タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

周防大島 アロハオレンジ

2021-03-05 06:25:36 | 山口墓参り
山口へ墓参りへ行ったのはもう一年以上前のこと。



周防大島ではけっこう人気のお店へ。



アロハオレンジっていうハワイアンなお店。



炙りギャング丼。
サイズを選べるのですが確かMサイズを
チョイスしたような気が。



ギャング丼。
Mサイズで2000円くらいしたような気が。

お腹一杯になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口 秋芳洞 その2

2021-03-02 06:05:21 | 山口墓参り
仕事でヘロヘロで皆様のところにも
訪問できてませんがおゆるしを。



山口へお墓参りへ。
で、秋芳洞へよったのは何年か前のこと。



秋吉台の地下100m、その南麓に位置する
東洋屈指の大鍾乳洞。



洞内には、数十万年の時を経て創り上げられた
自然の造形の数々が広がります。



秋吉台の地下にある秋芳洞は、岩手県の龍泉洞
高知県の龍河洞とともに日本3大鍾乳洞のひとつ。



観光できる部分だけでも1kmはあり、総延長はなんと8.9km
あります。
秋芳洞ってことで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口 秋芳洞

2021-02-27 06:08:50 | 山口墓参り
山口へ墓参りへ行ったときにちょこっと
よりました。


ちょっとさびしげな通りを通り抜けて
目的地へ。



秋吉台国定公園の地下100m、その南麓に開口する
日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」。



ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると
秋芳洞の入口です。洞内の観光コースは
約1km(総延長は10.7kmを超え国内第2位)。



温度は四季を通じて17℃で一定し
夏涼しく冬は温かく、快適に観光できます。

つづきはまた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉台

2021-02-18 06:00:17 | 山口墓参り
山口県へ何年か前に墓参りへいったとき
秋吉台へ。



山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地
だとか。



カルスト台地とは石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で
構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって
侵食(主として溶食)されてできた地形
(鍾乳洞などの地下地形を含む)である。
化学的には、空気中の二酸化炭素を消費する
自然現象である。
ってことらしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門橋

2019-07-06 18:50:31 | 山口墓参り
山口へお墓参りにお嬢さんと行ったのは
いつものようにもうかなり前の話。 (;^_^A アセアセ・・・

DSC09308_2018081321195123b.jpg

九州福岡の太宰府天満宮へ行きたいっていうので
山口のお墓は帰りによろうってことでまずは
太宰府をめざしました。

DSC09290_20180813211947b1b.jpg

山口側最後のパーキングエリア、壇之浦。

DSC09306_20180813211949c70.jpg

関門橋です。
1973年(昭和48年)に開通。橋長1068メートルだとか。

DSC09295_201808132119490df.jpg

関門海峡。対岸はは門司港あたり。

DSC09318.jpg

ちょっと門司へいってみようってことで
関門橋を渡って門司をめざしました。
続きはまた。

ご訪問ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする