タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

いつ食べたんや~2年くらい前かも。(笑)

2019-08-13 17:09:44 | カップ麺
写真整理もかねて
こんなの食べましたってことで。

DSC06200.jpg

焼そばU.F.O. 明太子マヨ焼そば

DSC06203_201908130838539d7.jpg

濃厚な香りと味わいはそのままに、豚肉を炒めた
旨みとコクをアップ。具材には、大切りキャベツを使用
別添で明太子ふりかけと明太子マヨ付。


DSC06105.jpg

日清のどん兵衛 ゆず仕立ての鶏白湯うどん

DSC06107.jpg

鶏のうまみがしっかりと感じられるまろやかな
鶏白湯をベースに、ゆずの風味をアクセントに
加えてさっぱりと仕上げたつゆは、どん兵衛ならではの
太くてもっちりしたうどんとの相性が抜群です。


いつものように食べたのはいつの話や~
ってくらい前です。

こんなの食べましたってことで。

ご訪問感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬けのあられ

2019-08-12 19:35:40 | 雑学
テレビでやってた話。

DSC06020_20190607100916088.jpg

お茶漬けの素に入ってるあられって
ある効果があるそうです。

DSC06024_201906071009181b6.jpg

それは乾燥剤の効果だとか。

DSC06029.jpg

発売当初、しっけなかった原因が
あられだったんだそうで。

こんな雑学やってましたってことで。

ご訪問感謝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでみるほうがいいかも。(笑)

2019-08-11 18:15:41 | 大阪府(北摂以外)
なにわ淀川花火大会が10日にありました。

無xx題

自転車でちょこっと。鳥飼大橋あたりから
淀川沿いに。こんなところから自転車で
でかけようっていう物好きはそんなに
いないみたいでしたが。

無題 111

撮影場所に自転車を止めて歩けば
もっと近づくことも可能でしたが
自転車で行けるのはこのあたりが限界かも。

このあたりから人がそれなりに多くなり
自転車こぐのはあぶないかなっていうかんじでね。

IMG_20190810_200451.jpg

2キロくらいの距離かな。

IMG_20190810_200802_1.jpg

この距離だとあまりうまく撮れませんね。
腕も悪いし。

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.png

テレビ中継がありました。
家族はそれを見てました。
写真はその画面をカメラで撮ったものです。

スーパーによったりしてゆっくり帰ってきたので
帰ってきたのは10時前。

ヘロヘロになって花火見に行ったけど
テレビ中継のほうがいいじゃんみたいな。

来年からは淀川の花火はテレビで
みようかなってことで。

ご訪問感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカレー プレミアムほうれん草

2019-08-10 18:05:32 | 買い物(スーパー)
半額だったので。ついつい。
半額でも300円以上してたと思います。 (;^_^A アセアセ・・・

DSC04384.jpg

茅ヶ崎を中心とした直営店をはじめ、湘南・鎌倉エリアのデパートや
スーパーで、「湘南名物江の島タコせんべい」などを販売している
「湘南ちがさき屋」。
茅ヶ崎ならではのネーミングの「サザンカレー」シリーズ。

DSC04385_20180823233304471.jpg

何種類かでてるみたいなのですが
買ったのはほうれん草のカレー。

DSC04392.jpg

ほうれん草を使ってそうな色でした。
味のほうはほうれん草臭くなく食べることが出来ました。

こんなの食べましたってことで。

ご訪問ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辯天宗の花火大会

2019-08-09 20:38:55 | 茨木市
8日に辯天宗の花火大会がありました。
私は仕事中だったのででかけてませんが
職場から遠くに花火が。

IMG_20190808_203005.jpg

辯天宗の花火大会は昔からやっていたのですが
ある時期、諸般の事情で中止になっていました。

IMG_20190808_203023.jpg

それが何年か前に再開したのですが、去年はまた中止。
で、今年は復活したみたいです。

IMG_20190808_202858.jpg

けっこう花火があがるのですがバカみたいに
混まないというか穴場の花火大会なんです。
ウチのお嬢さんは友人と自転車で
真下ちかくまで余裕で行けたそうです。

782.jpg

辯天宗のホームページにはこんなキレイに
花火の写真が。
私の腕ではムリですが。

無題

大阪府茨木市西穂積町7番41号

無題11

辯天宗ってよく知りませんが
智辯学園高等学校、智辯学園和歌山高等学校は
高校野球の強豪なんでなじみがありますよね。

結構穴場な花火大会ですよってことで。

ご訪問感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする