野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

2/2 今朝の血糖値です。節分

2025年02月02日 | ブログ

今朝の血糖値です。84(mg/dl)です。よい!問題ない!インスリン製剤もよく効いて!

インシュリンとインスリンは違うの?
「インスリン」と「インシュリン」で語形のゆれがある。 日本糖尿病学会などでは「インスリン」に統一しており,現在は「インスリン」を使うことが一般的である 一方,「インシュリン」は以前によく使われた語形であり,現在でも「インシュリン」の語形になじみのある人も多い。
 
 

恵方巻きは2025年のいつ食べる?
食べる時間は、節分の日であればいつでもいいので気にする必要はありません。 立って食べるか座って食べるかも決まりがありません。 恵方巻きは地域や店によって「丸かぶり寿司」「招福巻き」などとも呼ばれています。
 
「豆まき」もしないし、「恵方巻」も食べない!買うのを忘れた・・・・・・。
 
もういいか、別に!(  ´・ω・) 1人だし、、、、、、、、
 
 
みなさんは? 
 

また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

信じられん!5kg=4000円とか!※以前は5kg=2000円適正価格。

実家は兼業農家です。故に稲作もやってます。

実家は7反8畝の稲作をやってます。「1反で500kg/玄米」。全部で4000kg弱の玄米収穫!

(儲けもないし、体はボロボロになるし、機械にも肥料にも金がかかる。相続で農相を選択してるので農地は農地で使用しないと相続税の猶予がなくなる。で、いやいや稲作を!)

 

令和の米不足で、色んな業者がくるらしい。卸値は、全国平均で「玄米60kg(1俵)あたり2万4665円」

実家は親族が食べる分だけは残して「JA」に売却!売るほど作っていない。

今、業者や農家が在庫を抱えて、供給不足に。儲けは大切!( ´・ω・`)政府も去年「大放出」しておけば。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 今朝の血糖値です。大寒波襲来!

2025年02月01日 | ブログ

今朝の血糖値です。158(mg/dl)です。もちろん、朝食前の空腹時です。ちょい( ´・ω・`)

まぁ糖尿病だし。そもそも論!生きてるだけで丸儲け!

血糖値の基準値は、空腹時で70~109mg/dL、食後で140mg/dL未満です。血糖値は、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度を指し、身体の健康を測る上で重要な指標です。
血糖値の基準値の例
空腹時血糖値が70~99mg/dLは正常値
空腹時血糖値が100~109mg/dLは正常高値
空腹時血糖値が110~125mg/dLは境界型
空腹時血糖値が126mg/dL〜は糖尿病型
 
※40歳過ぎたら、血糖値にも気をつけて!別名:血管障害ですから。
 
 

この冬でも最も強く大規模な寒気が日本列島の流れ込みます。北日本から西日本の日本海側で大雪のおそれがあり、積雪の急増による立ち往生などに警戒が必要です。
強い寒気が日本列島の広範囲を覆う
来週3日(月)の立春を過ぎ、4日(火)頃から強い寒気が南下します。上空5500m付近で−36℃以下の大雪をもたらす寒気が4日(火)の夜には北海道から山陰付近まで南下する予想です。

5日(水)には−42℃以下の寒気の中心部分が日本海に進んで、6日(木)にかけて寒波のピークとなります。

−36℃以下の寒気がこれだけ広い範囲を覆うことはそれほど多くはなく、数年に一度のレベルとみられます。ウェザーニューズ予報センター長期予報チームの分析では、今回の寒波は2021年1月に匹敵する強さです。この時は北陸の平野部でも1日で100cm以上の大雪となり、各地で大きな影響が出ました。

 

もう勘弁して!って、感じです( ´・ω・`)不要不急の外出を避けようと、朝10時にスーパーへ!

行くと言っても「ディオ」安いし、クリーニング屋もあるし。もうこの土日は「お外に出ない」「凍死する」

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

4個で128円( ´・ω・`) どう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 今朝の血糖値です。糖尿病とかすみ目

2025年01月31日 | ブログ

今朝の血糖値です。123(mg/dl)です。良い方ですね( ´・ω・`)

インスリン製剤もよく効いて!

