早くビルボードライブツアーの又聞きレポに、取り掛からなければ…と焦ったためか?
それとも、Wi-Fiが微弱だったせいなのか?
前回の記事を仕上げるまでに、過去最高の5回も、保存がかからず(汗)
書き直し地獄をさ迷い続け、心が折れまくりました(汗)…いったいナンの試練なんでしょ?(苦笑)
それはさておき…次の投稿をお読みになる前から、ナゼか笑いを含んだ声でいらした甲斐さん(笑)
「そんなに面白いの?」と期待しながら耳を傾けていたら…
「今年は巳年…巳年で、甲斐さんは年男です
私たち夫婦は、甲斐さんより一回り下なので、還暦になります
同じ年の、今年還暦になる有名人を調べてみました」…との内容だと判明
その続きには…「楽天の三木谷(浩史さん)…三木谷…(『オーナーね』と甲斐さん)
宇宙飛行士の野口聡一さん、林修さん、お笑い芸人では、田中裕二、太田光…」と読まれたトコで
「これ、バクモン(爆笑問題)ですね、太田光…
『光る君へ』じゃなくて『ヒカルくんへ』ね?『ヒカルくん』…ハイ」と、おっしゃってましたが
太田さんの「モジリ」が、ホントにお気に召したみたいですね?(笑)
ともあれ、投稿は続き…「ヒロミさん、江頭2:50
俳優では、吹越満、上川隆也、髙嶋政宏さん、古田新太、香川照之、本木雅弘、沢口靖子」…と来て
「そうなんだー!ナンか、みんな一言ありそうな人たちばっかりでしたね
イヤー!スゴイなあ、クセ強っ!」…と驚かれてましたが
ホントに個性的な方が多いですねぇ…っていうか
奥さんの好きな役者さんが、結構含まれていて(笑)
みょ~にナットクしてしまったんですけど…(笑)
そして、更に…「女子アナでは、中井美穂さん、永井美奈子、八木亜希子、福島弓子」…とのリストには
「ああ…ねぇ…ナンか、永井美奈子、懐かしいですね、ええ…
スポンサーでやってます…ナンで、そんなこと知ってんだ?(笑)スイマセン、ハイ
八木さんも、こないだ、お会いしました、ハイ」…とコメント…って
これは「スナックみたいなセットで、そっと歌う(笑)」番組でのことですね?(笑)
「野球選手では、吉井(理人さん)…(『ピッチャーの吉井さん』と甲斐さん)、古田敦也
山本昌広(現在は山本昌さん)…(『ああ、ホントにクセありますね、みんなね』)
歌手では、松本伊代さん、中森明菜さん
ミュージシャンでは、吉田美和、X JAPANのToshI、YOSHIKI、奥田民生、吉川晃司…
奥田民生と吉川晃司は、広島の高校時代、アマチュアバンドをしていた頃から
互いに知っていたそうです」…と、お読みになった途端に「どーでもいいわ!そんなの…」と甲斐さん
「もう、これ、言っていい?…ただ単に、名前だけ並べてるだけですよ?これ…
内容ナンにもないです、このメール…ひどくないですか?ねぇ?(笑)
ナンにも…ただ並べてるんだよ、ええ…で、その並べてる人に(対して)
ナンか、読む…僕に読ませる…ヤメろ!それ!ねぇ?
単なる情報の垂れ流しですよ、これ…スゴイなあ、もう…」と苦言を呈されてましたが
それを採用なさったのは、他ならぬ甲斐さんでは…?(笑)
まあ、確かに、これだけ「クセ強」な皆さんをピックアップされたなら
それぞれ…全員とは行かなくても、職業のジャンルごとに、何か一言添えられた方が
読み手の甲斐さんだけじゃなく、我々リスナーも楽しめたかなあと…?(失礼!)
ただ、奥さんは以前に、スマホ情報がきっかけで
「1月9日生まれの有名人」ネタを投稿したことがあり
岸部一徳さんを始め、ジミー・ペイジやJ.Kシモンズ、大林宣彦監督に龍虎さん
松鶴家千とせさん、尾崎建夫さん、真栄田郷敦さん、見取り図の盛山さん
西田佐知子さん、井上真央さん等々」という風に、お名前を羅列していたので
この甲斐さんの言葉に「えっ!?」と、一瞬ドキッとしたらしい(笑)
もっとも、その続きには、関西人のサガなのか?(笑)
「各界のそうそうたる皆さんに混じって、宮地佑紀生さんのお名前を発見し
失礼ながら、星座占いは、あてにならないかも知れないと思った次第です」
…というオチ?を用意しておりましたけど…(笑)
ただ、甲斐さんは、奥さんが数多の「1月9日生まれの有名人」の中から
甲斐さんがお好きだったり、面識がおありだったり
…と、甲斐さんのツボにハマりそうな方々を選んだにも関わらず
「えー、でも、1月9日ってさ…1月9日(生まれ)の男たちって、あの…松鶴家千とせさん以外って
みんな大柄ですよね?スゴイね、ナンか…へぇー!
ナンか、大林宣彦監督…しかも、あの…監督か、バンドならリーダーやってる人ばっかりですよ
だって、岸部一徳、ジミー・ペイジ、J.Kシモンズ…えー、ねぇ?
ナンかスゴイなあ!…で、みんな大柄で、ハイ」…という風に、括られたので
「えっ!?そこ?(笑)」と想定外のコメントに驚いたようです(笑)
それはともかく…続いては「ラジオネーム・安奈」さんからの投稿…
「私の名前は、甲斐バンドの楽曲『安奈』から付けられました
大人の事情で母子家庭で、父の顔はおろか、名前も知りません
(子供ながらに、家庭の空気を壊したくなくて訊けませんでした)
私が、小学校高学年になり、音楽をよく聴くようになった頃
家族の中で、私ひとりだけがロックを聴いていて
2012年の歌番組で、甲斐バンドさんが『安奈』を披露された時
『ナンか、恥ずかしいけど、甲斐バンドの曲、もっと聴きたい!好きだ!』って、母に言ったら
『安奈のお父さんが大好きなバンドだから
「安奈」って付けたんだよ。血ってスゴイね!』と言われ
とても暖かい気持ちになったことを、大人になった今でも覚えております
甲斐さんの曲を聴いていると、時にこの不安を切り裂き、時に寄り添ってくれるような
フラットな優しさに包まれるようです
ずっと、御守りのような宝物です」…と読み終えられ
「ナンか、イイっすね、さっきから…FM愛知(についての投稿)といい
ナンか嬉しいです、ありがとうね、ハイ」と、ホッコリなさってましたが
先日の「セイヤング」では、番組終盤にお読みになった投稿の内容が
「セイヤングっぽくない」と、おっしゃってましたよね?(笑)
我が家の住人は「私なんて、絶対に男の子だと思ってたみたいで(笑)
母の初恋の人の名前を付けるつもりだったから、1文字取って付けられたんだよ?
そんなの、小学校の『名前の由来』って作文に書けると思う?」と苦笑い(笑)
まあ、子供の名前は「親からの初めてのプレゼント」と言われてるし
それがまた、母上の初恋の人の名前…って、父上はどう思っていたのかなあと…?(苦笑)
それはさておき…「ということで、えー、最後のナンバーになります
2016年ビルボードライブ…えー、これ、長谷川きよしっていうシンガーのカバーですね、ハイ」と
「卒業」を流され、インターバルを挟んで、エンディングトークへ…
「レッド・スター」をバックに、メール募集の告知があり
「まっ、昨日、あの…福岡から帰って来た時に
まあ、最近…まあ、うすうすは思ってたんですけど
プレミアムクラスシートなんで、まっ、何人で乗ろうが、軽く機内食が…食事が出るんですけど
ナンか、やっぱり、材料費の高騰のせいですかね?
ナンか、だんだん、ちょっとビミョーな味になって来てて…
えー、だったら、僕、こう…その…ナンかこう…
まっ、まんべんなく豪華に並べようとするから、無理がある訳で…
品数を減らして…えー、ねぇ?やっぱり、こう…結局、えー、まんべんなく並べながら
材料費は高い訳だから、ちょっとずつ、ちょっとずつ、こう…ナンか、味に影響するじゃないですか?
だったら、品数を減らしてね、いいんじゃないかな?って…
もうちょっと美味しい方がいいからね、ええ…
まあ、あの…恵方巻も、物価高の関係で、だんだんサイズが短くなって
ただの太巻きになってる…っていう話なんでしょ?(笑)面白いですねぇ(笑)」
…と、ボヤかれたトコで、今月の放送は終了…(笑)
あっ!でも、最後に「ビルボードライブお待ちしてます!」と、おっしゃってました♪