タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

辯天宗冥應寺 めいおうじ (茨木辯天) 大阪の桜の名所のひとつ

2016-04-07 18:38:57 | 茨木市

大阪府茨木市の弁天さんとして親しまれる茨木市の冥應寺は
辯天宗のお寺で北摂地域の桜の名所のひとつです。

お花見特集なんかで掲載されてるのをみかけたのですが
私は行ったことがなかったです。

DSC01614.jpg

先日、自転車で万博の桜を見に行ってたのですが、
街角の桜の写真を撮りつつ自転車でこれる距離なので
ついでにやってきました。

DSC01616.jpg

智辯学園が春の甲子園優勝しましたね。

DSC01582.jpgDSC01609.jpg

広い境内にはソメイヨシノやシダレザクラが約500本が
植えられているそうです。

DSC01584.jpg

訪れたときは満開でした。しかし天気はいまいち。花曇りっていうのかな。
きょうの雨で散ってしまってるでしょうね。

DSC01585.jpg

参道から境内へ続くサクラのトンネルは見応えがあります。

DSC01589_20160405230430c8a.jpg

拝観料とかはいりません。信者さんじゃんくても
気軽に桜が見ることができます。

DSC01595_2016040523043139e.jpg

駐車場代も無料なので、けっこう穴場かも。

DSC01601_201604052306232dd.jpg

住所は大阪府茨木市西穂積町7-41

60.gif

ご訪問ありがとうございました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族で夜桜に | トップ | 造幣局の通り抜け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茨木市」カテゴリの最新記事