今日は中学校の同級生との同級会農園の作業日。
今日の参加者、男子4人は8時ごろから夏野菜の収穫や
畑の岸に彼岸花の球根を植えたりの作業。
女子参加者4人は9時ごろから国道沿いに植えている
フジバカマの周りの草取り。
小昼(おやつ)はコンビニのおむすび🍙と会長の奥さん差し入れの
焼き鮎入りの酢の物。
作業の後、みんなで食べるこびり(こびる)はおいしい。
今日も取れたての野菜(かぼちゃ・ナス・まくわうり・きゅうり
うり・とまと・・・)など貰ってホクホク。
帰り、女子はいつものようにいつもの場所で昼食とおしゃべり。
前回の時に私が「話題がどうしても病気や葬式などに行ってしまうね」
と言ったらしく、「今回は明るい話題を用意して来たよ」と
言った人あり。
その話にみんな興味津々。楽しく元気を貰える話題だった。
午後トイレ修理の人が来てくれることになっていたので
普段に比べ早めに解散して帰る。
トイレのメーカー専属の修理の人が来てみてくれたが
「もう、この型は廃版になっているので部品も無く修理できません」との事。
しかしトイレ便座の右横のボタンを押せばウォシュレット機能があることを
教えてくれた。
ここにそういう機能ボタンがあることに今まで全く気が付かなかった。
当面この機能を使ってみて不便かどうか様子を見ることにした。
ちなみに修理の人の説明では、このタイプはもう修理できないので
便器をすべて買い替えるしかないとの事。
今のような一体型で同程度の機能が付いているのは割引価格で31万。
しかし後ろにタンクが付いた型だと25万。
後者の方が故障などの場合、部分的に修理ができるので一体型より
経済的だと修理屋さんは言った。
歯のインプラントに加え、トイレ買い替えは負担が重すぎる。
しばらく様子を見よう。
便器の横のボタンの存在を家族誰も気が付いていないので
張り紙を作ってトイレに貼った。
深夜、TOTOネオレストSD2のTCF9571のリモコンが
まだどこかにないだろうかとネット検索したら見つかった。
これが使えたら当面なんとかなるかも?
果たしてこれで解決できるか?
ダメ元と思い注文した。
着払い送料込み7528円。
これで解決できると嬉しいのだが・・・