さて、いよいよ、先日開幕した11年目のビルボードライブツアーのレポに取り掛かろうと思いますが
例年ですと、各会場ごとに、2DAYS4ステージをまとめてご紹介していたところ
今回の東京初日と2日目に限り、1日ずつにさせて頂こうかと…
…というのは、初日の1stステージと2ndステージ、そして2日目の両ステージで
それぞれ、セットリストがビミョーに変わっているとのことなので
4ステージまとめて、3通りのセトリをご紹介し、皆さまにちゃんとお伝えするのは
ボクの文章力ではムリと判断したためです(苦笑)
…という訳で、まずは、東京遠征前の奥さんに起きた異変から…
昨年のビルボードツアー福岡公演の際にも、原因不明の目の腫れに悩まされたんだけど
その時は、博多へ前乗りする前夜に突然まぶたが腫れ始めたものの、その日がピークで
翌日の博多散策では、目の縁が赤くなってはいても、もう視界が狭くなるほどの腫れは引いており
福岡公演初日には、すっかり治まっていて、甲斐さんのお目汚し(笑)にはならずに済んで
ホッと胸を撫で下ろしたことがあったため
今回の東京初日の前夜にまた、まぶたが腫れ始めた時には
「ええーっ!」と驚きつつも、翌日には腫れが引いて来るだろうと、わりと楽観視していたらしい
…が、午前中に東京に到着して以来、鏡を見るたびに、どんどん腫れは酷くなり
お昼頃に、左目の視界が狭くなって来た気がして、鏡を覗いたら
「お岩さん」の如く、上まぶたが左目を覆ってみたいで(汗)
「こんな顔では、甲斐さんに会えな~い!」と、眼帯を買いにドラッグストアに飛び込んだんだとか…
ただ、まぶたに密着しない眼帯だと、メガネの着用が困難で
ヒモがない「貼るタイプ」だと、その粘着力でまた腫れが酷くなるんじゃ?という不安が…(汗)
結局、左目にヒモ付きの眼帯をして、右目だけコンタクトレンズを装着することに決めたそうですが
その右目も、左目ほどではないにしろ、赤く腫れてはいる訳で
開演時刻までは、出来るだけまぶたを刺激しないようにと
眼帯もコンタクトレンズも装着は先送りにしていたみたいです
そんな風に、目のことに気を取られていたせいで、このツアー初日が、平日であること
そのため開演時刻が「遅めの設定」になっていることをすっかり失念していたらしく
いつも通り、会場で食事をしようと思っていた自分に「イヤイヤ!」とダメ出し(苦笑)
甲斐さんのライブ当日には、土日のランチ営業をしているお店しか行くことが出来ないので
ここぞとばかり、平日営業のお店へ行こうと思い立ったものの、時刻は13時を過ぎており
六本木から離れた場所にあるお店は無理だし…と
以前に「グルメツアー」と称して、東京を訪れた際に、1度だけ行ったことがあるお店で
甲斐さんオススメのサバ味噌定食を食べようと思い、記憶を頼りに辿り着くと
漢字だった屋号がローマ字に変わっていて、店構えも、小料理屋か割烹か?って感じで
看板も暖簾も出ていなかったことから、夜営業のみのお店になったらしいと判断
代わりに、その近くにある甲斐さん御用達のお蕎麦屋さんで、鴨南蛮そばを戴いたそうです
その帰りに、東京ミッドタウンへ向かって歩いていた時
少し車道の方へ出て、タクシーを拾おうと左腕を上げておられる男性が目に入り
「ナンか、すっごくサマになってるなあ!」と、通り過ぎざまに、思わず振り返ると
カッコいいのも道理で、その男性は、俳優の忍成修吾さんだったんだとか…♪
思いがけない眼福のおかげか?(笑)左目の視界が少し開けて来たみたいで
ミッドタウンに到着し、お手洗いで鏡を見たら、右目と同程度にまで腫れが引いていて…って
ちょうど福岡の前乗り日くらいの状態だったらしく
「眼帯なしでも、メガネを掛ければ大丈夫!」となった模様…(笑)
