のろかめ日記 牛窓田舎暮らしと食の話題を中心に。

普段は大阪在住のアラカンおばさんです。週3日お勤めしながら、毎週末、牛窓ポラン亭に通うのが楽しみ。海、山、魚、野菜❤️

のろかめ日記11月12日 スダチカード

2019-11-12 01:18:33 | 日記
私は柑橘類が好きです。
みかんが出始める季節になると嬉しいし、新しい種類の柑橘類を発見したら買ってみずにいられないくらい。

みかんが庭で獲れたらどんなに良いかと、植えてみても難しいです。

職場の同僚がスダチをくれました。
庭にたくさんなってるんだって。羨ましいなあ。




スダチは緑と思ってたけど、熟すと黄色くなるんですね。
作ってみたのがスダチカード。

以前友だちが自家製レモンでレモンカードというものを作ってご馳走してくれたのが、すっごく美味しくて憧れました。

 
スダチでもできるだろうとやってみたのです。

皮をおろし金でおろす。果汁は搾る。
卵を溶いておく。
果汁、卵、バター、砂糖、材料はこの4つで、同重量合わせて湯煎にかけるだけです。






果汁や卵を茶漉しでこしましたが、時間がかかるので、やらなくてもできそうです。
爽やかで美味しいのですが、もう少し固い方がよかった。湯煎が短かったのかな。冷めたら固まるとレシピにはあったけど、あまり固まらなかったです。

でも、やってみて良かった。レモンがこれから出盛りなので、改良できるようにまた、作りたいと思います。

自家製レモンでできる日が来るかな。

ただ今は




ソフトボールより大きく育ってます。
ウエスト(❣️)31センチ。綺麗な球形。
陽の当たる部分は少しだけ黄色っぽく色着いてきました。

牛窓がお祭り続きで、お客さんも次々に来てくれて、嬉しくも慌ただしい日々が一段落です。




スーパーで買ったおにぎりを浜辺で食べたり、




ピザ屋さんで猫がカマキリと戯れるのを眺めたり、
のんびりした時間を過ごしました。

ポラン亭でもぼーっとしてて、ふと、ポラン亭主が居ないことに気づいたら

トイレの壁紙を貼り替えてくれてました。

そして




船外機のエンジンを手入れしています。働き者❤️❗️

肩の脱臼から回復期ですが、エンジンの始動のように強く肩を引く動作は危ないのです。
言ってくれたら手伝うのに、、、
でも、できるようになったのは治ってきてるって事なのかな。

11月でも天気が良ければ暖かく、海の上にはヨットもいます。



海上散歩にもまだ出かけられるかもしれません。








夕食はブイヤベース。先週食べた金目鯛のアラを冷凍してあったので使いました。

レンコンと結びしらたきの炒り煮。

さつま芋と豚肉の炒め煮。砂糖醤油の味付けですが、バターが加わってコクがあり、ご飯にもお酒にも、とても良い味です。

何もない週末は、気持ちがゆったり、日ごろのバタバタを反省して穏やかに過ごしました。










最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カリカリの餃子の皮で、カンノーリ風レモンカード (ポラン亭主)
2019-11-13 21:38:58
レモンカードはよく耳にしますが、口にすることはあまりないので、すだちなどでは余計に珍しいですね。スイーツで調べてみたら餃子の皮を円筒状に巻いたものを揚げて、その中にレモンカードを入れるのがありました。イタリアのスイーツを簡単にしたもののようです。なかなか美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