あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

人とのつながり

2018年06月06日 | 日記

 

今日は昨日買って来た本を読んだ。

伊集院静さんの本を何冊か読んだことがあるが

今まで伊集院静さんの出身地はずっと鹿児島だと思い込んでいた。

(確か鹿児島に伊集院という地名があるはず)

山口県の防府の出身で在日韓国人2世であることを

今回初めて知った。 (何も関係ない事だけど…)

本の帯にも書かれているが「人は別れることで何かを得る。

悲しみにもやがて終わりが来るのだ」

そのような体験に基づいたことばが紡がれている。

苦境に立つようなことがあったらまた引き出して

読んでみたいと思うような1冊だった。

 

今夜のNHKの「ガッテン!」で寝たきり予防には「人とのつながり」が

大事だと言っていた。

酒や煙草・運動量・肥満などよりも人とのつながりのあるなしの方が

健康に影響があるとのこと。

(正直、私はあまりこういう健康番組を観るのが好きではない。

ああだのこうだの振り回されたくない。でも今夜はつい観てしまった。)

私は子どものころから団体行動するのがあまり得意でなかった。

一人か二人友達がいれば十分だった。

人に合わせることが苦手で今でも気ままに一人行動するところがある。

でもよく考えたら同級生や写真の仲間かつての仕事仲間、ゴルフ友達・・・

つながりを持ってくれている人たちがいる。

ありがたいなと思う。

誘われたらなるべく断らず参加していこうと

今夜のテレビを観て改めて思った。

 

明日は写真の仲間と佐賀関の関崎海星館へ行く予定。

アサギマダラがまだいるかな?