タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

心太って何て読む?

2022-01-31 06:17:26 | 雑学
心太

読めます?
ところてんって読むそうです。

「心天」の歴史は古く、奈良時代に作られた正倉院文書にも
「心天」という名前が複数回出てくるそうです。
もともと「心天」という漢字があり、これが時間とともに
「ところてん」と呼ばれるようになったという説が有力だとか。



当時は貴族だけが食べられる高価な食品であり
庶民が食べれるようになったのは江戸時代に
入ってからだそうです。

私はあまり食べたことないけれど
お好きな方もいらっしゃるかな。

心太って書いて
なんて読むってことで。(^-^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする