ついにベールを脱いだ名古屋での「甲斐さん破綻ライブ(笑)」は
ホントに色んな意味で面白かったようです♪
「俺の中では、愛ろくツアーで(ライブは)終わってる
やりたくなかったのに、サンデー(フォーク)から
どうしてもって頼まれたから」とか
「値段に見合った内容にする気はサラサラない(笑)」とおっしゃいつつ
「今日しか演らない、たぶんこの先一生演らない曲」を
「小学生の頃から知ってる」けど
「二人で(ライブを)演るのは初めて」のイチローさんと
「日頃の皆さんのご愛顧に感謝して(笑)
スペシャルなクリスマスプレゼント」として贈って頂いたんだとか…♪
確かに時間は短めで、曲数は少なかったみたいですが(苦笑)
「このライブが観れて、ホントに良かった♪」と奧さん
レアな曲や爆笑トーク満載で、何をどう書こうかと色々考えた結果
22日の1本と23日の2本に分けて、ご紹介することにしました♪
で、ある意味「伝説」になるであろう1日目(笑)
まずは…例によって、奧さんが甲斐さんをお出迎えするために
駅でスタンバイしたところから…
今回はイチローさんとお二人だけのユニットとあって
東京でリハーサルも終えられていたみたいだし
新しく出来たライブハウスとはいえ
サウンドチェック等の準備はスタッフの方がなさるだろうし
19時開演なら、そんなに早くにはおみえにならないんじゃないかと…
東京の甲斐友さん達も、いつもより遅い時間の新幹線だったらしいんだけど
誰も甲斐さんをお見かけしないまま、続々と名古屋に到着する中
「イチローさんと同じ列車だった」という甲斐友さんが着いたのが15時半頃
「甲斐さん、ずいぶんゆっくりだねぇ(笑)」と話しながら
さらに待つこと1時間…(苦笑)
「ちょっと遅くない?」やら「破綻してるからヤル気ないのかな(笑)」
…などと言いつつ、もう楽屋入りしちゃったんじゃ?と不安になった頃
ようやく寝起きっぽい?お顔で甲斐さんご到着…(笑)
またもや、例によって「可愛かった~♪」そうだ(笑)
ちなみに…甲斐さんご到着までに、寺門ジモンさん、兵藤大樹さん
じゅんいちダビットソンさんをお見かけしたらしい
それに帽子にメガネ、マスクを召された宮迫博之さんも…
人混みの中でも自然に目が惹き付けられたくらい
「超カッコいい♪」と胸がときめいてしまった奧さんなのでした(笑)
それはさておき、会場に到着すると地下への階段に長蛇の列が…
スタッフの方が「何列目には関係なく
●番~○番の方は前にお進み下さい
」と案内なさっていて
どうやら、かなり狭い会場らしく壁際の席の方から順に
埋めていく作戦だったようです(笑)
奥さんの番号は一番最後に呼ばれ
「通路際?」と思ったら甲斐さんの真っ正面♪
「ちかっ!」とドギマギしてる内に客電が落ち
そこそこのスモーク(笑)が焚かれる中、甲斐さんがご登場♪
…と、いきなり舞台袖とステージの境目あたりの段差に蹴つまずかれ(汗)
じっと床をニラミつける甲斐さんも「可愛かった♪」らしい(笑)
椅子に掛けられ、生ギターで「翼あるもの」からスタート♪
久しぶりのライブで、声が出難いのか?甲斐さんの滑舌が…(苦笑)
「酔ってるの?」と少し母親目線で(笑)
5週間ぶりのご尊顔を見つめたという
「サンキュー!」と一言、お水(笑)を一口
立ち上がられた甲斐さんを見て「どうしよう?」と迷ったものの
まだ2曲目だし、後ろの席や立ち見の方に悪いかなと
とりあえず様子を見ることに…
座ったまま手拍子していたそうですが
周りの方々が静かなので(苦笑)それも次第にフェードアウト…
途中で甲斐さんの歌詞もウダウダに…(苦笑)
歌い終えられて、甲斐さんいわく…
「三つ数えろ」で手拍子がないの初めてです(笑)
俺は立ってるんだよ?!イヤ(一緒に)立てとは言ってないけど
盛り上がる曲をやるってことだろ?
