nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

業態が変われど一貫してカレーランチを提供し高みに到達した感があるね❗・・・馬肉マカト(泉崎)

2023年09月08日 | 那覇食べ歩き

泉崎の『マカト」さん。
オープン当時の冠は『ワイン食堂』、次は『串焼きとダシカレー』、そして最近は『馬肉』となっていますが、一貫してランチタイムはカレーを提供しているお店になります。
お店の冠が変わりつつも、カレーの練度は高まり続けて、今ではランチカレーの高みに達しちゃた感がありますね(笑)

去年くらいから店前を通ると、立て看板のランチカレーの内容が『馬肉』を推していたんです。一緒にランチを食べ歩いている相棒が『馬肉カレー』に興味津津だってんですが、他のお店を優先して未訪問だったんです。理由は会社から近いので、悪天候の日に訪問すべきとストックしてたんですよね(笑)

さて、台風6号で大荒れだった8月初旬。本島を横切って先島に向かった台風が東シナ海で滞留し、沖縄本島向けに引き返してくるまでの2日間の初日に『マカト』を選択しました。
こんなときのために残していたんですからランチタイムに直行です。
広々とした店内の壁、入口の飾が『馬』のマークになっており、お店の冠が「馬肉」になっていることに気が付きました(^_^;)
この日まで『串焼きとダシカレー』だと思ってたんです。
こちらを運営している飲食店グループは、泉崎に大衆中華居酒屋もされていますが、なんか、時代を追って次々と新基軸な展開をされますねぇ~(笑)





さて、『マカト』のカレーランチを食べるのは平成27年のワイン食堂以来となります。当時もワイン食堂なのにレベルの高いカレーを提供するなぁ~と感心したんですが、今回はカレーの味だけでなく、サービス内容を含めて、カレー屋の高みを極めたと思いましたね(大袈裟ではなくマジ)

まず、御飯の量を無料で選べます。S.M.L.LLの四段階。
写真はLサイズなのでLLはかなりの量と推認されます(笑)
更にトッピングが無料で2つ選択できます。
トッピングの内容は、
 福神漬け
 高菜
 ポテトサラダ
 プライドオニオン 
 プライドガーリック
 大根のピクルス
です。
相棒はポテトサラダと福神漬け。nobutaはプライドガーリック、プライドオニオン。
それがこちらの写真。
半端ない量が御飯に注がれてます(^_^;)
これだけでも度肝を抜かれますね~(笑)
ルーの辛さは、基本が0辛、2辛までが無料で、5辛まで+五〇円となります。



相棒は
 手仕込み馬カツダシカレー 1,200円
を注文し、こちらがそのビジュアルです。

nobutaは 
 チキンカツ贅沢カレー 980円
を注文、それが最初の写真になり、アップがこちら。







贅沢は温玉とチーズが乗っているという意味で、贅沢じゃないチキンカツカレーは900円です(笑)
熱々の鉄ステーキ皿(柄付き)にルーが乗って登場するので、ライスを食べ終えるまで熱々ルーで楽しめますよ。
チキンカツもボリュームありなのに、ライスの上のトッピングもたっぷりで、これで1,000円を切るって凄いことですよね~。
ルーも良い感じだし文句なしですね❗❗❗
ここまでランチカレーを極めちゃうと、もはやカレー専門店で充分な気がしちゃいますね(笑)
美味しかったです。ご馳走様でした❗❗❗

那覇市泉崎1-16-14
 

日替りランチカレーがスタートして日々気になってました(笑)・・・チャトニ・カレー(泉崎)

2023年09月07日 | 那覇食べ歩き

那覇市役所近くはカツ丼専門店の2階にあるクラッシックなカレー屋(兼BAR)『チャトニ・カレー』さん。丁度開店してから1年経過した時期に日替りカレーランチをスタートされました。毎日、instagramで日替りの内容が掲載されてます。
美味しそうだし、ミニサラダ、スープ、黒烏龍茶が付いて850円という金額もリーズナブルなので、カレー屋巡りが一通り落ち着いた初夏に訪問してみました。





これまで数回レビューしてきた通り、紙エプロンがあれば申し分ないと思っているんですが、今も紙エプロンの提供は無かったっすねぇ(^_^;)
魅力的なのはオープン11時から飲み放題が楽しめるので、週末の昼飲みがオススメだと感じています。



さて、この日の日替りは、
 チキンと彩り野菜のカレーライス
でした。
最初の写真がランチの全容。
アップがこちらになります。

シンプルイズベストなクラッシックなルーが美味しいんですよね。
nobutaはスパイスカレーも好きですが、こういうのも有り。
半年ぶりくらいの再訪でしたが、店主のワンオペからご夫婦?での営業に変わってましたね。
奥さまと思われる女性は、以前、県庁裏の入口で通勤中の県庁職員にショップカードを配られてましたけど、そのカードを使うと初回訪問は100円引きになるんですよね。
しかも、PayPayまで利用できるので、サービスランチにショップカードで100円引きかつキャッシュレス。なんてサービスが行き届いてるんでしょう。だから紙エプロンがあれば完璧だと思うんですよね(笑)
美味しくて、居心地の良いカレー屋兼バーですよ。
ご馳走様でした❗❗

那覇市泉崎1-7-7

フォーのスパイスカレーと追い飯で『ヌードルライス』って好きだなぁ~・・・コロンビア8(久茂地)

2023年09月06日 | 那覇食べ歩き

大阪の人気スパイスカレーが『久茂地三丁目通り抜け横丁』にオープンしたのが昨年末。久茂地チュッパーが移転したので、空き店舗だったのですが直ぐに埋まった感じです。





nobutaは『通り抜け横丁』のビルに入居する飲食店が大好きなので、機会あれば行くつもりだったのですが、オープンから半年以上経過した夏の昼下がりに初訪問しました。

『コロンビア8』さんのランチメニューは、初訪問の方には
 キーマカレー 1,100円
 ヌードルライス 1,100円
のみ提供。2回目以降は数種類から選ぶことができるというスタイル。
他のお店に行く際や、そのまま横丁を通り抜ける時に、メニュー看板を見ているので、『ヌードルライス』というのが気になっていたんです。

入店してカウンター席に座り、ワンオペで切り盛りしてきる若い女店主に『ヌードルライス』を説明を受けました。
どうやらフォーを使ったスパイスカレーを追い飯を追加するので、ヌードル+ライスなんだそうです。
先払いでキャッシュオンリー。





着丼した『ヌードルライス』が最初の写真。
ビジュアルも素敵です。
獅子唐辛子にさっぱりしたドリンクがカレーの味わいを楽しませる薬味成分があるんかもね(笑)

フォーを平らげてライスと卵黄をぶっこんで混ぜ混ぜ。
これまた美味しい❗
最後まで料理を楽しめるって良いですよねぇ~
なかなか気に入りました。
女店主から『辛いもの好きなら次は花火を食べて下さい(笑)』をオススメされました。
リピートは間違いないと言えそうですが、最上位の『花火DX』を注文するだろうと思います。

因みに、開店祝いの花?が飾ってあり、久茂地2丁目の割烹(ランチはカレー)さんのネームだったのを見て、辛いのはスズメ蜂級なのかなって期待しちゃいました(笑)
美味しかったです。ご馳走さまでした❗❗

那覇市久茂地3-25-19

素直に美味しいと感じる間借りランチ営業のスパイスカレー❗・・・穀雨カレー(久茂地)

2023年09月05日 | 那覇食べ歩き

久茂地2丁目の『ALGOS DELI×HAMBURG』で週二回ランチ時間帯に間借り営業をしているスパイスカレーのお店があります。元々、ALGOSもコロナ禍でランチ営業をやっていたんですが、5類への以降前にディナー営業のみになっていたんです。
そこに入った『穀雨カレー』さんが相当な美味しさであるとマイレビュアーさんがアップされていたので気になっていたんです。今年の梅雨は空梅雨で、ほぼ快晴が続いていたので、『ランチにカレー』シリーズを決行。その終盤戦で初訪問してみました。







営業は水曜日、金曜日。
月替りの他に、
 穀雨カレー
 バターチキンカレー
 ポークヴィンダールー
の4種類がメニューにあり、それぞれ1,000円。
相盛りが1,200円、全部か1,400円です。
PayPayが利用できるので、キャッシュレスで楽しめます。
6月は
 極カルダモンの鶏キーマ
でした。5月にお店の前を通ったときはメカジキのカレーだったと記憶しています。
さて、nobutaは、月替りとポークヴィンダールーの相盛りを選択しました。
トップに持ってきた写真の右手が月替り、左手がポークヴィンダールーになります。





共に大正解で、肉ゴロゴロ、スパイスも効き、超美味しいスパイスカレーですね。
ポークヴィンダールーは、肉の大きさやホロホロ感が秀逸な上に、程よい辛さでnobuta好みでしたよ❗
色んなカレー屋を一気に巡っていた最中なので、それぞれ特徴があって、食べ歩いていて楽しいんです。こちらも再訪問したいくらい美味しかったですね。御馳走様でした❗❗❗

那覇市久茂地2-17-18

ディープな太平通りにあるお洒落なスープカレーが旨いのよ❗・・・サンシン(松尾)

2023年09月04日 | 那覇食べ歩き

平成29年、nobutaが埼玉に転勤した年にオープンしたスープカレーのお店『サンシン』さん。経営者の方が三線を愛好されていたので、この店名になったと聞いたことがあります。
お店はサンライズ通りと太平通りがクロスするアーケード街にあり、ディープと表現できる太平通りに面して真っ赤の外観が目立つ小さなお店になります。

令和2年に沖縄に戻り、太平通りを歩いていて、直ぐに新しいお店があると気がついたのですが、コロナ禍で営業再開されても、余りにも狭隘な店舗であることが、外からも分かるので入店することを控えていました。
帰ってきた当時は、税込み900円か1,000円の看板が掲げられていたように記憶しています。こちらのランチは、
 スープカレーとチキンコンフィのセット
ですから、強烈に安いなぁ〜と感じていました。
今現在、1,100円での提供なので、めちゃめちゃハイコスパだと思っています。スゴい営業努力ですよね。
コロナ禍が酷い時期には、店頭で冷凍のチキンコンフィを販売されていたので、それはそれで格安な販売だなぁと思いながらお店の前を通っていました。
結局、未訪問のままだったのですか、今年5月中旬から『ランチにカレー』を念頭に置いて、未訪問カレー屋を巡り歩いていたので、その流れで訪問することになりました(笑)







結構、期待していたお店でしたが、その期待を上回る美味しさのスープカレーとチキンコンフィにしびれましたね(笑)
写真の通りのビジュアルなのですが、このボリュームとそれぞれの味は俊逸ですよ❗

こんなに美味しくてお腹いっぱいになるのに1,100円はエグいですねぇ。
美味しくて幸せになります(笑)
支払いもPayPayが使えるのでキャッシュを持ち歩く必要もなく、満足度の高いランチとなりました。



そうそう、外観から感じていた通り、店内はカウンター数席とテーブル席2卓のみなので、狭隘なのは正しかったです。
でも、これだけ美味しいし、店内の黒板をみるとパスタや魚のムニエルなどもメニューに存在するようなので、土日に昼飲みする際に再訪問しようと思いますよ。
素晴らしく美味しいスープカレーでした。
御馳走様でした❗❗❗❗

那覇市松尾2-24-5