七福神めぐりの最後のひとつ。
寛永寺の弁天堂へどうにかこうにかやってきました。
七福神めぐりとは関係なく人気があるのか
参拝の人がマジっすかってくらいの列。
仕方がないので参拝の列にには並ばず写真だけ横から撮影。
御朱印のところにはあまり並んでなかったので七福神とは
関係なくお参りの人がこれだけ並んでいたみたいです。
一応、遠くから拝んでおきました。
弁天堂は寛永寺の堂宇の一つである。
いつ建立されたか、はっきりしないが、寛永寺が創建されて
間もない頃だといわれる。天海僧正が寛永寺を創建したときに
水谷伊勢守勝隆とはかり、比叡山の近江の竹生島になぞらえて
不忍池の中に中島を築いて、弁財天をまつったのが
このお堂だと伝えられているそうです。
昭和20年3月の空襲により焼失。昭和33年に再建されたんだとか。
39枚目ゲットだぜぇ!
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
恵方巻 2日前
-
恵方巻 2日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 4日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 4日前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 7日前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 7日前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 7日前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 7日前
-
肉処 倉 1週間前
-
肉処 倉 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます