ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

Silent HeartLand night 12/23

2015-12-27 20:43:09 | ライブ
…という訳で(笑)22日の甲斐さんの「破綻」ぶりは
ひと通り読んで頂いたものと勝手に前提にして(笑)
今回からは、23日の両ステージを併せてご紹介します♪

この日は、奧さん達以外にも多くのリピーターの方がいらしたようで
競争率の高いお手洗い(苦笑)は、前もって店外で済ませ
入場の仕方やドリンク交換もスムーズだったらしい

ちなみに…奧さんは前日、入場の順番が遅かったため
立ち見エリアの奥にあるカウンターまで行けなかったので
交換出来なかったコインで、唯一のペットボトル(の水)を
この日のコインで、ホットコーヒーを注文したんだとか…(笑)

愛ろくツアーのZeppは、各会場で違うコインで
この手は使えなかったみたいですが…(笑)

ともあれ、リピーターの皆さんの思いは同じ(笑)
2曲目の「三つ数えろ」で立つのか?
それとも、座ったまま手拍子するのか?…(笑)

甲斐さんが「立てとは言ってない」とおっしゃったことも含め
この日のMCで、昨夜の「事件」を語り倒される(笑)であろうと
想定した会話がアチコチで聞こえていたという(笑)

いつぞやのMt.レーニアでの甲斐バンドライブでも
2日目の第1部で(奧さんと甲斐友さん以外)誰も立たなかったことを
後のステージで「これでもか(笑)」と話されてたんですよねぇ(笑)

勝手が判らなかった前夜の緊張とは別のドキドキ感に包まれ(笑)
「翼あるもの」からライブスタート♪

そして、懸案の「三つ数えろ」は
第1部では、若干の迷いのためか?パラパラと立つ人と
それを見て立ち上がる人の波状攻撃(笑)
第2部では、お約束のようにオールスタンディングだったらしい(笑)

甲斐さんは、ニヤリと笑って歌われた後
「昨日はトンでもないコトが起こったんだよ(笑)」

立って欲しかったんじゃなくて
手拍子して貰いたかったんだけど、立っちゃったね(笑)と話され
いったん座るようにおっしゃったそうだ(笑)

これは、アコギライブでよくあることみたいですが
奧さんは、昨夜の観客の様子から
甲斐さんがセトリを変更するんじゃ?と思っていたらしく
「立つって判ってたでしょ?(笑)」と心でツッコミ(笑)

そうそう!アコギでよくあるといえば
「こんばんは!○○です!」シリーズ(笑)
「ゆずです」「ゴンチチです」
「19(ジューク)です、ホントは46,7(歳)です(笑)」

押尾コータローさんとのMEETSでは
「コブクロの逆バージョンです」など
数々の名作を生み出しておられますが(笑)

今回は「ディーン・フジオカです(笑)」だったそうで
相変わらず、朝ドラ好きな甲斐さんのおかげで
奧さん達も打ち上げのお店で
「びっくりポンやわ~!」を連発していたみたいです(笑)
…って、奧さんは見てないんだけど
関西弁のイントネーションはバッチリなもので…(笑)

次の「ひかりのまち」を1コーラスで終えられた(苦笑)ことにも触れられ
そんな異例尽くしのライブを体験した「150人」は
「あの時、1番しか歌わなかったんだよねぇ(笑)と
語り部のように(笑)伝えていって欲しい」と話されてたんだとか…(笑)

あっ!言い忘れてました!前日はどうだったか判りませんが
この狭い会場に無理からカメラが入っていて奧さんびっくりポン!(笑)

これは、甲斐さんの方から「撮っておいてくれ!」とお願いされたそうだけど
その口ぶりが「貴重なドキュメンタリー映像」みたいに聴こえて

「語り部」は、満更ジョークでもなく
百戦錬磨の甲斐さんにとっても、というより
数多くのライブをこなされて来たからこそ
手拍子がないなんて(苦笑)未知なる体験がまだ残っていたことに
新鮮な思いを味あわれたんじゃないかと…?

余談ですが…その「150人」については、前日のMCで…
スタンディングで300人って聞いたんだけど
年齢的にイスが要るだろうと思って…と甲斐さん(笑)

この日は、ステージからご覧になる客席の景色が
普段見慣れておられるみたいに「ダーッ!て、なってない(笑)」
最後列の方まで指で辿るような仕草をなさって
「PAがそこだもんね(笑)」と笑っていらしたらしい(笑)

でも、客席の幅はともかく
PAの近さに関しては、広島のクラブ・クアトロの方が
遥かにステージに近かったと奧さん(笑)
普通のホールなら小躍りするくらいの良席にあったんだとか…(笑)

そのクアトロでもご一緒だった押尾さんが
先にこの「SPADE BOX」を使われることを
サンデーさんからお聞きになったようで

奧さんは「押尾くん、やるんだ?!」とおっしゃった口調から
「やりたくないのに、どうしてもと頼まれた」際に
ちょっと心を動かされた一因がおありだったのかなぁ?と感じたという

そうそう!この日の入れ替え時間は、約1時間で
外に出るとかなり雨足が強く、底冷えが…(汗)

奧さん達は近くの喫茶店に避難して
「甲斐さんは一旦ホテルに戻るのかな?」とか
「ほとんどがリピーターだろうし
中で席替えした方が早いんじゃない?(笑)」と話しながら
時間をつぶしたらしいんですが

第2部から参戦されたファンの方によると
開場時間直前に甲斐さんを乗せた車が滑り込んで来たそうで
2ステージの慌ただしさは相変わらずだったみたいです(苦笑)

甲斐さんによると…「2ステージにしたのは
そんなに長くはやらないぞ(笑)ということを知らしめるためだ」そうで(笑)

2本目の最後にも「この後もまだ次があるんで…(笑)」と
エア腕時計を指さしながら話されてたらしい(笑)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silent HeartLand night 12/22~23

2015-12-27 04:38:08 | ライブ
奧さん達にとっては、あっという間のライブでも
甲斐さんは「実はスゴく緊張してやってる
そうは見せてないけど…」と話されていたそうで

我が家の隠れアコギライブマニア(笑)は
「そりゃ、あの近さでアコギだもんねぇ」と
そのヒリヒリ感を推し測ってたみたいですが

甲斐さんから「ねぇ?」と同意を求められたイチローさんは
ギターの方に気を取られていらしたのか?返事をなさらず…(苦笑)

「えっ?」と聞き返されることもなく、完全にスルーされたのを見て(汗)
松藤さんのラブリーパートナーぶりを再認識したんだとか…(笑)
でも、ほったらかしにされた(笑)甲斐さんは
「子犬みたいで可愛かった♪」そうだ(笑)

それはさておき…終演後は、すぐにタクシーを拾って
名古屋の夜のお楽しみのお店へ…♪

奧さん達が乗った車の運転手さんは「当たり」だったようで
…あまり道をご存知ない運転手さんだと、一方通行の道に入れず
お店までかなり歩かされたりするらしい(苦笑)…
甲斐さんを店内でお出迎えできたんだけど

この日は、日頃の混雑に加えて
忘年会らしき団体さんが多く、甲斐さん達は2階席に案内されたという
いつものように軽やかに階段を駆け昇られたのは
知った顔に見られてるからじゃないかと…?

ちなみに、出待ちをなさったファンの方によると
甲斐さんの奥様が、お顔を隠すようにして同乗されてたそうですが
お店にはおみえにならなかったんだとか…

イヤ、正確には「ご一緒だったんじゃないか?」という
甲斐友さんもいたみたいだけど
後に起こった「事件」をかんがみると信憑性に問題が…?(苦笑)

ともあれ、食事をしながら
この日のライブの感想を話し合ってみて…
自分の席の近くにどんなファンがいるかは
ライブの内容と同じくらい重要だ(笑)とか
甲斐さんは都合の悪いことは忘れるか(笑)人のせいにする(笑)とか(失礼!)

水を飲む時にナゼあんなにこぼすのか?(笑)
以前に「着けてると飲みにくい」とおっしゃってた
ハーモニカ・ホルダーを着けてない時でも
歯の治療後に麻酔が切れてない人の如くこぼれるのは
考え事をしながら上の空でカップを傾けてるからじゃないか?(笑)とか

甲斐さんがお聞きになったら
「大きなお世話だ!」とお怒りになること請け合いなんだけど(笑)
「そこが可愛い♪」んだとか…(爆)
ボクがそんなこぼし方した日にゃ…(汗)

余談ですが…話の流れで、ビルボードツアーの最終日(大阪の追加)では
甲斐さんの声が出なくて(汗)セトリが変更になったり
「絶対またやるから!」とリベンジを誓っておられたことが話題になり

「あの時の貸しをまだ返して貰ってない(笑)」などと喋っていたらしく
帰宅後に来年のビルボードツアー決定を知って
「甲斐さんに聞こえてた?!」とビックリしたみたいです(笑)

ともあれ…奧さん達は、翌日の1本目が真っ昼間から始まるので(笑)
そんなに長居はしないだろうと思っていたようですが
0時半頃になっても甲斐さん達が帰られる気配はなく

お店の方に「まだまだみたい?」と訊ねると
ついさっき「コブクロ」の注文があったとのこと(笑)
「飲む気マンマンですやん(笑)」と奧さん達も追加で注文したものの

遅い時間になってもお客さんが途切れることがなく
常に店内を先頭に店外にまで行列を作っておられるので
「純粋に(笑)」食事を楽しみに来てる訳じゃない身としては
当然、申し訳ない気持ちもあり…(汗)

ただ…人の出入りが激しく、ずっと入口の自動ドアが開きっぱなしで
店内にいてもコートを着ないと寒くて堪らなかったらしい(苦笑)

この日は、4人掛けのテーブル席を並びで2つ用意して頂き
奧さんは奥の方のテーブルで、階段に背を向ける格好で座っていたため
後ろで人の気配がするたびに振り向く(笑)という仕草を繰り返すうち

ついに甲斐さんが階段を降りて来られ、入口に向かわれる時に
「こっちを見て軽く手を上げてくれた♪」と大喜び(笑)

いつもの〆の杏仁豆腐は、作りたてを出して頂き
あっという間に平らげた頃、イチローさんが出て来られ

隣のテーブルの甲斐友さんが「あっ、イチロー!」と言った声が
思いのほか大きくて(笑)イチローさんは「掛け声」と思われたのか?
メンバー紹介の時みたいに両手を上げて挨拶して下さったらしい(笑)

お店の外まで見送られていた店員さんが、カウンターに戻られる時に
イチローさんのポーズを真似されて(笑)奧さん爆笑(笑)

隣のテーブルも杏仁豆腐を食べているのを見て
奧さん達のテーブルがお会計を始めると
奧さんの隣に座っていた甲斐友さんが慌てたように「もう帰るの?」
…って、帰らないの?話し足りない?と言ったら

その甲斐友さんいわく…だってまだ甲斐さんが出て来てないのに…
「まさか?!」とお思いでしょうが、その「まさか」です!(驚)

甲斐さんが出て来られるのを待ってた筈なのに
そこそこの時間をかけて出て行かれたのに
隣のテーブルでは誰ひとりとして、全く甲斐さんに気づいてなかったようで

階段の方を向いて座ってた甲斐友さんに「見てなかったの?」やら
奧さん達には「ナンで教えてくれなかったの?」やら内紛が勃発(苦笑)

厨房では、奧さん達が甲斐さんファンだとご存知のサブ大将が
料理をしながら、こちらを振り向いて大笑いしておられたらしい(笑)

…って、奧さんも以前に甲斐さんをスルーしそうになったことがあり(笑)
「魔の一瞬」の怖さはよく判ってるんだけど
やっぱり笑いをこらえることは出来なかったんだとか…(笑)

余談ですが…ホテルの近い者同士に分かれてタクシーに乗り
飽きもせず(笑)ライブの話をしていたので

甲斐友さん達が先に降りた後、最後になった奧さんに
運転手さんが「今日は何があったんですか?」と話しかけて来られ
奧さんが「甲斐よしひろさんのライブを見に来たんです」と答えると
「甲斐よしひろさんねぇ…」と運転手さん

奧さんが、例によって「HERO」か「安奈」の話題になるのかなと思ったら
「甲斐さんの奧さんは竹田かほりさんですよね?」とヒネリのある返事(笑)

失礼ながら、そんなに芸能界に詳しい感じには見えない方だったようで
思わず身を乗り出し「よくご存知ですね」と言うと
運転手さんいわく…ウチのカミさんが竹田さんに似てるんで…(笑)

奧さんが「じゃあ、綺麗な方なんですね」と言ったら
運転手さんは「いやぁ、綺麗じゃないんだけど、スゴく似てるんです」

…って、たぶん?謙遜しておっしゃってるのは判ったものの
三段論法で遠回しに甲斐さんの奥様が「…じゃないって聞こえる」と
ヒクヒク笑いが止まらなかった奧さん
この話をセイヤングに投稿するかどうか悩んでおります(笑)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする