タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

マグロの話

2019-09-18 06:20:05 | 雑学
まぐろの話をテレビでやっていたので
ちょこっと。

DSC5 (1)

日本中に江戸前寿司、私たちがイメージする
にぎり寿司が広まったのは関東大震災で
職人が全国に散ったからだそうです。

で、マグロは江戸時代は人気がなかった
ネタだったとか。

ネコもまたいでよけるっていう意味で
ネコマタギなんて言われてたらしいです。

そこまいわれるのにはマグロが
他の魚にくらべて劣化が早かったためで
その劣化をなんとかしようってことで
ヅケなんていうのが生まれたそうです。

こんなの見ましたってことで。

ご訪問感謝です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホ忘れた~ | トップ | まぐろ丼の店 山賀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事