテラス小屋があるので、そこで焼菓子ブレイクもできるんだと思います。

















店内は広々としており、シフォンケーキ、クッキー、ドーナツ、薬味などの加工品が並びます。とても清潔感溢れてるので、南部観光をレンタカーでされる観光客には穴場のお土産購入場所ですね。
お店の看板には『1987』の文字があり、創業から35年経過している老舗であることが分かります。
今回は
 シフォンケーキのマーブルチョコ1/4カット
 辛味噌
等を購入しましたよ。
辛味噌は、鍋や味噌汁の味変や激辛麻婆豆腐を作るときに役立ちそうですもんね(笑)

シフォンケーキは超ふわふわ、劇的な柔らかさなので、小さな子供や柔らかいものしか食べられない高齢の方にも良いおやつになると思いました。
御馳走様でした。

追記
辛味噌は、自宅で頻繁に作るグリルチキンの薬味として使用しています。こりゃ旨いですよ❗❗

八重瀬町当銘254


ハード系は安心の美味しさです❗クリームパンも迸る旨さ❗でもオススメはショコラ❗❗❗・・・ブーランジュリーエンネ(富盛)

2023年09月11日 | 八重瀬食べ歩き

2月にオープンした富盛のブーランジュリーエンネさん。かなりの頻度で再訪しているし、春先に開催された縷々あるパンフェス等にも出店されていたので、こちらのパンの『美味しさ』をパン好きには浸透してきたのではないかと思っているところです。
ハード系が旨いというのは、これまでのレビューで連呼しちゃいましたが、前回レビューのチーズケーキ等も美味です。











nobutaは午前中に並ぶハード系信奉者なので、午後に並ぶソフト系の時間帯にはあまり行かないんですが、オープン当初から
 クリームパン
 メロンパン
が美味しいというのは把握していました。





ですから、クリームパンが並んでいる際は確実に購入しています。
でも、でも、もっと『推し❗』があるんですよねぇ

それが最初の写真の
 ショコラ
です。ハード系の部類に入るんですが、旨さが
 異・次・元
なんですよ(笑)
お値段は
 ホール 1,200円
ハーフ 600円
 クォーター 300円
になります。
いつもクォーターを購入していますが、一度はホールを丸かじりしてみたいものです(笑)
たぶん、鼻血部ーですな。
とても美味しいですよ❗
是非、お試しを❗

八重瀬町富盛337

お店の奥にある畳間は使い勝手が良いね❗・・・食呑工房平良(泉崎)

2023年09月10日 | 那覇食べ歩き

泉崎のダイワロイネットホテル真裏にある飲食店ビルの1階に昔からある飲み屋「平良」さん。ランチをやっていた頃もありますが、今は夜だけ営業のお店です。

大きな窓ガラスのため、店内(テーブル席とカウンター)の感じは丸見えなんですが、実は、外から見えない奥、奥にあるトイレよりも奥に宴会用の畳間があります。
12人と18人くらいの二間。襖で間敷ってるので、外せは30人の個室。
まさに隠れた宴会用の個室!
超使い勝手が良さそう(笑)

nobutaは、結構前にテーブル席で飲んたことがあり、トイレまでは行ったことがあったのですが、そこから先に個室が存在することを知りませんでした(^_^;)
今回は4人で利用したのですが、16人部屋をあてがってくれたので、個室の存在を知ったのです。テーブル席だったら知らないままでしたね(笑)





さて、平良さんはメニューがあるようでないお店です。店主のおまかせ(飲み放題)で1人5,000円。最近まで4,000円で頑張ってくれていたのですが、光熱費から仕入れまで爆上がりしている時勢に値上げに踏みきった感じです。仕方ないですね~。これまでが安すぎたんです(^_^;)









ということで、料理は程々に飲みました❗
平日ということもあり、個室は他にお客さんもなく、同僚とガッツリ話もできて良かったです~
ちなみにお刺身美味しいですよ~(笑)
御馳走様でした。

那覇市泉崎1-12-4


ランチタイムはスパイスカレー『kenken spice』のキーマ旨し❗・・・HiGH(西)

2023年09月09日 | 那覇食べ歩き

旭橋交差点からロワジールホテル那覇向け。
西交差点の手前左手にバー『OCEAN Blue』という人気の飲み屋さんがあります。
表通りからだと分からないのですが、その2階には生バンドが演奏するスペースがあるバー『HiGH』さんがあります。
今回、訪問してみてバーではなく、冠がCafeとなっていることに気が付きましたが、夜だけ営業のバーだと思われます。
さて、そんな『HiGH』さんに繋がる階段の路上に、スパイスカレーの看板を見かけたのが7月頃。
流行りの間借りカレーのお店なのか、『HiGH』の方がランチをスタートさせたのか不明ですが、ランチにカレーをシリーズ化していた時期だったので、早めに行こうとインプット。
あれから台風など縷々あって、気がつけば8月中旬になってしまいました。
炎天下の正午。久々にお一人様ランチだったので、未訪問店巡りで『HiGH』に向かいます。
速歩きで15分。ドロドロになりながら到着。 



店名は『kenken spice』となってますので間借りの可能性大ですね。
外階段から2階に上がり、店内へ。



バンドセットが完備された店内は色んなギターが飾ってあります。整理整頓がされており、とても綺麗な店内で、非常に清潔感があります。バーという見立ては間違いかもって思うくらいですね。



メニューを確認すると、スパイスカレーの他にパスタランチ、チキンオーバーライスもあります。
お目当てのスパイスカレー系は
 バターチキンカレー
 キーマカレー 
 ポークビンダルー
の3種類です。
お値段は1,100円。大盛り無料。合盛り+100円。

バターチキンカレーとキーマカレーの合盛りを注文。もちろん大盛り。
キーマカレーは味(辛さ)が良くてかなり美味しい❗❗
バターチキンカレーは甘すぎ(笑)

辛味スパイスの味変が3種あったので、ジャンジャン追加すれどもバターチキンカレーの甘さのベースを覆せるはずもなくって感じでした(^_^;)
中央を横断するご飯の上にトッピング系が並び、紅茶の煮卵、パクチー、赤玉葱、ゴーヤ等などが鎮座。これが全て旨い❗
見事ですね~❗
ここまでは申し分なし。
感心したんですが、唯一、残念だったのが、ランチに注文できる1/3サイズのサービスラッシー100円。

写真通り、可愛らしいグラスで登場。でも、このグラス氷だらけ(^_^;)
ラッシーほぼ入ってませんという寂しい事になってました(T_T)
まぁ、百円だからしゃーないかな。
前払いでPayPayも使えるなど申し分なしなので、次回は、ポークビンダルーを食べてみたいですね。
ご馳走様でした❗

那覇市西1-16-26