 

「二八」ってご存知ですか?(閑散期)

「二八(にっぱち)」とは、2月と8月が商売が低調で売上げが下がることを意味する言葉です。ビジネスの世界でよく知られた用語で、飲食店経営などにおいても使われます。2月と8月が閑散期となる理由としては、次のようなことが考えられます。

・2月は年末年始の消費が落ち着くため、財布の紐がかたくなる
・8月は盆や夏休みで遠出することが多いため、日常的な消費が停滞する
・2月と8月は農作物や商品、物事が入れ替わる時期(端境期)で、セール直後に当たる

飲食店においては、特に首都圏のオフィス街に出店している場合は、8月の盆の帰省で人が減るため影響を受けやすいと言われています。

 

あーあ、暇でね( ´・ω・`)
 
2月末3月になれば多数依頼を受けてますがが。今はね・・・・・。小さな依頼をコツコツと!
 
1日働いて報酬が「0円」とか「1500円」とか。
 
あーあ。
 
 
 
 
 
糖尿病の合併症としてよく知られている糖尿病網膜症。その自覚症状の一つ「かすみ目」は、糖尿病網膜症以外の目の病気でも起こることが知られています。自覚症状として「かすみ目」がある目の病気について、東京女子医科大学糖尿病センター 糖尿病眼科 北野滋彦先生にお伺いします。

「かすみ目」の見え方

視界の全体あるいは一部がかすんだり、ぼやけたりすることを「かすみ目」と言います。かすみ目と言っても、実は、一人ひとり見え方が異なります。ピントが合わない、白っぽくかすんで見える、薄い膜がかかったよう、はっきり見えないなど、表現も様々です。また、前から歩いて来た人の顔がわからない、新聞が読みにくい、テレビのテロップ(字幕)が読みにくくなったなど、生活の中で、実際の見え方の変化を説明して下さる方もいます。いずれにしても「かすんでぼやけて見えにくい」状態をかすみ目と言います。

かすみ目は現れ方に注意

「日によって目がかすむことがある」、「徐々に見えづらくなってきた」などの症状がある場合には、老眼、白内障、ドライアイなどが疑われます。

糖尿病があると老眼は早く現れることが多いようです。メガネやコンタクトレンズを使っている場合には、度数(老眼・近視)が合っているかどうか検査することをお勧めします。度の合わないメガネやコンタクトレンズを使っていると、目の疲労だけではなく、頭痛や首・肩こりの原因にもなります。

白内障は糖尿病のある方がかかりやすい目の病気の一つです。加齢に加え、高血糖によって水晶体が濁りやすくなります。そのため、糖尿病のある方は、ない方に比べて、白内障を発症する年齢が早いことがわかっています。血糖管理が悪いと白内障が進みやすいので注意が必要です。

また、糖尿病のある方では、涙の量やまばたきの回数が少ないので、ドライアイになりやすく、かすみ目を起こすことがあります。ドライアイは、涙と同じような成分の目薬を補給することにより、改善することがあります。

急速に目がかすむ─
緑内障、硝子体 (しょうしたい) 出血、加齢黄斑 (おうはん) 変性

突然、目がかすむ、見えにくくなった、見えない部分があるなどの場合は、重大な目の病気が潜んでいるかも知れません。急いで眼科を受診して下さい。

緑内障は、糖尿病がある方では、ない方より発症が多いことがわかっています。また、治療が遅れると失明に至ることもある病気です。緑内障は、かすみ目だけでなく、突然、激しい目の痛みを感じたり、視野に見えない部分があったり、きらきら光るものが見えたりします。

目の中に蚊のようなものが飛ぶのが見えたり(飛蚊症<ひぶんしょう>)、雲がかかったように見えたりするようであれば、硝子体出血かもしれません。目の奥で出血が起こっている可能性があるので、出血の原因を調べ、治療する必要があります。

直線のものがゆがんで見える、見たいところが見えない場合は、加齢黄斑変性が疑われます。
急激な目のかすみや見え方に変化があった場合は、早急に眼科を受診して、治療を受けることが大切です。

見え方の変化をチェックしましょう

どんな時に見え方が変わったと感じるでしょうか。新聞やテレビ画面の文字が読みにくい、段差がわからずにつまずいた、道で知り合いに会っても挨拶をしない(気が付かない)など、生活の中のちょっとしたことで、目の変化に気が付くことがあります。また、目の変化が片眼だけの場合、見える方の目が見えない部分を補うため、病気に気が付かないことも少なくありません。見え方の変化を自分で確かめられる、簡単な方法があります。壁掛けのカレンダーから1.5~2mの所に立ち、手で片眼をふさいで見てみましょう。

全部の数字が見えるか、また、縦横の線がゆがんでいないか、調べてみましょう。半年~1年に1度くらいの頻度でチェックを行い、見え方が変化していないか確認してみて下さい(上図)。最近では、緑内障や加齢黄斑変性などの自己チェックの仕方を紹介しているホームページがあります。いずれも片眼ずつチェックを行い、異常があった場合には、早急に眼科を受診して下さい。

家族が「気付いてあげる」

実際にどのように見えているか(見えていないか)は、ご本人にしかわかりません。例えば、視力が1.0でも、高齢者ではピントを合わせるまで時間がかかったり、暗く見えたりして、視力ほど見えていないことが多々あります。日常生活でどこか不自由そうな場面はないか、周囲の方が「見えていない」ことに気付くことも大切です。

もし視野が狭くなっていたり、見えない部分があったりする場合には、周囲の方でできる簡単な介助があります。たとえば、歩く際に、見える方は見えない(見えにくい)側に並び、目の代わりをすると安全です。また、階段では見える方が前に立ち、その肩につかまりながら下りると歩きやすくなります。知り合いを見かけた時は、「〇〇さんが前から歩いて来ています」などと、お名前やいらっしゃる方向などを具体的に教えてあげることで、スムーズに挨拶や会話をすることができます。

定期的な眼科検診

人は情報の80%以上を目から得ていると言われています。目が悪くなると、行動が制限され、意欲の低下にもつながります。更に、食事療法や運動療法、服薬などの糖尿病の治療にも支障が出ることがあります。

糖尿病がある方は、糖尿病網膜症だけでなく、他の目の病気も起こしやすくなっています。また、加齢による目の変化も早くなる傾向にあります。小さな変化も見逃さずに、定期的に眼科を受診し、目の健康にも注意しましょう。

 

やっぱり、定期検査ですね。費用は自己負担2000円ぐらいです。ただ点眼麻酔を行う場合、自動車運転がね。

問題は時間。いつ行くか? 内科医の紹介で予約を取る。一番簡単な方法です。主治医にご相談ください

 

運転するときは、老眼鏡いらず! 

 

されど、PC・文書を見るときは絶対的に必要!

あーあ( ´・ω・`)


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

昼食です。あーあ( ´・ω・`)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 今朝の血糖値です。【道路陥没】トラックが転落 作業中に電柱倒れ…救助難航

2025年01月30日 | ブログ

今朝の血糖値です。85(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`)インスリン製剤もよく効いて~!

また寒くなってきましたね。毎朝、寒くて5時~6時までに起きる。そしてトイレへ!

ストーブ・炬燵のエンジンを始動する。

春ならば、ぎりぎりの7時まで寝るのにwwww   ※1階が事務所、2階が住居部分なので。

 

 

糖尿病患者は規則正しい生活(毎日同じルーティン)をしないとね。その中で「食」は大切!

同じ時間に糖質制限食で。3食、きっちりと( ´・ω・`)

朝食を抜くと血糖コントロールにも影響があるし、インスリン製剤を打って、下手をすれば「低血糖症」に。

なので、面倒でも朝食は食べてます。残り物定食みたいな物ですが。

面倒なときは「ごはん・永谷園味噌汁・納豆・スーパーの野菜惣菜」で済ませてます。

5分で出来る。

 

みなさんは? どうされてます???


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

【道路陥没】トラックが転落 作業中に電柱倒れ…救助難航

 

 

下水管はもっと小さいな「直径50cm」ぐらいなものを想像してたが。

長期化しそう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 今朝の血糖値です。森永卓郎さん死去、67歳…原発不明がん【糖尿病】

2025年01月29日 | ブログ

今朝の血糖値です。96(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`)問題ないと思われ!インスリン製剤もよく効いて!

