先日 鬱的感情の事を書きましたが、あれは一日のうちのほんのわずかな時間の事です。
それも毎日ってわけじゃない。頑張ってる人からみたら全然たいしたことじゃないです。
相変わらずノホホンと楽して生きてる私にも そのくらいの屈託はあるということで。
今はWBC日韓線の速報を就活中の次男のケータイに送るべく観戦しながら書いています。
普段はソフトバンクの結果に一喜一憂している次男に「ああ、嫌だいやだ。野球好きの人とは絶対結婚したくないね。」などと悪態をついているくせに、「日本代表」とか「対アメリカ」「対韓国」などと言われると俄然熱烈応援してしまいます。
先日のアメリカ戦、疑惑の判定の時など一緒に見ていた次男と大騒ぎ。
あの審判の名前は一生忘れないぞ!と誓いましたが、同じように憤激したオリンピック柔道篠原選手の時の審判の名前・・・覚えてない
ドゥイエとかなんとか・・・
WBCの事を書こうと思ったわけじゃありませんでした。
今、続々と最終回を迎えている連ドラの中で私が唯一楽しみにしていた「神はサイコロを振らない」。(あ、「時効警察」も楽しかった!こちらは一足先に最終回を迎えましたね。)
いやあ~、終わっちゃいました。
みんな いなくなっちゃいました。
やっちや菊坊の変化ぶりも嬉しかったけど(小林聡美という女優さん大好き!深津絵里さんと同じくらい好き。) 亜紀や哲也のキャラがとても良かった。
特に亜紀。自分のことより人のこと。ヤス子との会話も最高に楽しかった。
ともさかりえと言う女優さんは不思議な人ですね。
決して美人ではない。見方によってはブス?(失礼
) でもとてもチャーミング。
大杉漣さんは いろんなドラマで見ますが、今回の思い込みの激しい楽しい自己中ぷり はまってましたね。
内容は、瞬時のうちに10年後の世界に来てしまった人たちが、あっと言う間に納得して適応していくのは疑問がありましたし、そしてまた連れ去られてしまう。もしかしてその先は「死」かも知れないのに大してパニックにもならない。
(このへんのナントカブラックホール理論?理解できなかった。私がバカ女だから?)
私だったら実際どうなんだろう・・・と思いましたが、まあ、ドラマですから。
そのへんも踏まえて、面白いドラマでした。
最後は大変あっけなかったけど。
これで私の楽しみが一つ無くなりました。
ドラマですが、最後にこれだけは言いたい!
あき、てつや もっと実家に帰ってやれよ! ご両親だって子供との10日間 どれほど一緒に過ごしたかった事か!! どれほど10年間泣き暮らしたことか
以上 二人の子供を持つ親の気持ちでした。
それも毎日ってわけじゃない。頑張ってる人からみたら全然たいしたことじゃないです。
相変わらずノホホンと楽して生きてる私にも そのくらいの屈託はあるということで。

今はWBC日韓線の速報を就活中の次男のケータイに送るべく観戦しながら書いています。

普段はソフトバンクの結果に一喜一憂している次男に「ああ、嫌だいやだ。野球好きの人とは絶対結婚したくないね。」などと悪態をついているくせに、「日本代表」とか「対アメリカ」「対韓国」などと言われると俄然熱烈応援してしまいます。

先日のアメリカ戦、疑惑の判定の時など一緒に見ていた次男と大騒ぎ。
あの審判の名前は一生忘れないぞ!と誓いましたが、同じように憤激したオリンピック柔道篠原選手の時の審判の名前・・・覚えてない

ドゥイエとかなんとか・・・
WBCの事を書こうと思ったわけじゃありませんでした。

今、続々と最終回を迎えている連ドラの中で私が唯一楽しみにしていた「神はサイコロを振らない」。(あ、「時効警察」も楽しかった!こちらは一足先に最終回を迎えましたね。)
いやあ~、終わっちゃいました。

みんな いなくなっちゃいました。
やっちや菊坊の変化ぶりも嬉しかったけど(小林聡美という女優さん大好き!深津絵里さんと同じくらい好き。) 亜紀や哲也のキャラがとても良かった。
特に亜紀。自分のことより人のこと。ヤス子との会話も最高に楽しかった。
ともさかりえと言う女優さんは不思議な人ですね。
決して美人ではない。見方によってはブス?(失礼

大杉漣さんは いろんなドラマで見ますが、今回の思い込みの激しい楽しい自己中ぷり はまってましたね。
内容は、瞬時のうちに10年後の世界に来てしまった人たちが、あっと言う間に納得して適応していくのは疑問がありましたし、そしてまた連れ去られてしまう。もしかしてその先は「死」かも知れないのに大してパニックにもならない。
(このへんのナントカブラックホール理論?理解できなかった。私がバカ女だから?)
私だったら実際どうなんだろう・・・と思いましたが、まあ、ドラマですから。
そのへんも踏まえて、面白いドラマでした。
最後は大変あっけなかったけど。
これで私の楽しみが一つ無くなりました。

ドラマですが、最後にこれだけは言いたい!
あき、てつや もっと実家に帰ってやれよ! ご両親だって子供との10日間 どれほど一緒に過ごしたかった事か!! どれほど10年間泣き暮らしたことか

以上 二人の子供を持つ親の気持ちでした。
