鈴木の「窓に西陽が激しく当たる部屋」melow

メジャーとマイナーの漂流者・鈴木。
常に両極を嗜好するわたくしの徒然ブロ&グー。

リウマチ疑惑 その〓

2011年03月29日 | 【鈴木の部屋】
病院でてセンター街を歩く鈴木子はあたまの中が

若くしてリウマチかもしれない…
リウマチ因子ってなんだよ…
左右の中指が対象に腫れるって完全あやしいじゃん…

とまあリウマチ疑惑でいっぱい。

そんな時に限って謎のメンズに声をかけられたりしますが、人と話すよりリウマチのことで頭いっぱいなんで失礼イタシマスー!

朝の手足のこわばり
その他の症状がなく、六項目該当したらイコール「ユー、リウマチ」のところ四項目だけだったから救われましたが…。

Yahoo!知恵袋では、わたしくらいの年齢でも起きることアリマス
ってかいてある。まあYahoo!知恵袋はYahoo!知恵袋で病院じゃないですがね。あ~あ。

なんならさっきの謎のメンズつかまえてリウマチについて語ればよかったな。
スーツ着て1人センター街で何やってんだと!
困りものだねShibuyaアフタヌーン

リウマチ疑惑

2011年03月29日 | 【鈴木の部屋】
Yahoo!知恵袋によれば…
可能性として

リウマチ

の可能性…

そしていまリウマチ因子の結果待ちなう。
やだなあ。突き指左右おなじ指みたいな感じだよ汗

結果は明日だそうだ。

採血してレントゲンとって電気…これ全部指二本のため。
ボルタレンくれたよ。見慣れた薬だけど効くからいいか…

バラバラのまとめ

2011年03月23日 | 【鈴木の部屋】
地震を境にして、メールだけじゃなく電話したり直接人に会うようになった。
地震をきっかけに、長く連絡していなかった気の許せる友達と連絡しあえるようになった。
地震がいつおきるかわからず、いつでも一秒スタートでダッシュできるような状態になってるからか…

いまやれることにやみくもに手をつけてるわたくしがおります(笑)

そもそもリトライするつもりだったスペイン語は~
今井翼エンジンで友達としめしあわせて月末スタート!

わたしはガウディとダリとフラメンコが好きな日本人です。
昼に飲むワインは本当に好きです。
闘牛を見たことはないんですがスペインに住みたいです。ビコーズご飯がおいしいから。

これくらいのフレーズをいえるようになればオッケー!

手前はかなり勢いでかってしまった英語で日本文化伝統を説明している本。
日本知らずに英語なぞはなしてお恥ずかしい
そんな人にならぬよう…←そもそも極度のカタコトだが

この二冊は4月つかう!
辞書なみにかさ増そうかなと。
とまあ、さっきも避難所が津波に飲まれたニュースでもろくも涙だらけのわたくしですが、何かに集中すれば大丈夫かと。
ニュースはついついみると、それは今、ワナです。

久々に友達にもあえるから嬉しい反面、自核がバラバラなうなのでおちつかねばです。

再来週結婚パーテーだ!大変な時期におめでたい!

髪きらなきゃだ。

明るすぎる、について行く

2011年03月17日 | 【鈴木の部屋】
こんなときなので。
風つよいし花粉だけど深呼吸をしてみたら、すごく気持ちがすっきりしました。

空は妙なつきぬけ具合だし、道端からさーっ見えた夕陽など
もんのすごく明るい。

心配だけど必要以上に心配することで
本来やることを止めてたらいけないですね!

みんなも深呼吸して!
ここにあるものを全身でうけいれていきましょう~!

しっかりしようの巻

2011年03月15日 | 【鈴木の部屋】
なんだかんだで地震で不安な鈴木子。

会社や稽古場にいけば人がいるからすごく安心。
でも、ひとたび会社をでると帰宅しちゃったらオンリーワン。できるだけいたいのに、3時で全員帰宅となりました。うーん…。

会社のねぇさんは飲み仲間がひとりつかまりそうだから安心ていってましたが…やっぱそうですよね!

わたくし近隣に知り合いなどおりませんし、唯一先週知り合った近所さんの連絡先などまだ知らず。
自転車圏内にすんでいる劇団仲間はバイト中、tomodachiも仕事中。

だからといって外食するのも違うんで、やむなくかんづめを予備食として買い出しして、
わざわざ1駅まえから歩いて帰宅しました。
道には人がいるし安心っす。

あたしは決めたよ。近所に知り合いつくるべしだよ。

ようやく電車が地元の手前まで動き始めたから、実家に様子見にいきたいけど、
それは土曜日のイベントが無事終わってからにするよ。
地元の友達に、何かあったら鈴木家よろしく!…と重~いお願いしたし…大丈夫!

不安な気持ちに蓋をすれば、いっきにやること見えてくるもんです。

頼まれた名刺がを作らねばだし、台本読みに食料の仕込み、明日は早く仕事行きたいし、
妙に歩きたい(笑)

電車がなく、二駅あるくことに慣れたら体が快調なんすよね!
災害があってもなくても体が資本だ…

そして
開いた時間をお酒と映画と過ごすのはやめて、何か勉強したいっす。まずは道玄坂のアンケートおばさんについていき、図書カードをいただき、本を買うか。図書館か。

さて、まずはプリンターを接続できるかやってみよう。ドキドキだ…

写真を見て、現実を知る

2011年03月15日 | 【鈴木の部屋】
災害をうけ、いろんな人からメールをもらう。

自分ができることを考えているひとや、やろうとしているひと。
はたまた交通も制限されているような月曜日だというのに、
「どんな手段をつかってでも出社しろ」
という会社の姿勢に辟易し、災害より自分の現実から目が離せない状態のひと。
そして、連日の非日常に若干疲れた挙句、アルコールを飲んだことで
そのダウナーな気持ちを吹き飛ばそうとしてしまうひと・・・。

ま、いってしまえば最後は自分なのですが!
※友人の舞台を観に行った帰りに3人して居酒屋へはいってわいわい、ということです。

今日は、電車が動いていなかったので、始発になっている2つ先の駅まであるいて
電車にのり会社へゆきました。
仕事の関連上、いろいろなサイトを見るのですが・・・
隣の同僚からみせられた写真が、とてつもなく現実そのままの災害写真でした。

聞けば、海外のニュースサイトに出ている写真なんだそうですが、
正直、ニュースサイトや新聞に掲載するには普通「はばかる」
写真だったもので、昨日の夜の飲食を結構な割合で後悔した鈴木子です。

現地は昨日も今日も明日も

そう考えたところで鈴木子単体が直接できることなどありません。

ツイッターの#prayforjapanをみて涙することか、ニュースを見て
自分の生活の対策をすることしかできません。

実際問題、向こうで必要なのはお金ですし
エールを送っても、現地の本人たちはきっと
それどころじゃないはずです。
何かの支えにはなるのかもしれませんが・・・

下手に応援とか、言葉を選ばないとできません。
がんばって、とかいわれても
なんとも反応できない気がする。

そんな鈴木子はこの緊急事態に、普段あまり目にしないような優しい光景を
頻繁に見ることができ、不謹慎ながら日本人でよかったと思ったりします。

CMじゃないですが、
思い を 遣る ことで おもいやり になるんですね。
思いやりになって初めて目に見えるし相手もそれに気づく。

そういうことをして、気持ちを和らげることができたら、
それが私の役割になるんじゃないかと思ったりする。

秩序が、さほど乱れない日本は本当に誇らしい。
停電だって輪番とかできることが本当にすごい。
現地での盗難とかもありますがそれは、もう仕方ないことだと思うし、
日用品の買いだめしすぎなのも、今回で予行練習になったと思えばいいと思う。

仕事場でも義援金とか募っているし、そこはおさえようかしら。

お年寄り、体の不自由な人には特に注視したいです。

でも、皮肉。海とともに生活が成り立っている地域が
海によって破壊されちゃうんだもの。
自然にこころはないね!

人間にはこころがあるんだから、そこは
100パーセント使っていきましょうよ。

人がなくなっているときに死にたいとかいう人、
ふざけた噂をながすひと、災害と関連のない動機で
犯罪にはしるひとだけは、人ではないとおもいますよ。

みんな、気を付けて、平穏な日が迎えられるようにしましょうね!

災害時の心得

2011年03月12日 | 【鈴木の部屋】
このくらいの揺れを体感できて良かった、というか備えなきゃいけないとリアルにわかった…

幸い会社で仮眠とれる環境があったから幸いだったものの、
これが休日で1人だったあかつきには寄りどころに悩む。

手元のモバイルでどこまでの情報しいれられるか自信はないし、通信は役にたたなかった。

サバイバルするには急すぎるこの展開。。

まずは家族と音声で話して安心したい。うぬぬ…

震源地がどんどんかわる…地殻変動には抗えない…

アートまみれ。

2011年03月06日 | 【鈴木の部屋】
今週のお弁当もろもろを一気に仕込みながら、えらくアートにふれた土日を振り返る夜の鈴木子…
日曜夜ですがワイン飲んでます(笑)キッチンドランクですね。最高だわ。

さて昨日、友達の仕事の手伝い班でボディペインティングショーの撮影に入りました。
代官山など全然行かないんだけど、すっごい前に夜桜宴会した公園には…
一本だけ桜が満開!

なななな…なんぞ!?

みる限り梅じゃなく、間違いなく生きいそいだタイプのチェリーブラッサムでした。春ですね。

途中アングルに夢中になり、脚が完全にしびれ、大理石な床に正座で移動しながら撮影したボディペインティングの作品群はさながらファッションショー。
服を着たファッションショーとは全く別で、なんというか
人の身体の美しさが増すというか、人って綺麗なんだなと。
カメラが無かったから、しっかり生で見尽くしたい作品でした。
ボディペインティングなんて身近じゃなさすぎて新鮮すぎたよね~。
また関わりたいですね~。

ああ…ワインうま(笑)AKBドラマ、コンプしそうな勢い。

今日は今日で
チェロなどを奏でる友人が生演奏で人形劇舞台の音楽を担当するというので見に行った。

ひとみ座…知ってますか?

ひょっこりひょうたん島の人形といえばわかりやすいでしょうか。
教育番組でしか観たことがない鈴木子、舞台の体裁が全く想定できなかったんですが…いやあ
迫力あるものです!

わかりやくすく書くと、黒子の演者さんが「仮面と布」を巧みに操って演じます。
浄瑠璃のように黒子さんはみえてますし、しっかり演技をされていますが
慣れてくると人形しか見えなくなってきました。

演者の手や足を人形のものとして使うんですが…まあ旨いものでして。操りながら演じて語るとか…
説明しずらいけど、さすがだなと思いましたし、
音楽もオリジナリティがあって楽しめました。

表現っていいね。
大好きだ。

昨日今日ともに、過去の仕事場の友達ってのがおもしろい。
何にせよ、表現するのが好きな輩、表現者を見るのが好きな輩があつまるものですね!

そしてやっぱり…
完全度高いものを見るとインスパイアされる。いい作品を見ていかないとですよ。

思ったよね~(笑)

いきなり「追伸」
元住吉駅前の喫茶店「イーハトーブ」は、いい意味でヤバ喫茶!
メニューが星の数!
ウェイトレスさんが個性派!
ウェイトレスさんがアンミラを彷彿とさせる!
そして、すごくおいしいです!

昔ながらの喫茶店シリーズに見事に追加です。是非またいきたいくらいですぜ☆

幻の「お持ち帰りできます」

2011年03月05日 | 【鈴木の部屋】
画像がないから昨日の夜ご飯(おかず)を添付。色鮮やかですね。

さて昨日から鈴木子、焼き鳥が食べたくてしかたありません!
そこで思い出したのが以前、近所の商店街をふらふら散策していた折に見つけた焼き鳥屋。
味も素っ気もないカウンターだけのお店ですが、
道に面した小さな窓に
「お持ち帰りできます」
の走り書きがありました。

カウンター越しでモクモクと白い煙に巻かれながら、黙々と焼き鳥を焼くおやじと弟子(多分)…。うーんなかなかおいしそうじゃん!

と、そんな記憶が蘇った鈴木子、よし!ここは帰りに寄ってテイクアウトしてみるか!
と商店街に繰り出した。

さて…

んーあれ。商店街のどこだったかな。ないな…あれまさか駅の反対側にある商店街だったのかな?…あやや。商店街終わっちゃうなぁ…ない。どこにもない。あれあたしあの店どこでみたんだよ?!

結局、あの店はどこにもありませんでした。

貼り紙も鮮明なあの焼き鳥屋さんはいずこ…!

寒空の中ふと考えたら、
その焼き鳥屋さんを見つけたのがいつだったのか、私は何を着ていたのか、昼だったのか夜だったのかすらなんも記憶にございません。


「まさか、夢」


引き続きあの焼き鳥屋さん探しはしますが、夢にまでみるとはなんたる想い(笑)

商店街には焼き鳥屋さんがちょいちょいあるからいきつけに出来るお店さがすよ~