タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

こんな話やってました。

2017-03-08 17:21:03 | その他

関西ローカルのす・またん!っていう朝のテレビ番組で
放送されてた小ネタ特集から。

d7e.jpg

理美容室が月曜を定休日にしている理由は?

DSC06982.jpg

最近はそうでもなくなってきたりしてますが
大阪の散髪屋って月曜定休のところが確かに多いです。

DSC06983.jpg

それは月曜日が休電日だったからだそうです。
休電日とは?

DSC06985_201610192152165d9.jpg

戦後の日本は電力供給が安定してなかったそうです。

DSC06986_201610192152177f8.jpg

なので電気の供給を制限する休電日がもうけられたそうです。

DSC06987.jpg

当時は電髪と呼ばれるパーマが流行。
パーマは戦時中は敵性語だとかで電髪っていっていたとか。

DSC06988.jpg

電髪は電力使用量が大きいので定休日を
休電日にあわせたそうです。

DSC06989_20161019215313624.jpg

関西は休電日が月曜だったのでいまでも
月曜定休のところが多いそうです。

ちなみに関東は休電日が火曜日だったそうで
そのなごりで火曜日定休のところが多いそうです。

いまは年中無休の格安の理容店も
でてきてたりしますけどね。

こんな雑学やってましたってことで。

ご訪問ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思うようには | トップ | 近場を自転車で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事