四月もそろそろ終わりです。
春本番の陽気と思えば時々肌寒く、新学期の疲れも少し出てきました。週3日勤務で楽になったとはいうものの、新しい環境にはやはり多少は緊張します。
そんな今日、私的に海開き。今年初カヌーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/733d16ce6580ffd1c0c425ef4a480a04.jpg)
西脇元海水浴場。さすがに海水浴はまだですが、最近流行りのサップショップの前でモデルさんかヨガの先生か、スマートにポーズを決めて写真を撮っていらっしゃる横からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/83e140afc0912a266442c432f431d48e.jpg)
穏やかな水の上を30分くらい楽しみました。灯台そばに上陸して小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/97532fd76bc24db7b85636df95878e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/3b5f9f569ff26beb33a88b99a6dca9df.jpg)
岸では何組かの家族連れが潮干狩りをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/3c3c1a4daabdb6eb579e6fc4d79ac90c.jpg)
今日を始めに今シーズンも折々に牛窓の海を楽しみたいと思います。
陸に戻れば、さっき撮影会をしていたらしき人が海を見ています。
声をかけてちょっとお喋り。案の定サップヨガの先生でした。土日にはここでヨガ体験できるそうで、初心者でも体硬くても大丈夫👌との了解を得て、きてみようと思いました。
牛窓は過疎化が進む一方と言われてましたが、最近はこういう新しい世界が出来てきています。良いなあと思います。
モンゴルゲルに似たテントでグランピングもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/6b7667b8d18d3b678a558aae8afe2440.jpg)
ポラン亭では倉庫に置いてるジャンボレモンを、陽の当たる外に出したい!けれど、蝶々が来て葉っぱに卵を産むと、はらぺこあおむしが木を枯らすまで葉っぱを食べ尽くします。時々見かける黒アゲハ蝶は本当に綺麗なのですが、レモンを産卵場所に選ばないでほしいのです。防虫ネットを買いに行きたいのにカヌーしてるとその時間がなく。「作ってくれたら良いんだけど」の一言でポラン亭主が動いてくれました。
カヌーの片付けをテキパキして、ボートの船外機を手入れして、疲れも見せず、倉庫にあった木材の残り物と網戸の網で立派な柵が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/8bef5e7743cec215487920a49b603562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/fe6b2992d53efb0b37fa6159919473b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/c05fcddacd118bb9415673d685f4b35a.jpg)
絵本の「星の王子さま」でバラの為に王子さまが作ってあげた風除けみたい、と、ちょっと感動しました。
少し遅くなって晩御飯の支度にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/1cc09bdd697d8fd9574681c81fce860a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/aa94189c75203360367d48a1554819aa.jpg)
Kさんが持って来てくださったほうれん草やフキも加わって、美味しい季節感たっぷりの食事となりました。おひたし、アサリと春野菜の酒蒸し、イワシのトマト煮です。写真にはないけれどひらという魚の豆板醤煮もありましたよ。ビール少しとあとは日本酒で。
先週買ったばかりのiPadでのブログ更新です。手が慣れてなくて戸惑う時もありますが、画面が綺麗で使いやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/19fc3ce37b387d795d6eddbbb66f47a5.jpg)
春本番の陽気と思えば時々肌寒く、新学期の疲れも少し出てきました。週3日勤務で楽になったとはいうものの、新しい環境にはやはり多少は緊張します。
そんな今日、私的に海開き。今年初カヌーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/733d16ce6580ffd1c0c425ef4a480a04.jpg)
西脇元海水浴場。さすがに海水浴はまだですが、最近流行りのサップショップの前でモデルさんかヨガの先生か、スマートにポーズを決めて写真を撮っていらっしゃる横からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f3/83e140afc0912a266442c432f431d48e.jpg)
穏やかな水の上を30分くらい楽しみました。灯台そばに上陸して小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/97532fd76bc24db7b85636df95878e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/3b5f9f569ff26beb33a88b99a6dca9df.jpg)
岸では何組かの家族連れが潮干狩りをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/3c3c1a4daabdb6eb579e6fc4d79ac90c.jpg)
今日を始めに今シーズンも折々に牛窓の海を楽しみたいと思います。
陸に戻れば、さっき撮影会をしていたらしき人が海を見ています。
声をかけてちょっとお喋り。案の定サップヨガの先生でした。土日にはここでヨガ体験できるそうで、初心者でも体硬くても大丈夫👌との了解を得て、きてみようと思いました。
牛窓は過疎化が進む一方と言われてましたが、最近はこういう新しい世界が出来てきています。良いなあと思います。
モンゴルゲルに似たテントでグランピングもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/6b7667b8d18d3b678a558aae8afe2440.jpg)
ポラン亭では倉庫に置いてるジャンボレモンを、陽の当たる外に出したい!けれど、蝶々が来て葉っぱに卵を産むと、はらぺこあおむしが木を枯らすまで葉っぱを食べ尽くします。時々見かける黒アゲハ蝶は本当に綺麗なのですが、レモンを産卵場所に選ばないでほしいのです。防虫ネットを買いに行きたいのにカヌーしてるとその時間がなく。「作ってくれたら良いんだけど」の一言でポラン亭主が動いてくれました。
カヌーの片付けをテキパキして、ボートの船外機を手入れして、疲れも見せず、倉庫にあった木材の残り物と網戸の網で立派な柵が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/8bef5e7743cec215487920a49b603562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f9/fe6b2992d53efb0b37fa6159919473b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/95/c05fcddacd118bb9415673d685f4b35a.jpg)
絵本の「星の王子さま」でバラの為に王子さまが作ってあげた風除けみたい、と、ちょっと感動しました。
少し遅くなって晩御飯の支度にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/1cc09bdd697d8fd9574681c81fce860a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/aa94189c75203360367d48a1554819aa.jpg)
Kさんが持って来てくださったほうれん草やフキも加わって、美味しい季節感たっぷりの食事となりました。おひたし、アサリと春野菜の酒蒸し、イワシのトマト煮です。写真にはないけれどひらという魚の豆板醤煮もありましたよ。ビール少しとあとは日本酒で。
先週買ったばかりのiPadでのブログ更新です。手が慣れてなくて戸惑う時もありますが、画面が綺麗で使いやすくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/19fc3ce37b387d795d6eddbbb66f47a5.jpg)