タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

箕面の滝へ

2018-08-01 18:59:16 | 箕面市

関西の名所として知られてる
箕面の滝へ行ったのは5月の頃。

35.jpg

阪急箕面駅から大滝まで約2.8キロ。
自転車で箕面駅まで行きそこから徒歩で
滝をめざしました。

DSC03023_20180611112208914.jpg

平日だったので観光客は少なかったです。

DSC03026_201806111122090f4.jpg

見えているのは大江戸温泉物語
箕面温泉スーパーガーデンです。
ホテルもあるので宿泊もできます。

DSC03032_20180611112210b77.jpg

見えてる建物は音羽山荘。

DSC03035_20180611112212e2c.jpg

宿泊もできたりするのですが
素泊まりが多い我が家にはなかなか。
一泊一人2万以上するみたいです。

DSC03054_201806111122132a0.jpg

見えてる橋は龍安寺鳳凰閣へ渡る瑞雲橋。

続きはまた。

ご訪問ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂崩れで迂回

2018-04-23 20:50:48 | 箕面市

今年の大阪の桜の開花は例年よりも
かなり早かったです。

で、もう大阪の桜はほとんど散ってます
っていうような頃にまだなんとか
桜が楽しめるらしいってことだったので
大阪の箕面の勝尾寺へ。
4月の10日すぎの話ですが。

無題1

私が勝尾寺へ行くのに利用する道路が
なんと土砂崩れで通行止めされてました。

mmmmm

青矢印のように道路を行くと土砂崩れが
なければ勝尾寺へたどり着くのですが
×のあたりで通行止めされていたので
赤矢印のように迂回することに。

迂回してくださいっていうような
案内がでてたのでちょっと不安に
なりながらも案内のように迂回路へ。

山の中なんで都会のように抜け道が
簡単にあるわけじゃないので
かなりの大回りすることに。

私はこのまま京都に行ってしまうのかと
思っちゃいましたよ。

こんなことなら箕面の滝方面から
行ったほうが早かったかも。

茨木能勢線、土砂崩れで
一部通行止めになってたよ
ってことで。

ご訪問ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝尾寺

2017-12-20 18:09:01 | 箕面市

いつの話や~っていうのはいつものことですが
おつきあいのほど。(^-^)/

DSC00674_20170227144111a9f.jpg

大阪の箕面の山に建ってる勝尾寺へ。

DSC00615.jpg

勝運の寺として広く信仰され、古くは源氏、足利氏ら
歴代の将軍や武将達が勝運を祈り、こぞって参拝を
重ねてきたこのお寺、我が家のお嬢さんの受験祈願で
やってきたのが中学三年生のとき。

DSC00611.jpg

で、合格したので勝ちダルマを奉納しに。
っていま高校2年生ですけどね。(^∇^)ノ
いつの話や~。

DSC00623.jpg

高校球児やいろんな人の勝ちダルマが奉納されてました。
ダルマの大きさで値段が違います。
貧者の一灯ってことで我が家はスモールサイズです。(*^_^*)

公立高校との併願はきびしいとかってことで私立の
専願にしたので、勝ちダルマのおかげかどうかは
さだかではありませんが....。( ^ω^ )

ご訪問ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萱野三平旧宅

2017-12-14 21:18:16 | 箕面市

大阪の箕面市を自転車でぶらぶらしたのは
一年以上前のこと。(;^_^A アセアセ・・・

DSC08275.jpg

萱野三平旧宅なんていう案内がみえたので
行ってみました。

DSC08267.jpg

萱野ってすがのって読んじゃったよ。
かやのだったのね。

DSC08269.jpg

だれのことだかさっぱり。赤穂浪士のことですか~。

DSC08273.jpg

討ち入りに参加できなかったことで
ドラマとかでは目立つのでそれなりの役者さんが
演じたりしてるみたいです。

DSC08276_20171108100205b80.jpg

こんなところであの有名な忠臣蔵の
足跡が体験できるとはおもってませんでした。

ご訪問ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面の滝

2017-11-01 18:07:02 | 箕面市

大阪の北摂地域では紅葉の名所としてしられている
箕面の滝へ行ったのは去年の話。 (;^_^A アセアセ・・・

DSC08098.jpg

阪急電車箕面駅から滝まで比較的歩きやすい山道で
登っていけます。

DSC08137_201710111350574b5.jpg

途中に瀧安寺(りゅうあんじ)がります。
本尊の弁財天は竹生島、江の島、宮島のものと共に
日本四弁財天のひとつになってるそうです。

DSC08153_20171011135058579.jpg

駅から滝まで小一時間くらいでしょうか。

DSC08161.jpg

落差33mくらいあるそうです。

DSC08176_20171011135101b7d.jpg

日本の滝百選にえらばれてます。

DSC08191.jpg

平日でもこれだけの人出ですからシーズンの休日は
メチャごみでしょうね。

箕面の滝ですってことで。行ったの去年だけど。

ご訪問ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする