あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

弟とゴルフ

2016年12月26日 | 日記

 

年の瀬の29日にゴルフコンペに参加することになっている。

昨年初めて参加したこのコンペ。結果は確かビリだった。

今年もビリが予想されるが、できれば昨年より良いスコアで回りたい。

弟に頼み込んで、今日、一緒にラウンドしてもらった。

私の課題は100ヤード以内。

この距離を刻んだり、オーバーしたり・・・

もっとも下手なのがパター。

今日、ピン1ヤードくらいの所にオンしてパーで上がれると思ったのに

なんとそれを外して行ったり来たり3パターしたところもあった。

弟にパターの仕方など教わりながらラウンド。

最後のホール。パー4のところを3オン1パター。

パーで終わることができた。(ガッツポーズ!)

ついにパターが上達したと言いたいところだが、これはまぐれ。

今日のスコアは前半のOUT 53 後半のIN 54 TOTAL 107

29日のコンペでは、これ以上とは言わないがせめてこのくらいの

スコアで上がれたら嬉しいな。

 

すっきりしない天気で時々雨も降った。

そんな中、ゴルフを付き合い、いろいろ教えてくれた弟に感謝。

 


人間ウォッチング(?)

2016年12月25日 | 日記

 

写真同好会の写真展が昨日から始まり

今日は9時から13時まで会場当番をした。

まだPRが足りず、この間、来てくれた人はわずか。

まず、写真愛好家の〇〇さん(部員ではない)がやってきた。

この人はいつもうんちくを語る人。

「この中で〇〇さんがいいなと思った写真はどれですか?」と尋ねてみたら

「一人だけ、ダントツに上手い人がいる」と言った。

ダントツに上手い人の名前を聞いた。もちろん私ではない。

展示した作品を見比べ「ダントツ」という差が私には分からなかった。

なんだか「ダントツ」以外の人に申し訳なく、訊かなければよかったと

少々後悔した。

「この写真はこういうところが良い」というような事を今後の参考の為

聞きたかったのだが・・・。

 

次に中学生らしき3人の男の子がやって来た。

写真をざっと眺めたが、この子たちの目的は他にあるとみた。

ここは休日、結構、小中学生のたまり場になっている。

さてこの子たちはどうでるか?

なんとテーブルをもう一つ引き寄せ、3人で勉強を始めた。

黙々と勉強し、時々、教え合ったりしていた。

何か清々しいものを見たような気がして

おばさん(おばあさん)は、みかんをあげた。

お昼になると「ちょっとお昼ご飯を買ってきます」と言って3人は出かけ

しばらくするとそれぞれお湯の入ったカップヌードルを持って戻って来た。

お湯を入れてくれるところがあるのだと珍しく思い、家にかえって

この話をしたら「コンビニで入れてくれる」とカップ麺を食べない夫が

知っていたのに少し驚いた。

 

次に来たのが70代と思しき夫婦。

どちらが支えているのか分からない歩き方でやってきて

ご主人が椅子を引いて奥さんを坐らせ

テーブルを奥さんにくっ付くように動かした。

休憩の為、ここに来たのだなと思った。

奥さんは顔の表情が乏しく「パーキンソン病?」か何か患っている様子。

ご主人の方も脳卒中か何かの後遺症が幾分ある様子だった。

飲み物を飲んで休憩すると、ふたりで、なんと写真を見て下さった。

案内しようかどうしようかと迷ったが

ふたりのペースの邪魔になってはいけないという気がして

立ち入ることはしなかった。

仲睦まじい姿に心温まるものを感じた。

帰り際、お礼を言うと表情の乏しかった奥さんがかすかに笑って下さった。

 

最後に来た人は50前後の女性。

帰る時になって、いきなり私の名前を言った。

私の記憶に全くない人・・・。

驚いて「えっ?どなたですか?どこで会いましたか?」と

尋ねると出会った場所は教えてくれたが名前は言わなかった。

相手が覚えてくれているのに思い出せないのは失礼。

あれこれ頭を巡らせたが思い出せない。

ところが全く記憶になかったのに突然私の口から

「〇〇さんですか?」と名前が飛び出した。

自分で言って自分で驚いた。正解だった。

よくぞ、この人の名前が出てきたと不思議なほど。

「背後霊様が答えて下さったのか?」と思えるほどだ。

良かった~名前が出てきて。

 

会場当番、暇だったのでいろいろ人間ウォッチングができた。


開脚ストレッチ(金スマを見て・・・)

2016年12月23日 | 日記

 

先週の金曜日、何気なくテレビを見ていたら『金スマ』で

開脚ストレッチの方法を放送していた。

体の堅い人でも1ヵ月で開脚して床に頭が付くようになると言う。

興味を持って私もテレビの前で真似をしながらテレビを見た。

まず、体の硬さの目安。(上の写真の左端を参照のこと)

私は若い頃は床に頭と胸がピタッとついていた。(レベル5だった)

ところが今回やってみたら、レベル2の肘をつくのがやっとだった。

いつの間にか体が硬くなっていることを実感。

「よし、私もこの方法を実践してみよう。また以前のように

床に頭と胸が付くようになるかもしれない」

その日からタオルストレッチ(仰向けに寝て足の裏にタオルをかけ

タオルを頭の方へ引っ張る)や

しこストレッチ(足を開きお相撲さんがしこを踏むような感じのストレッチ)

など『金スマ』で習った事を風呂上がりに毎日してみた。

そしてびっくり!

なんと丁度1週間目の昨夜、床に頭と胸がつくようになった!!!

(上の画像の一番上のレベル5の状態)

ささやかなことだけど、何故か感激した。

この年になると後退していくことは多いが向上することは少ない。

そんな中、1週間で目標を達成できた!

私にしては珍しい。素直にうれしい!

これを続けるとダイエット効果や腰痛の改善につながるとの事。

腰痛はないが少しでもダイエットできるとありがたい。

でも、そういう効果が無くても、できなかったことができるように

なったということが何よりうれしい。

やめればすぐに体は堅くなり元に戻るだろう。

もっとベターッと体が床につくようにまだまだ頑張ろう!


飲み過ぎ???

2016年12月22日 | 日記

 

今まで大病をしたことがないこともあってか

健康について深く考える方ではない。(何事も大雑把)

 

・・・なのに、ふと気が付けば、あれこれ健康関連の物を

飲んだりしている。

最初に飲み始めたのがヒアルロン酸コラーゲン。

50代後半、右膝が時々「コキコキ」と音を立てるようになった。

痛みも腫れも全くなかったが、これは変形性膝関節症の前兆かと思い

その頃から「ヒアルロン酸コラーゲン」を取り寄せ飲み続けている。

もともと痛みや腫れがあったわけではないので、その効果はよくわからない。

あれから10年、膝は目下、全く悪くない。音も今はしていない。

 

次に飲むようになったのは「L-92乳酸菌」。

これは昨年か1昨年ごろから「アレルギーに効果がある」と聞き

花粉症などあるので飲んでいる。まだ効果が分からない。

 

そして最近飲み始めたのが、「ビタミンc」と「ビタミンB]

それに「甘酒」・・・・

これらは代謝を促進し、美肌効果があると聞き飲み始めた。

(10月半ば頃から目の周り(眼瞼)があかくかぶれやすくなったので

その改善になればと化粧をやめてこれらを飲んでいる)

 

そして、そして、今月11日からは代謝の促進と筋肉をつけるために

ついに「プロテイン」も飲むようになった。

このプロテインはココア味で牛乳200ccに入れて飲むとおいしい。

今まであまり牛乳を飲んでいなかったので、骨粗しょう症の予防にも

なるかなと思い、運動後、「ご褒美」のようなつもりで飲んでいる。

 

 

今まで健康に無頓着だったのに、気がつけば、結構いろいろ飲んでいる。

しばらく試してみて、あまり効果が感じられなかったら徐々に減らして

行こうと思っている。

まだ、「これは効いた!」と思えるものはない。

しいて言えば「ヒアルロン酸コラーゲン」???

未だ膝など悪くないので・・・。(会社の回し者ではありません)

 

※落ち(?)

健康体操教室(カーブス)に7月から毎月10回以上通っているが

やせるどころか体重が行き始めたころより1.5キロくらい増えている。

筋肉がついていると思いたいが、もしかして、いろいろ飲みすぎ?食べ過ぎ?

これらに加えて時々お酒も飲んでいる。

 

まあ、しばらく試してみよう。

何事も勤勉ではないので続きはしないだろう。

 


義祖母さんの命日

2016年12月20日 | 日記

 

今日は我が家のお祖母さん(夫の祖母)の命日。

父母に縁が薄かった私の夫を親代わりとなって育ててくれた人。

小柄でとても働き者だったらしい。

夫が中3か高1くらいの時に亡くなったとの事。

この祖母に私は心から感謝している。

穏やかな夫の性格はこの祖母の愛情のお陰だと思う。

今日は仏壇に『やせうま』を供えて、感謝の意を込めてお参りした。

お祖母さん、ありがとう。