ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARDWORK(8/6)2

2021-08-11 19:10:00 | メディア
「選曲も夏モードで!まずは1曲目!」と甲斐さん
ナット・キング・コールの「暑い夏をぶっとばせ」を流されたあと
「ハイ、ということで…これ、あのー、今、都庁が建ってるトコで
昔やった『BIG GIG』というですね、3万(人)近く集めた(野外ライブで)

あの時に、僕らがライブ(ステージ)に出て行く寸前に
でっかい音量で鳴ったのが、まっ、この曲なんですよね
だからまあ、えー、夏のね、えー、イベントには付き物の曲というような感じですかね
えー『暑い夏をぶっとばせ』はもう、良いタイトルですよね、これね」

…と、おっしゃってましたが、その「夏のイベント」赤レンガ倉庫ライブで
メンバーの皆さんのご登場SEは「絶対この曲!」と思っていた奥さん(笑)
実際にこの曲が流れ始めた時、そのあまりの音量の小ささに
「えっ!?スピーカー調子悪い?」とビミョーな感じでスタンディングしたらしい(笑)

もっとも、この日のご登場SEは、その次に流れた
「カンザス・シティ」のあとに用意されていたみたいだけど(苦笑)
最新の甲斐報によれば、酷暑のせいで機材トラブルが発生し
「一発勝負の体制」になっていらしたそうです(汗)

それはともかく、京都にお泊まりになった方からの投稿へ…
お宿の方に、京都駅へ向かうためのタクシーを呼んで頂いたら
ヤサカタクシー全1300台の内、4台しかないという「四つ葉のクローバー号」が配車され

「長年、京都に住んでいる」お宿のご主人でさえ
「こんな近くで見るのは初めて」と写真をお撮りになるくらい
知る人ぞ知る「幸せを呼ぶタクシー」に乗車なさると

「街中で見かけるだけでも幸運が訪れる」と言われているだけあって
信号待ちで停車するたび、歩行者の皆さんから写真を撮られたり
隣を走る車からもカメラを向けられたりしたそうですが

子ども飛脚のイラスト入り「⚪川急便」のトラックや「ドクター・イエロー」などと同様に
そのレアさ故に「ラッキー感」が高まっているのはもちろん

そもそも「四つ葉のクローバー号」発祥というのが
「三つ葉」の表示灯に、前日の雨に濡れた落ち葉が貼り付き
「四つ葉」に見えたという乗客の方から「そのタクシーに乗って以来、幸運が続いているので
是非『四つ葉』の表示灯のタクシーを走らせて欲しい」
という投書が寄せられたのがきっかけとなっているため、信憑性が高いんじゃないかと…?

その「四つ葉のクローバー号」のドライバーとして「選ばれた運転手さん」から
乗車記念のカードとシールをプレゼントされ、マスコットのクマちゃんと記念撮影して頂いて
「何か良いことがありそう」と投稿者の方

ただ、甲斐さんは、この投稿者の方がお書きになっていた東海地方の言い回し…
「⚪⚪してみえた」…に食いつかれ(笑)
「この『言ってみえました』っていうのが…この人、三重の人なんですね
三重の人ですよ『言ってみえました』っていう…えー、これもねぇ…

サンデーフォークにこう言うイベンターが、いっぱいいますけど…(笑)」と話されてましたが
この方のラジオネームは「愛知の…」となっていらしたし
おそらく?投稿フォームにある「お聴きの放送局」が「FM三重」だったんじゃないかと…?(笑)

ともあれ…「なるほどねぇ、ナンか知らない感じですけど
スゴイことだけ、よく判ったというような…(笑)これ、スゴイね、そんな…
僕、これ、聞いたこと…えー、あるような、ないような感じですが、ハイ」と甲斐さん

この「四つ葉のクローバー号」に乗車なさった方の中には
そのまま「宝くじ売場」や「縁結びの神社」へ乗りつける方もいらっしゃるらしく
乗車記念の撮影のためだけじゃなく、ちょっと時間に余裕がある時に巡り会いたいですね?(笑)

続いては、奥さんの投稿…
「先日、デパ地下のお寿司コーナーでアルバイトをしていた時
お買上げ商品の包装を済ませ、お会計をしようとしたら
お客様から『領収証お願いします』と言われたので
マニュアル通り、メモに宛名を書いて頂き、読み間違いがないか(…『ということでですね』)
『板尾様でよろしいでしょうか?』と確認したんですが

その際に、初めて正面からお客様のお顔を見たら
このご時世なのでマスクを着用され、野球帽を被っていらしたものの
まぎれもなく板尾創路さんで(…『ありました!』)」…と、所々、補足しながら読まれて
「うん!板尾…(笑)板尾…(笑)ハイ」と甲斐さん(笑)

