あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

年賀状を印刷に出した。

2019年12月15日 | 日記

今までずっと年賀状は家で印刷していた。

しかしプリンターを昨年買い替えて以来、やけにインクの減りが激しくて

しょっちゅうインクを買い替えるようになった。

この調子だと年賀状の印刷にインク代がかなりかかるだろう。

それなら年賀状印刷をお店に頼むのと費用に大差がないかもしれない。

しかもそれの方がきれいに印刷できるにちがいない。

こういう思考の流れで、今日、津久見のサンリブ内の写真店に

年賀状印刷を頼みに行った。

年賀状に使いたい写真が2枚あり、そのデータを持って行った。

50枚と30枚プリント依頼すると、「2種類作ると基本料金をそれぞれ払わなければ

いけないのでプリント代が高くつきますよ。」とお店の人が教えてくれた。

それで一つの写真だけ使って1種類70枚注文した。

年賀はがきは購入済みのものを持って行った。

支払代金 6523円。

今、計算してみたら印刷代金、1枚93円ということになる。

それに年賀はがき代が63円だから93+63=156円

156円×70枚=10920円

この他、まだ50枚年賀はがきを持っている(購入している)

それは使いたい写真など使って必要に応じて自宅で印刷するつもり。

よく考えたら、やはりお店に頼むより自分で印刷した方が

安上がりなような気がする。

初めて年賀はがきのプリントをお店に注文したが、来年からは

自分でプリントしよう。それの方がやはり安上がりになりそうだ。

今年の反省としてここに書いておく。