マインツ大聖堂。もう教会は結構なんですけど、訪ねた証に一枚。 マインツ大司教の名前はライン川のお城の説明の中に何回も出て来るほどローマ帝国時代の大物司教だったらしい。残念ながらそんな大物の聖堂を撮した全体画は一枚もありません。
日曜日のマルクト広場は、市民の憩いの場。多くの人たちで賑わっていました。幼子は世界中どこでも一緒。お母さんにお金を出してもらって回転木馬。
ヴォルムスへ向かいます。ず~っとぶどう畑。ライン川の傾斜地のぶどうと、この平坦地のぶどうとどちらが美味しいワインに仕上がるのでしょう。
また大聖堂だ「ヴォルムス大聖堂」
この町は、かってどこかで聞いたことがある、あの宗教改革のマルティン・ルター。彼を追放刑に処した議会が開催された町だそうです。前庭にあったこの像「ルター」ですか。と聞いてみたけど違うらしい。
大聖堂の全体像がパネルになっていました。近く大改修でもあるのかな。