1曲目カンペキで、2曲目も良かったのに、ナニその態度?(笑)
…と、心底驚かれたご様子で
俺の手元をじっと見つめてどうする?(笑)
殺意を抱いた(笑)普段あまり殺意なんか抱かないのに
ギター投げようかと思った(笑)
泉谷しげるが弦の切れたギターを客席に投げるけど、要らないよね(笑)
ホントは弦は切れてなくて、いつも投げてるらしい(笑)
いいなあ♪泉谷しげる(笑)…よくないけど(笑)
心情的には(と、胸に手を当てられ)ちょっとイイ(笑)
「歌詞を間違えたのは、途中で止めようかと思った
そのためらいでああなった」とおっしゃったんだとか…(苦笑)
まあ「いい意味で魂に火が点いた」みたいなので、結果オーライかな?(笑)
3曲目の「ひかりのまち」では
ワンコーラス終わったトコで、ギターに何かあったらしく
…後に、シールドが引っ掛かって音がおかしかったからと判明…
歌を止められた甲斐さんいわく…他の曲をやります(笑)
客席からの「ええ~っ?!」の声には
「いいじゃん!ツアーでやったんだし…気が向いたら、また後でね(笑)」
と話されたそうですが、奧さんいわく…絶対、ヤル気ないなあ(笑)
でも、こーゆーハプニングは大好物なんじゃ…?(笑)
ともあれ、その次の曲用にとスタッフの方が差し出されたのは
ウクレレみたいな小ぶりなギターで、グッと高まる期待♪
「僕のオモチャ(笑)」と膝の上にそのギターを立てられ
「浅川マキさんが亡くなられたんだけど、お別れの会に行けなくて…」と
「あたしのブギウギ」
確か浅川さんとは、深夜のバーでよく遭遇なさってたんですよね?
原曲が女性のキーのため、サビの部分が少し苦しそうで
絞り出すように歌われてるのが「スゴく良かった♪」んだとか…
っていうより「ツレナイ素振り」の甲斐さんが良かったんじゃないかと…(笑)
余談です…以前にも触れましたけど
甲斐さんは「長いカタカナ名前」を暗記するのがお好きで
この日も奧さんが覚えきれないほど長い名前のバンドを
いくつも口にされたようですが
中学時代に覚えたものはスラスラなのに
最近、その「記憶が混乱」なさってるのは
バンド名や俳優の名前の他に「サッカー選手の名前が入って来たから(笑)」
「ファン・ニステルローイとか長い名前の選手が多い
オカンやカカもいるけど(笑)」と甲斐さん(笑)
外国人のサッカー選手も全員
日本人の名前に「田中一郎とか(笑)」
簡単な名前にすれば良いのに…とおっしゃったという(笑)
ちなみに…川越スカラ座の支配人・舟橋さんは、甲斐さんとお飲みになる際
甲斐さんが「誰だっけ?」と名前が出て来なくなった時に備えて(笑)
いつでも検索出来るようにスタンバッておられるらしい(笑)
でも奧さんは、前々から心配していた通り
その都度、思い出すクセをつけないと
該当の情報を記憶してる細胞がどんどん失くなってしまうと…(汗)
まあ、舟橋さんに調べて頂いたことを
改めて記憶し直せばいいんじゃないか…?
その「田中一郎」さんは、この日のブログに
「早朝のライブでもやろうかと企てました…
深夜のバーか、テレビ搭の下とかやろうと思えばどうにでもなるもんね」
…と書かれてましたけど、特に告知はなく
「今夜のライブがちゃんと出来てからのお話」ってことは
ちゃんと出来なかったってことなんでしょうか?(汗)
でも、深夜にしても明け方にしても
当日は昼過ぎからダブルヘッダーだし
さすがの奧さん達も参戦できたかどうか…(苦笑)
ホントに色んな意味で面白かったようです♪
「俺の中では、愛ろくツアーで(ライブは)終わってる
やりたくなかったのに、サンデー(フォーク)から
どうしてもって頼まれたから」とか
「値段に見合った内容にする気はサラサラない(笑)」とおっしゃいつつ
「今日しか演らない、たぶんこの先一生演らない曲」を
「小学生の頃から知ってる」けど
「二人で(ライブを)演るのは初めて」のイチローさんと
「日頃の皆さんのご愛顧に感謝して(笑)
スペシャルなクリスマスプレゼント」として贈って頂いたんだとか…♪
確かに時間は短めで、曲数は少なかったみたいですが(苦笑)
「このライブが観れて、ホントに良かった♪」と奧さん
レアな曲や爆笑トーク満載で、何をどう書こうかと色々考えた結果
22日の1本と23日の2本に分けて、ご紹介することにしました♪
で、ある意味「伝説」になるであろう1日目(笑)
まずは…例によって、奧さんが甲斐さんをお出迎えするために
駅でスタンバイしたところから…
今回はイチローさんとお二人だけのユニットとあって
東京でリハーサルも終えられていたみたいだし
新しく出来たライブハウスとはいえ
サウンドチェック等の準備はスタッフの方がなさるだろうし
19時開演なら、そんなに早くにはおみえにならないんじゃないかと…
東京の甲斐友さん達も、いつもより遅い時間の新幹線だったらしいんだけど
誰も甲斐さんをお見かけしないまま、続々と名古屋に到着する中
「イチローさんと同じ列車だった」という甲斐友さんが着いたのが15時半頃
「甲斐さん、ずいぶんゆっくりだねぇ(笑)」と話しながら
さらに待つこと1時間…(苦笑)
「ちょっと遅くない?」やら「破綻してるからヤル気ないのかな(笑)」
…などと言いつつ、もう楽屋入りしちゃったんじゃ?と不安になった頃
ようやく寝起きっぽい?お顔で甲斐さんご到着…(笑)
またもや、例によって「可愛かった~♪」そうだ(笑)
ちなみに…甲斐さんご到着までに、寺門ジモンさん、兵藤大樹さん
じゅんいちダビットソンさんをお見かけしたらしい
それに帽子にメガネ、マスクを召された宮迫博之さんも…
人混みの中でも自然に目が惹き付けられたくらい
「超カッコいい♪」と胸がときめいてしまった奧さんなのでした(笑)
それはさておき、会場に到着すると地下への階段に長蛇の列が…
スタッフの方が「何列目には関係なく
●番~○番の方は前にお進み下さい
」と案内なさっていて
どうやら、かなり狭い会場らしく壁際の席の方から順に
埋めていく作戦だったようです(笑)
奥さんの番号は一番最後に呼ばれ
「通路際?」と思ったら甲斐さんの真っ正面♪
「ちかっ!」とドギマギしてる内に客電が落ち
そこそこのスモーク(笑)が焚かれる中、甲斐さんがご登場♪
…と、いきなり舞台袖とステージの境目あたりの段差に蹴つまずかれ(汗)
じっと床をニラミつける甲斐さんも「可愛かった♪」らしい(笑)
椅子に掛けられ、生ギターで「翼あるもの」からスタート♪
久しぶりのライブで、声が出難いのか?甲斐さんの滑舌が…(苦笑)
「酔ってるの?」と少し母親目線で(笑)
5週間ぶりのご尊顔を見つめたという
「サンキュー!」と一言、お水(笑)を一口
立ち上がられた甲斐さんを見て「どうしよう?」と迷ったものの
まだ2曲目だし、後ろの席や立ち見の方に悪いかなと
とりあえず様子を見ることに…
座ったまま手拍子していたそうですが
周りの方々が静かなので(苦笑)それも次第にフェードアウト…
途中で甲斐さんの歌詞もウダウダに…(苦笑)
歌い終えられて、甲斐さんいわく…
「三つ数えろ」で手拍子がないの初めてです(笑)
俺は立ってるんだよ?!イヤ(一緒に)立てとは言ってないけど
盛り上がる曲をやるってことだろ?
1曲目カンペキで、2曲目も良かったのに、ナニその態度?(笑)
…と、心底驚かれたご様子で
俺の手元をじっと見つめてどうする?(笑)
殺意を抱いた(笑)普段あまり殺意なんか抱かないのに
ギター投げようかと思った(笑)
泉谷しげるが弦の切れたギターを客席に投げるけど、要らないよね(笑)
ホントは弦は切れてなくて、いつも投げてるらしい(笑)
いいなあ♪泉谷しげる(笑)…よくないけど(笑)
心情的には(と、胸に手を当てられ)ちょっとイイ(笑)
「歌詞を間違えたのは、途中で止めようかと思った
そのためらいでああなった」とおっしゃったんだとか…(苦笑)
まあ「いい意味で魂に火が点いた」みたいなので、結果オーライかな?(笑)
3曲目の「ひかりのまち」では
ワンコーラス終わったトコで、ギターに何かあったらしく
…後に、シールドが引っ掛かって音がおかしかったからと判明…
歌を止められた甲斐さんいわく…他の曲をやります(笑)
客席からの「ええ~っ?!」の声には
「いいじゃん!ツアーでやったんだし…気が向いたら、また後でね(笑)」
と話されたそうですが、奧さんいわく…絶対、ヤル気ないなあ(笑)
でも、こーゆーハプニングは大好物なんじゃ…?(笑)
ともあれ、その次の曲用にとスタッフの方が差し出されたのは
ウクレレみたいな小ぶりなギターで、グッと高まる期待♪
「僕のオモチャ(笑)」と膝の上にそのギターを立てられ
「浅川マキさんが亡くなられたんだけど、お別れの会に行けなくて…」と
「あたしのブギウギ」
確か浅川さんとは、深夜のバーでよく遭遇なさってたんですよね?
原曲が女性のキーのため、サビの部分が少し苦しそうで
絞り出すように歌われてるのが「スゴく良かった♪」んだとか…
っていうより「ツレナイ素振り」の甲斐さんが良かったんじゃないかと…(笑)
余談です…以前にも触れましたけど
甲斐さんは「長いカタカナ名前」を暗記するのがお好きで
この日も奧さんが覚えきれないほど長い名前のバンドを
いくつも口にされたようですが
中学時代に覚えたものはスラスラなのに
最近、その「記憶が混乱」なさってるのは
バンド名や俳優の名前の他に「サッカー選手の名前が入って来たから(笑)」
「ファン・ニステルローイとか長い名前の選手が多い
オカンやカカもいるけど(笑)」と甲斐さん(笑)
外国人のサッカー選手も全員
日本人の名前に「田中一郎とか(笑)」
簡単な名前にすれば良いのに…とおっしゃったという(笑)
ちなみに…川越スカラ座の支配人・舟橋さんは、甲斐さんとお飲みになる際
甲斐さんが「誰だっけ?」と名前が出て来なくなった時に備えて(笑)
いつでも検索出来るようにスタンバッておられるらしい(笑)
でも奧さんは、前々から心配していた通り
その都度、思い出すクセをつけないと
該当の情報を記憶してる細胞がどんどん失くなってしまうと…(汗)
まあ、舟橋さんに調べて頂いたことを
改めて記憶し直せばいいんじゃないか…?
その「田中一郎」さんは、この日のブログに
「早朝のライブでもやろうかと企てました…
深夜のバーか、テレビ搭の下とかやろうと思えばどうにでもなるもんね」
…と書かれてましたけど、特に告知はなく
「今夜のライブがちゃんと出来てからのお話」ってことは
ちゃんと出来なかったってことなんでしょうか?(汗)
でも、深夜にしても明け方にしても
当日は昼過ぎからダブルヘッダーだし
さすがの奧さん達も参戦できたかどうか…(苦笑)