まあ、かつて、甲斐さんのライブ開演直前に、コンタクトレンズの具合が悪くなり
あまりの痛みに「外そうか?イヤ、もうそんな時間はないし…」と身を捩っていた時に
甲斐さんがステージに出て来られ、その瞬間に痛みが吹き飛んだことがあったみたいだし(笑)
気分がアガると、何かしらの脳内麻薬が分泌されて?症状が改善するのかも知れません(笑)
ともあれ…ビルボード東京の入口で、チケットを提示して受付を済まそうとした際に
この日の2ndステージは、ファンクラブ先行で入手した紙チケットだったものの
1stステージは、ビルボード会員で取ったチケットだったため
QRコードをかざして、受付レシートを抽出しなければならなかったそうだけど
前回みたいに、チケット予約完了のメールに記された、QRコードを開くためのURLから
ダイレクトにアクセス出来なくなっていたらしく
スマホの画面にQRコードを呼び出すのに、少々手間取ってしまったそうです(苦笑)
更に、そのレシートを挟むための赤いバインダーが見当たらず
「えっ!?このまま入っていいの?」と恐る恐る入場(笑)
エントランスには、甲斐さんのレギュラーラジオ番組の放送局2局と
萩尾望都さんからのお祝い花が飾られていて、初日らしさ満開
ふと、後ろを振り返ると、精算カウンターの横に
「しれっと今ツアーのグッズが並べてあった(笑)」と奥さん(笑)
リバーシブルタオルとプリントTシャツを、しれっと購入したらしい(笑)
ちなみに…他に、ロゴ入りの長袖Tシャツもあり
開演前には、ステージ奥のスクリーンで、グッズの紹介がされていたそうですが
前回と同様、ビルボツアーのグッズに関しては、ファンクラブからのお知らせはなかったみたいで
奥さんは「せっかく作ったのに、ナンで宣伝しないのかなあ?」と不思議がっておりました
それはさておき…初日1stステージの奥さんの席は
ファンクラブ先行枠から除外されていたとおぼしき?上手側テーブルの最前列!?
ちょうど山田拓斗さんの立ち位置の前辺りで、ナカナカの良席♪
しかも、向かい側には甲斐友さんがやって来たもんだから、テンション高くお喋り(笑)
ツアー開幕前に、鈴木健太さんも山田さんも「今年はいつもと違う」とポストなさっていた話になり
奥さんが「いったい何が違うんだろうね?」と言うと
甲斐友さんから「『HERO』やるとか?(笑)」と返され「そーゆー意味か!(笑)」と大笑いしながら(笑)
ふと、ステージ上を眺めると、その山田さんの立ち位置の床に、セトリが記されたボードが…!?
それも「どうぞ、ご覧になって下さい」と言わんばかりに
客席の方へ向けて傾けてあったみたいで(笑)
「出来れば、セトリは知りたくないけど『HERO』が入ってるかどうかだけ知りた~い!(笑)」と
奥さんが立ち上がって、リストを覗き込むと
思いがけず、自分の好きな曲が記されているのが目に飛び込んで来たらしく
「HERO」が入っていたかどうかを確認する前に着席(笑)
このフライング・ネタバレで、更にテンションが上がったトコで
お馴染みの2CELLOSのSEが流れ始め、早々に立ち上がって手拍子…(笑)
客電が落ち、やがてステージ中央の照明が灯り
演者の皆さんが会場に入って来られるドアの前にいらしたスタッフの方が
スッと、ドアの脇へ下がられると、甲斐さんを先頭にメンバーの皆さんがご入場♪
ステージ上へと続く階段…下手側端の辺りにスポットが当たり
演者の皆さんが、ステージに上がられる頃には
「花道」が死角になる席の観客の皆さんも、大きな拍手と歓声でお出迎え♪
奥さんは、目の前に立たれた山田さんに気づき
ビルボードツアー始まって以来、初めてメンバー全員でのスタートにビックリ!
甲斐さんが、椅子に掛けられても、拍手は鳴り止まず、着席する気配がない方も少なくなく(笑)
奥さんが「ビルボシリーズ史上初のスタンディングでのオープニング!?(笑)」と思ったトコで着席(笑)
「全員総出でしか演奏できないような曲なのかな?」と考えている時に
流れて来たイントロは「くだけたネオンサイン」
「オリジナル甲斐バンド好き」の奥さんには、たまらない1曲で、早くもうるうる…(苦笑)
それでも、昔とったナンとやら(笑)…で、思い出そうとするまでもなく
スラスラと歌詞が口を突いて出て来て…って、もちろん、声は出さずに口パクですが
少女返り(笑)しながら、甲斐さんを見つめていると、その視線に応えるかの如く?(笑)
「甲斐さんがこっち見てた~♪」…と主張(笑)
もっとも「『目が変だ』と思ってたのかも?」とも申しておりましたけど…(笑)
あっ!ちなみに…この「くだけたネオンサイン」で
山田さんはフィドルではなく、フラットマンドリンを演奏されていたそうで
奥さんは、いつぞやにお邪魔した、山田さんのライブで
マンドリンのお話をなさっていたことを思い出したらしい
盛大な拍手に続いての2曲目は「ハート~晴れても降っても~」
元は、高樹澪さんに提供された曲で、甲斐さんもセルフカバーなさってますが
「そう言えば、あまりライブでは聴いたことがないなあ」と思いつつ
その軽快な曲調に合わせて手拍子していたところ、皆さん、徐々にフェードアウト…?(苦笑)
ライブ観賞の経験が乏しいボクには、こういう現象が起こるのが不思議で…って
まあ、その日その時の空気がそうさせるのだろう…とは、ナンとなく察せられるんだけど
途中で、曲調やテンポが変わる訳でもないのになあ?と…(苦笑)
ともあれ…冒頭2曲の演奏を終えられたトコで、甲斐さんのMC…
「ついに、ビルボードツアーが始まりました!」に始まり
「土日ばっかりだったんで…」と、金曜日からの開幕に触れられ
開演時間が「遅めの設定」となったことについて
特に、2ndステージでは「史上最高に遅いスタート…8時半だよ?よく来たねぇ(笑)」
…って、奥さんは、かつて、延期振替となった大阪公演のMCで
甲斐さんが「ひらび(平日)の9時に来る?(笑)
夜に出歩く奥さん…俺だったらヤだな(笑)」と、おっしゃったことを思い出し
「史上最高に遅くはないけど、やっぱり『ヤだな』と思ってんのかな?(笑)」とクスクス(笑)
ともあれ…「福岡なんて、(開演が)3時だよ?(笑)
日帰り出来るのに、OS(岡沢茂さん)が『泊まりたい』って言ってた(笑)」とか
1stステージに比べ、後方の空席が目立つことに
「座席表見て『ああ…』と思ったけど、数が多けりゃいいってもんじゃないからね?
大事なのは中身ですから!俺たち、ガンバリますよ!」と、おっしゃっていたそうです
そうそう!「ハート」に関しては…「まさか、この曲が出来ると思わなかった!
ずっと諦めてたから…80年代の、当時の最先端の打ち込みだけで出来てる曲なんで…」とか
「(ビルボードシリーズが)始まった時から、やりたいと思ってた」と話されたらしく
奥さんは「そんなに満を持しての披露だったの?」とビックリ!
甲斐さんが「このメンバー、腕利きなんで…名前は平凡なんですけど(笑)…言いませんけどね(笑)」
…と、おっしゃった時に、奥さんは、苦笑いなさっている鈴木さんと目が合って、思わずクスクス(笑)
「俺の名前が特異なんで、よく集まったな(笑)
言いましょうか?山田に鈴木に木村です(笑)
あっ!しかも、俺のヘアメイク、佐藤だし…(笑)」
…と、今回も「ありふれた名字」トークが炸裂した模様(笑)
更に…奥さんが、山田さんが冒頭から登場なさったのは「この曲のためかも知れないな」と考えていた時
甲斐さんも「全員で(ステージに)出て来るのは初めてなんですよ
だから、あそこ(会場へ入るドア)から歩いて来る時に、暗いから
『山田くん、蹴つまずかないかな?』って心配してた…良かったね?(笑)」と声をかけられたので
今回も、山田さんイジリが続きそうな気配を感じたんだとか…(笑)