
結局のところ、もともとの製品の形のまま細工することに。


当初の予定通り、ハンドル部を室内天井近くまでよせられるように、前回使った足場を使う。

こうすることで、バイクを乗車スペースに近づけつつ、後輪から車後端までスペースを確保できるので、荷物を積むスペースが生まれる。

後部座席にぴったり着けても大丈夫そう。

とりあえず仮留めして、車載してみる。



真ん中に29enのMTBを載せ、両脇を嫁さんと自分のロードで挟む。
とてもーイイカンジ(*^_^*)

元々の固定キャリアを流用したおかげで、左右の間隔をフレキシブルに確保できた)^o^(

最終的にはこのような感じで終了。
これで遠征時にバイクの積み方を悩まなくてすみそう。めでたし、めでたし。
えっ、例の金具は!?って!!
それはまたの機会に(^_-)-☆ 無駄にはしませんよぉ。