ウィルスの拡散防止のため、学校が休みになってしまい、みんなどうしているのかと心配しています。


















久しぶりに久宝寺緑地公園を散歩してみました。
春の花が咲き始めています。


世の中は鬱々としてるけど、季節は少しずつ進んでいます。
ここ数日で舗装工事もされている様子。

木蓮の木が植えられています。
蕾のついているのもあって、楽しみですね。

その側には古木の木蓮が花盛り。
新入りの後輩ができて賑やかになり嬉しいでしょう。
公園の中にはジョギングロードがあって、

ひとりで走っている人が結構います。
学生ではなさそうな年代の人。
コロナの影響で仕事休み、かな。
花壇に座ってシャボン玉をしてる人。

通り過ぎる時に耳にしたのは中国語らしい会話。
留学生?働いてる人?
日本にいて故国の心配してるんだろうなあ。
家族と連絡は取れるのかな、帰国できるのいつかな、と気になりました。


子どもたちの元気に遊ぶ姿がそこここにあります。
普通に春休みみたいに見えます。
大人もテーブルで将棋や麻雀やってます。
それは以前からです。
新しいウィルスは怖くはありますが、
大ごとに捉えすぎず、普段のように、健康に、衛生に、気を付けて過ごしたいものです。
春になるとアサリが旬で、今年は生育が良いそうで、食べてみようと

春野菜との酒蒸しを作ってみました。
大きなアサリです。
どれくらい大きいかというと


卵と並べてみました。

美味しい旬の食材は、健康の素です!
公園の草むらにはクローバー。


見るといつも、四つ葉はないかなあ?と
探すクセがあって

そうすると、たいてい見つけます。
茂みの中にあっても、そこだけバランスが違うから、引き付けられるように目が行きます。
「なんでそんなに上手に見つけられるの?」と聞かれることがあって、
「ささやきが聞こえるから」と答えることにしてます。
音が聞こえるわけじゃないけど、存在を主張しているのに引き付けられるのは本当です。
四つ葉のクローバーは幸せを呼ぶというけれど、
幸せは、見つけるというよりは
そこにあることに気づくものなのでしょう。

4月4日に出演予定のコンサート。
レクイエムの1曲はソロを歌うのです。
オーケストラで合唱は、第九やオペレッタで経験したけど、ソロは初めて。
一生に一度かも。
命がけで臨む、と決意してるけれど
コロナの影響で中止にならない事を祈るばかりです。