「思わず『フルネームでお書きしましょうか?』と訊ねそうになりました
お客様がお帰りになったあと、本来なら、そのメモは破棄すべきなんですが
一応、板尾さんの『直筆サイン』なので、上司の許可を得て戴いちゃいました」まで読まれて

「スゴイですねぇ!板尾くんの生!…板尾くんは、生は結構ハンサムですからね、ハイ
あの…ほんこんさんでさえも生、見ると…
僕はよく、大阪の放送局で、何故かトイレで遭遇するんですけど
ほんこんさんでさえも、実は結構キレイな顔してますから
だから、板尾くんですから!えー、板尾…板尾創路ね、ハイ」と、おっしゃってましたが

「『ほんこんさんでさえ…』って言い方…(苦笑)」とツッコミつつ
ほんこんさんは、アインシュタインの稲ちゃんがクローズアップされるまで
吉本の「ブサイク・ランキング」のチャンプでいらしたんじゃ?…という記憶が甦りました(失礼!)

奥さんは、役者さんとしての板尾さんが結構好きみたいで
斜め読みならぬ斜め視聴だった「監察医・朝顔」はさておき(苦笑)
「イチケイのカラス」で「名無しの権兵衛」の被告役を務められた時や
田村正和さんがお亡くなりになった際に放送された「古畑任三郎」傑作選で
車椅子の犯人・福山雅治さんに嫉妬され爆弾を贈られる科学者役を思い出し

「ホントに、すっごく大きな目だったよ!」とニヤニヤ(笑)
メモに書かれた文字を読み「板尾様で…」とお訊ねしながら、その目を見た途端
心の中では「ああ、板尾さんですよねぇ(笑)」と、すでに確認していたんだとか…(笑)

ちなみに…奥さんが、最初から板尾さんのお顔を見ていなかったのは
その上司の方が接客をなさって、奥さんに包装の指示を出されたあと
「あとはお願いね」と、次のお客様の接客に移られたかららしく

奥さんが板尾さんのお会計を済ませ、板尾さんがお帰りになったあと
その上司の方に、メモを戴いてもいいかと訊ねたら
「えっ!?さっきのお客様、板尾さんだったの!?
私、ファンなのに気がつかなかった~!」と残念がっておられたんだとか…(笑)

甲斐さんは…「以前に『世田谷区からお越しの甲斐よしひろ様』と(ね)…」と投稿の続きに戻られ
ナゼか笑いを含まれた声で「空港で…空港でですね(笑)

『世田谷区からお越しの甲斐よしひろ様』と
空港でアナウンスされていたと、友人から聞いたことを思い出し
本名でお仕事なさっている有名人の方は、芸名で活動されている方より
プライベートで注目される機会が増えるんじゃないか?と気づいた次第です」
…と読み終えられ「まあ、そうですねぇ!」と一言(笑)

一拍あって「えー、こないだですね、僕、あの…2回目の(ワクチン)接種行ったんですけど
もう、30分以上前に…ちょっと着いちゃったのね。まっ、ちょっと…すごいガラガラで、車が…
で、一番最初に…結局、並ぶことになっちゃって…

で、まず呼ばれたのが、まあ、俺の家族で、次が俺だったんですけど
最初に呼んだ男の人は、声も小っちゃくて、ナンか説明もよく判らなかったらしいんですけど
で、次に俺を呼んだ人は、女性で…まあー!これが声も大きく、メリハリもあってですね
ハッキリ!とですね『甲斐よしひろ様!』って
ハッキリとまあ、みんなの前で、僕、呼ばれたんですよ、ハイ

もう…周りが一斉に振り向くみたいな…まっ、そういう空気ね
イヤ、まっ、振り向いたような気がした…被害妄想ではなくて
あれは明らかに、みんな『うっ!』となったんですけど…ヒヤッとしたんですけどね

で、1回目(のワクチン接種を)やった日時を
僕がですね、書いてなかったんですよ、書類に…
で、で…『いつでしたか?いつでしたか?』っていう、そのナンかこう…
取り調べのような(笑)詰問口調で、その人から…質問がですね…言われ
『おおーっ』という感じで…まあね

…ということで…2回目のワクチン接種、終わったんですけど、ハイ
やっぱり、ああいう時は、ねぇ?ナンかこう…やっぱり
本名で(芸能活動を)やってると、ちょっとドキッとするものがあるんですけど…」

…と明かされてましたが、この日ご一緒だったご家族(たぶん?奥様)は
芸名で活動なさっていたし、甲斐さんとのご結婚を期に引退されて、名字も変わられたから
もし、声の大きなメリハリのある女性の方に、お名前を呼ばれていらしたとしても
周りの皆さんは、お気づきにならなかったでしょうね?

余談ですが…空港のアナウンスを聴いたという甲斐友さんは
そのアナウンスで、甲斐さんが「お越し下さい」と呼ばれた場所に駆けつけ
やって来られた甲斐さんに、しっかり握手して頂いたそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする