あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

嬉しい知らせ!

2015年09月15日 | 日記

 

ゴルフ友達から携帯に電話がかかってきた。

「昨日、メール、送ったんだけど届いたかしら?」と言う。

携帯電話、放りっぱなしで確認していなかった。

「何か良い事があったの?」と尋ねると

ご主人とゴルフに行き、ホールインワンし、おまけにスコア93(94だったかな?)

だったとのこと。

この知らせにびっくり仰天!

6~7年前、ゴルフレッスンで知り合った彼女。

最初の頃、私の方が彼女よりはるかに(?)ゴルフが上手かった。

彼女は150以上(数えられないほど)打っていた。

その彼女がついに栄えあるホールインワン!

そして目標としていた100切りを達成したという。

なんと、なんと!!!これにはびっくり!

「悪いスコアでハワイ旅行が当たるより、こっちの方がいい。うらやましい」と私。

100切りを目指してゴルフを頑張ってきたほぼ同期の女性3人。

始めた当初、みんな下手だった。

しかし、一人は昨年夏、100切りを達成し、今は90切りも近い勢い。

そしてもう一人がついに一昨日100切りしたという。

そして私はゴルフコンペでハワイ旅行獲得!

目出度し、目出度し!

・・・と言いたいところだが私の場合、みんなが大笑いするようなスコアでの

ハワイ旅行獲得。

「100切りを目指しています」というのもはばかれるようなスコア。

 

でも、でも、まずは友達のホールインワンと100切り達成を共に喜ぼう!

一緒に頑張ってきた人のこんな喜ばしい話、私もワクワクした。

 

〇〇さん、おめでとうございます。

私も「100切り」、後に続きたいです!

 

 

 


昨日(9月14日)の日記

2015年09月15日 | 日記

 

4時から県美展に出す写真を先生が選んでくれることになっていた。

しかし「これぞ!」と思える写真が全くない。

昨日、家の傍を通った小学生の女の子に

「この家の者です。写真を1枚撮らせてくれませんか」と尋ねたら断られた。

我が家の隣の隣の女の子。しかし会うのは初めて・・・。

「〇〇さんちの人ね」と言うと「はい」と答えた。

夕方、私と同じ年の、その女の子のおばあちゃんが、我が家に来た。

「孫が写真を撮らせてと言われたと言って気にしているので

不審者だったら学校に届け出なければと思い確認に来た」との事。

「それは私です。」と言って平謝り。

相手も「安心しました」と言って帰って行った。

今後、気を付けなくてはと思った。

 

いろいろ苦労しながらこの1年間写真を撮って来たのに

県美展などに出せそうな写真は1枚も無し。

「これは良いかもしれない」と思える写真が1枚あればそれで良いのだが

ないので20枚くらいあまりときめかない写真をプリントして先生の所へ

持って行った。

仲間が7人くらい来ていたが皆、うらやましいような写真を持って来ていた。

先生が選んだ私の写真は「えっ!これ?」と思えるような

ついでにプリントしたような写真だった。

ああ、なかなか自己満足のいく写真を撮ることができない。

 

帰りにお菓子を買って女の子の家に謝りに行った。

丁度、女の子は「歯医者さんに行ってる」との事で会えなかった。

おばあちゃん(私と同じ年)とその女の子のお母さんが出てきて

感じよく受け取ってくれた。

 


9月13日の日記

2015年09月15日 | 日記

(一昨日の日記)

母に会いに行く途中、中学校の同級会園(桜苗園)へ寄る。

畑を借りて、週末同級生が集まって、野菜や果物など作っている。

今日は8人集まっていた。丁度作業が終わったところのようだった。

畑にたくさん植えている彼岸花がもう少しで見頃になりそうだった。

 

 

「バナーネ」という無花果の収獲もしていた。

これは小粒だがとてもおいしい品種。

私も捥いで半分に割って食べようとしたら

「そんな上品な食べ方をしたらダメ。この無花果は皮ごと食べられる。

無農薬なんだから丸ごとパクッと食べた方がおいしい」と

同級生が教えてくれた。

イチジクを皮ごと食べた経験が無い。

でもせっかくそう言ってくれるのだからと恐る恐る皮も一緒に食べてみた。

甘い!皮もやわらかくて甘くコクがある。

この「バナーネ」の美味しさを知り、夫はその苗木が欲しいと

かねがね言っていた。

同級会会長のKさんがその願いを叶えてくれ、「バナーネ」の苗木を2本と、

イチゴの苗、それにシノグロッサムの種をくれた。

 

 

 

その後、母の所へ。今日もお昼ご飯を全部食べた。

 

シノグロッサムの種を2袋も貰ったので弟の所に行き一袋あげ、

イチゴの苗も数株あげた。

庭師さんが来て庭の剪定中だった。

 

家に帰るや、貰ったイチジクやイチゴの苗を夫に見せた。

夫、「すごいなあ。立派な苗だ。育て方が上手やなあ。

この苗木ならホームセンターに出したらすぐ売れる!」と

感心し、念願の「バナーネ」が手に入り大喜び。

「ほら、見て!手紙も貰ったよ」と夫宛の手紙を渡す。

同級生会長のKさんは、やることがとても丁寧。

夫宛の封筒にイチジクとイチゴの育て方を書いてくれていた。

イチゴの品種は『ビーナスジャンボ』と『蜜香』と2種類。

名札をさしている側に実がなるとのこと。

イチジクの育て方も図入りで分かりやすい。

なんと行き届いていることだろうといつもながら感心した。

同級生たちに会い、顔を見て元気も貰った。

 

県美展出展用の写真選びが翌日に迫っているのに

応募できそうな写真が全くない。

家に帰るやカメラを持って当てどなく足の向くまま歩き回った。

撮った写真を確認してみたら気に入る写真は1枚も無かった。

疲れがドッと出た。

(以上、一昨日の日記)