ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

ヒヤリ…

2013-08-09 15:22:21 | 日記
昨日の地震速報には驚きましたね(汗)
誤報でホッとしたけど…(苦笑)

奥さんいわく…

緊急メールのアラーム音にビックリした~!
仁王立ちで構えちゃったよ!
誤報メールも配信してよね(笑)

ちなみに、奥さんは
周りの人が慌てていると物凄く冷静に動けるのに

自分ひとりだとベタなコントみたいに
枕を抱えて逃げたりするタイプです(爆)

まぁ、ともあれ
ヘタな避難訓練よりは
いざという時の心構えが出来て良かったかな?(苦笑)


それはさておき…私事で恐縮ですが

前々から、このブログの資料を
どげんかせんとイカンと思いながら

ついつい『出しては仕舞い』を繰り返しておりました(苦笑)

元はバラバラに置いてあったものを
簡単にファイルに振り分けてはいたんだけど
再度、必要になった時に捜索するのが大変で…(汗)

ついに本格的な整理に着手し
奥さんの許可を得て(笑)

雑誌のまま保管してあるものや新聞記事等は切り抜いて
大まかながら年代順に並べてファイルしました

丸3日かかりました(汗)
ファイルの数は大中小あわせて、ざっと40冊

約40年で40冊、1年に1冊…
多いのか少ないのか判りません(笑)

奥さんがライブのついでに観光していた頃のものは
写真と一緒にアルバムに残ってるし

奥さんが小中学生の頃は
レコード代やチケット代を捻出するのが精一杯で

雑誌まではナカナカ手が出せなかったようです(苦笑)

それでも40年近く前の切り抜きが残ってました
でも、古くなった紙って
あんなに脆いものなの!?(汗)

ファイルに収納しようとしたら
割れてしまいました(苦笑)

破れるとか切れるではなく
ピシッと小さな音がして
甲斐さんのお顔が真っ二つ…(汗)

保存状態が悪かったのか?
まるで薄焼きのラングドシャのように儚く散ってしまい

テープでの修復は不可能…
別紙に貼ろうかと思ったら
裏側にも甲斐さんのインタビュー記事が…!?(苦笑)

奥さんは、形あるものいつか…と寛大だったけど(笑)
それからは考古学の研究員みたいに慎重に作業しました(笑)

おかげさまで
自分で自分を褒めてやりたいくらい(笑)
素晴らしいファイルになりました♪

いくら大金を積まれても手離す気にはなれません(爆)

ただひとつ気がかりなのは…
納戸の奥に横たわっている段ボール箱!?

持ち上げようとするとズッシリ重い(汗)
奥さんも中身が何だったか忘れているらしいんだけど
もう、怖くて開けられません!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする