鈴木の「窓に西陽が激しく当たる部屋」melow

メジャーとマイナーの漂流者・鈴木。
常に両極を嗜好するわたくしの徒然ブロ&グー。

ひげ太夫、渋谷フェスに登板!←なんとあさって

2012年04月21日 | 【鈴木の部屋】
春風が心地よい今日このごろ…
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は天気予報を見誤ってしまって、日曜にまとう予定の衣装、まだ洗えておりましぇーん!最悪ランドリーですな汗。とほほー

さてさて、遅ればせながら宣伝しないのももったいないイベントだってことに最近気づいてしまった鈴木さん。。。

今更ながら告知させてくださいねー。

われわれひげ太夫、今日4月20日(金)から開幕
「PLAY PARK!2012 ~日本短編舞フェス~」
に出演いたしま~す!ただいまいつにもまして、かーなーりーこまかめーに…お稽古中でやんす!これだけ丁寧に詰めているのはこのイベントのラインナップに

埋もれてはいけまへんでっ

…っという
いきおひの、あらわれ!!

近年だしていない秘蔵のネタも、持ち出して臨みますんで、本公演とは全くちがう、イベントひげ太夫に、ぜひ会いに来てください。もちろん他のかたがたも、リハだけでワクワクするよな方々ばかり。劇場も、道玄坂にできたばかりの洒落乙ホール。
よろしくおねがいしますー。

*****************************
PLAY PARK 2012は、10日間で60組以上のアーティストが参加する日本最大級の舞台フェス。上演作品は15~30分程度の短編作品のみ!officialTシャツもかっこいいよー。←鈴木予約ずみ

ひげ太夫も、本公演ではついぞお出ししていないネタ〇〇〇〇〇を投入!
役柄も絶妙にシャッフルしての演目で登板。ほほ。

ここでしか見られないアーティストの組合せで、エッセンスが混在した作品郡が続々登場。
これを見れば日本のパフォーミングアーツの「面白さ」がギュッとわかりんぐ!

ひげ太夫は、4/22日(日)15:00の回。
この回の他の出演アーティストはこちら。

キャラメルボックス!
清水宏!
林家彦いち!
範宙遊泳!
ボクデス!

上記みなさんのパフォーマンスが全てご覧いただけます!ひげ太夫は三組目に登場がきまりました。もちろん他の日もラインナップがすごいです。ぜひお誘い合わせの上わらいにきてください!
※わたくしは、わらわせに命を懸けてのぞみます。

◆PLAY PARK 2012~日本短編舞台フェス~

【日時】2012年4月20(金)~29(日)
・15:00 ・19:30 (全20プログラム)

※ひげ太夫は4/22(日)15:00の回のみ

【会場】CBGKシブゲキ!!(渋谷駅/渋谷区道玄坂2-29-5 ザ・プライム6階)
http://cbgk.jp

【チケット料金】(消費税込・全席指定)
・前売り 4900円 ・当日 5300円
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

チケットは以下のプレイガイド…てもいいですが、鈴木に直接連絡くれれば予約かのうですっ!


【お問合わせ】
キューブ 03-5485-8886(平日12-18時)
info@playpark.info

プレイパーク最新の情報はこちらから
http://playpark.info/

ひげ太夫一同、ご来場を心よりお待ちしております!わたしは元気です!
しっつれいしました!
シブゲキ!は映画館の跡地でして、スペシャダイナーは健在です!ぬーん。

パネルの偏りに、モヤつく。

2012年04月10日 | 【鈴木の部屋】
さまぁ~ず三村に目線がはいった画像をみて、ダミー画像とはいえクロベタの目線はなんかよろしくないな、とおもった鈴木です。いいかげんFBとブログをどう使うのか、使わないのかオアノット!を決めないとめんどくさくてしょうがない。連動が得策ですか?

さてさて、昨日からプレイパークの稽古がはじまりまして。ええ!

毎度、event演目違っても同じポジションを死守してきた鈴木さん…
まさかの新役柄を言い渡されハラホレヒレハレ状態ですそうそれはまるで…今週末に予想される散花~桜吹雪~のようなハラホレヒレハレです!ピョー

ま、ここまでの話はまったくの余談でして、いま稽古に向かう電車の中っていう話です~。

でですね、本題。このパネル見てもやっとする人いたら嬉しいんですけどいませんか???

このパネル…みるたびに考えることがありすぎてもやっとするんです。思考回路はコチラ↓

何故センター合わせにしないのか
→したかったけど余白がエコ的発想からNGでそうするしかなかったのか
→パネルサイズ同じで字を小さくしてセンター合わせ、もできなかったのは何故
→フォントの規定サイズににっかかったったのかなぁ

…ぬーん。
もやもやするんだよ、どーしてだい!

例えば単体の、中小企業のサインボードたとかならきにならないんだけど東京メトロ。全駅共通パネルだから気になってしょうがないよ~。

奇跡のお花見写真集

2012年04月09日 | 【鈴木の部屋】


見てますかー!←花を

土日、ばかみたいにお花をみてたらつかれちゃったので昨晩は21時には寝ておりました。みなさん、はるうらら、いかかお過ごしでしょうか。

さてさて
土日のコースはこちら。

■土
座間キャンプさくらまつり←花火とさくらとナメリカンフードの饗宴がたのしめた、そののち友人にかどわかされ、地元だと言うのに迷子になり凍死寸前に。スマホてナビゲーションの使い方を、この切羽詰まった状況で初めて体得する。そのご人里にもどって安心した我らは食べ過ぎて満月のふもとを競歩で帰宅。


■日
昼の部→砧公園
夜の部→東宝スタジオ裏の川沿い


みなさん、川沿いがリトル京都になっております!すごいです!ぜひ、いちど!

これが…人間そのままの色や!

2012年03月09日 | 【鈴木の部屋】
こーんばんわー。

観劇に南あさがやなう。昨日の吉祥寺に引き続きでございます。感謝の巡業ですね。
やー、今日はひげを見に来てくれていふのに、いつも舞台を見に行けてない加藤あつひろさんの舞台をやーっと見にこれたですよ。

なんか?輝くんだよな~。良すぎる声がグー!グーでわらってしまうほどいいんです。

さてさて…そんな阿佐ヶ谷はこの雨とと、大通りをブワァ~!吹き抜ける横殴りの風によって氷の世界。陽水でてくるよ。
そしてそして、この寒さでまた小指に血が通いません!きょえー…
ぐろりにいわれたとおり、これ病院に行った方がいいかねぇ?

温かくすれば一気に血が通い始めるから一瞬…指先だけがガンガン熱くなるんですけど…汗
これ、血栓に問題点あったらやだな…とか考えながらも思ってしまったのは「こ、こ、これが黄色人種の、ち、血がない状態の、体ほ、ほ、本体の色なんだな」ってことです。
スクリーミングマッド・ジョージに想いを馳せた中学時代の魂、三十路まで!みちゃうんですよ。小指が作り物みたいだ。

ってことでみなさーん!これが、色のない人間そのもののの色ですよ~

うまく映らなかったかなあ。。。つたえたいのにな。
実物はソフビでできてるリカちゃん人形のそれと似ています。これをもとにしたおもちゃだったら、なーんかリアルでちょっぴりコワーイ

そんなフライデー!
ではでは、また。

食べかけで申し訳ござーせん

2012年03月01日 | 【鈴木の部屋】
あまりの美味しさに食べたい!という欲望を必死に抑えての…接写。
からのブログ投稿するまでのこの時間たるやもはや

ああた修行僧???

みたいな禁欲状態です。

これ、鈴木子のいきつけの、ぶやしーのあのお店です。知ってる人はピンと来るよね?
いつも頼むスコーンは夜になるとなくなっちまうので、万を辞していつも頼まない←スコーンの四倍もするんだもの、何がって、値段が
ホウレン草のキッシュたのんでみたらあああああああた!

キエー百万回なおいしさですよ~(´Д`)!!ハァハァ

まず本体。こっれがもうライク・ア・泡みたいなやわらかさ!

そしてそして、はじは香ばしいカッリカリ感←フワフワエリアを脱していないのでこれは限りなく正解に近い想像

んんんん~~~~~~っと、おもったらここまでホワホワやわらかいときたもんだ!ホワァァァ…ッツ!!

beerなぞ、気を抜いてもう三日間連続飲んでますがまあかわらぬ感動的なおいしさがあって、いわずもがななのでここでは省略します。

いや~しかし。
今日はストイックに働いた。お昼はたのしかったし休めたから全然いいんだけど我ながらストイック鈴木が顔を出したね(笑)

そろそろ繁忙期がやってくるみたいで、にわかにザワワザワワしてきてるんだけど、これが個人的には
花見へのエピローグ
プロローグ??どっち?

みたいでえらくワクワクするんだよね。新卒カマーン

そんなこんなでお花見気分スタートな鈴木さんは先日かなりピンクね服を…買いました。
そして、いままで潜伏してきましたけど今日は記念すべき、会社に

鷹プリントのTシャツ

をまとっていった記念日です!

もーう大丈夫。普段着計画は進めようと思います。イン営業部。フッフッフ…

繁忙期とやら、かかってこいや!
一体全体どんな祭りになるのかがえらく楽しみ是よ。忙しいのは嫌いじゃないのでね。

さて、遅刻しないように帰ろかな。ではてわは皆さんよい週末を~

貴方は、占星術を信じますか?

2012年01月24日 | 【鈴木の部屋】
あたかもan・anみたいなキャッチになっておりますが…
もう信じない訳にはいきませんよ………怖いくらいにね!!←渡辺直美風情でお読みください


誕生日、血液型

鈴木子には、これが一緒の友人がふたりほどおります。
そのうちの一人は年も出身県も同じなため共通点がおおく、
たまったま同じメーカーのまったく同じバッグを奇遇にももっていたりするのです。
ま、このはなしはいつか何処かのブログで綴った記憶がメイビーありますが、ぬわんと本日!

もう一人の双子G(と呼んでいる)とお昼をたべていた最中、その友人Gはわたくしの指を突如として指差しとりみだしました。

そして放った言葉は

同じものをもってるー!

ななななんと同じもの買う現象がふたたび双子シチュエーションで発覚。物はる指輪。なんと同じ指輪のゴールドをもっていると言うではないですか!なんたる偶然、いやいや必然か。。。

きえーっ!

っつてことで早速送ってもらった写真と見比べてみましたら間違いなく同じものですわねぇ。

ちなみにあたくしのわーゆびはシルバー、つまりバーシルでございます。ゴールドにゃなーんとなーく負けた感がただよいますが生まれついてのセカンドポジション、特に異論はございません←真顔

そしてお互い同じ会社に知らないうちに在籍しており驚愕、髪型もツーブロックからのアシメになっておりいったいなんなんだ(笑)と。

なんというか、双子は…
コピーロボット風情が芽生えちゃうもんですから、自覚しているマニアックな部分をついつい

トロトロっと吐露

しがちです。ホホホ!

A- 1グランプリ決勝!

2012年01月15日 | 【鈴木の部屋】

昨年夏に予選を通過できたものの、まさか優勝などとかんがえてもいなかった(考えていたのはアフターに飲むドリンク=レッドブルウォッカのみ)A-1グランプリ…

まさかの優勝いただきましたー!きょえー!しかもレッドブルウォッカなんて水。一分で飲み干すの巻。

打ち上げでは、かの水中、それは苦しいのジョニー大蔵大臣さんとひげ太夫面子でパチリ。おそろいのニット帽は…オフィシャルグッズの水中帽子です!大臣さん、あざーっす!

そして主催のみったんさんは来月からニューヨークシティに留学ですって。もう?楽しんできて頂くしか術がありませんて。

完全アウェーでも、かいた汗とテンションの高さたるやで、やればなんだかやれることはやれるんだ、と。

そして打ち明け後…ねむくないと思いきや完全に三駅寝過ごしたすずきさんは二回もアンドロイドケータイを落とし、同じ人に拾っていただきましたが
しばらく休んだら次のイベント稽古にはいります~

では、みなさままたこんど。あたくしはいまからさっぶい部屋にかえりますよって。
シーヤ!

「すずや」はやっぱり老舗だった

2012年01月12日 | 【鈴木の部屋】

ご懐妊

そんな友達に安産の御守りをわたすべく、我らが故郷の新宿で落ち合うことになった。
友達が結婚してから夜間の会合から一転し健康的な昼間に会うようになったので、いままで行ったことないお店に目が向くようになっている。

こんかいは鈴木さんのご指名、靖国通り沿いの老舗「すずや」に入ってみた。

ドアーは今の時代になかなかないおもーい扉。
壁に焼き物が飾られている階段をのぼれば、またまた焼き物が飾られている二階フロアに通された。
二人席に誘われたものの、まどぎわの四人席に真顔ですわってみた。なぜなら新宿ではやりたい放題できる大きな気持ちがよみがえるのだ。
まだまだ空き席十分なすずやが混み始めたのはなんと入って2時間後の13時過ぎた頃。

歌舞伎町に在りながら!へんな輩が一切いないすずや!やはり老舗でありますな~!

たのんだのはもちろん名物かつ茶漬け。
これ、なんていうのかいい意味で普通に美味しかった。サクサクだしキャベツが多いし店員さんの接客も可もなく不可もなく、普通でいい。談話室滝沢のレベルになると行きすぎですからね。おもしろいけど。

しかも、ごはんお味噌汁おつけものはおこわり自由。若年層をターゲットにしたのかハバネロソースなどもあり、辛いもの好きな人にはスタンダードな醤油味の次あたりにトライしていただきたいものです。

さて、次の会合はブルックリンダイナーに決定。hamburger好きです。

お土産物祭り

2012年01月08日 | 【鈴木の部屋】
地元の友達と数ヵ月ぶりにあった。
こちらからももろもろ渡すものがあったんだけど、あちらからは数ヵ月のあいだにつもり積もったお土産の数々がバラエティに富みすぎてて…
しかも食料ばかりで…

おもしろぅ~いにぇ~(。-∀-)

ていうか知ってましたか?左にあるもちきちのビスチョコ畑(笑)

おいしすぎて噂らしいっす!

持つべきものはいいおみやげくれる←多少語弊アリ 友達だね!

それにしても只野仁…やっぱおもしろいわ

おでんとカースト制

2011年12月26日 | 【鈴木の部屋】

用事がありまして、ひっさしぶりぶりにD社に大接近。相変わらずカサンドラがごとく

ゴオオオオオオ…
ってな擬態音、漫画ちっくに描きたくなるビルだよね。きらいじゃないよ(笑)


さてさて、スッゴいさむくて手すら出せない鈴木さんではありましたが、せっかくきたんだし、ついでにカレッタのイルミネーションでも見ていこうかの。とか思い立ちました!
もうおわってるかい…?

っとおもいきや、まだ全然やってた。あいかわらず青いぜ!

慌ただしかったあのころ、全然痩せてたよね。←遠い目

新橋まで猛ダッシュしてたよね、しかも中途半端なオフィスカジュアルでさぁ…←曇り目

そんな人、いねえなあ。。←現実に戻るタワレコ汐留店まえ

やー!

でも~もはや~
4年ちかくまえだから
「このエリア早く出たい症候群」はすっきりなくなったみたいだ。あたりまえか。
ってことで明るく楽しく
新しいお店できてないかな。ほほほ。
とばかりにしばしの散歩。

焼酎オーソリティーがいきてることを確認し、わたしの健康を支えていたおにぎりや権米衛←漢字自信なし も、わたしの体脂肪を増やしてくれたPRONTOもMACも、よくお使いに来ていた崎陽軒もまだあることを確認した!

知り合いに会うかもしれない危険をおかしつつ、店舗案内をなめるよに確認してから
すてきなおもいでのあるようなないよなカレッタ上層部のレスツランツを

下からそりかえるように眺め…

………た瞬間
はうっ!!

とばかりに思い出したのは、今日会社で話したインドのカースト制。

完全に現実に戻れたので、Kiroroを歌いました…もとい帰路につきました~。

関係ないけどスマホを自らデコったら、なんだかとてつもなくビミョーになりました。ハバナイス忘年会、エビワーン!!