寒いですね、インナーパンツを履かないと外に出られん!

もうこの年になると・・・・(42歳)、寒さが骨に滲みる。「あかぎれ」も痛いし、肩も腰も痛い。

あーあ。

しかも、「24時間老眼鏡」。あーあ。30代までは「近視」だったのに!w

※遠くはよく見え眼鏡いらず

 

森永卓郎さん死去「私の生きざまは…」がん闘病を積極的に公表「モリタク」の愛称で親しまれ前日まで生出演

 がんで闘病中だった経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが28日、原発不明がんのため午後1時33分に自宅で死去したことが分かった。67歳。東京都出身。

 「モリタク」の愛称で多くの人に愛され、がんの診断と余命宣告を公表した後も闘病しながら自身の考えや言葉を発信しつづけてきた森永さんが、67歳の若さで旅立った。

 森永さんは2023年12月に「膵臓(すいぞう)がん」のステージ4と診断を受けたことを公表。その後、詳細な検査で「原発不明がん」とされた。がん闘病中もメディアに出演し、自身の病状や体調、治療費などについても積極的に明かしていた。

 24年1月に日本テレビ系「ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に電話出演した際には、がんと診断された時の心境について「楽して生きよう、楽しい事をこれからやろう、とはみじんも考えなかった。最後まで闘いながら死ぬのが私の生きざまだと思ったので。これから権力と闘います、怖いものないんですよ」と決意を示し、「あきらめたらそこで試合終了なんで」と名作バスケ漫画「スラムダンク」の名ぜりふを引用していた。

 がん闘病中の治療費についても公表。24年1月に文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)に出演し「保険、効かないです。皆さんにお話しをしといた方がいいと思って。標準治療やってると、お金はかからないし、高額療養費制度があるから実質せいぜい1カ月10万ちょっとで済むんですが、

 私がやってるのは自由診療。正直言っちゃうと、1カ月の支払い300万超えました」と説明していた。

 当初、医師からは「桜は見られないだろう」と宣告されていたが、24年4月にニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)で、長男で経済アナリストの森永康平氏と初めて一緒に花見に行ったことを明かし「本当今年の桜は奇麗でしたね」としみじみと話していた。

 体調悪化を明かしたのは今年1月15日。出演した「あなたとハッピー!」で血液検査の結果、腫瘍マーカーの数値が悪化しており「お医者さんの見立ては“転移が始まってる可能性がかなり高い”って」とがんが転移している可能性を告げられたという。「月曜日(13日)から体調が急変して、お腹とか背中、中心部の周りが激痛が走るようになって痛くて痛くて…」「原因はよく分からないけど筋力が落ちて、スイスイ歩けない状態になった」「それ以降、ずっと寝ている状態なんですね」「個人的な感じだと、この1年で一番状態が悪いんですよ」などと説明していた。

 最後のメディア出演は1月27日。「あなたとハッピー!」にリモート出演し、容体が悪化したことを告白。「がんの宣告されて以降、最悪の状態なんですよ。どうやら本格転移が始まっちゃったんじゃないかなという感じ」と話し、冒頭のみの出演にとどめていた。

 同じく27日にリモート出演した「ゴールデンラジオ!」では「実は1週間前から体調が急激に悪くなってですね。今ほとんど動けない」「この1週間ほとんど何も食ってないんですよ」と明かしていた。

 翌28日は体調の悪化を受けて「垣花正 あなたとハッピー!」の出演を見合わせていた。

 森永 卓郎(もりなが・たくろう)さん 1957年(昭32)7月12日生まれ、東京都出身。80年に東大卒業後、日本専売公社(現JT)に入社。経済企画庁、UFJ総合研究所などを経て経済アナリストとして独立し、獨協大経済学部教授も務めていた。テレビ、ラジオなどのコメンテーターとしてもおなじみで、愛称は「モリタク」。ミニカーなどの収集家としても有名だった。2016年には「RIZAP」で約20キロのダイエットに成功し話題を集めた。著書に「年収300万円時代を生き抜く経済学」「ザイム真理教」「こんなニッポンに誰がした」など多数。


 経済アナリストの森永卓郎氏は、糖尿病を患っており、糖尿病治療に関するトークセッションに参加した経験があります。森永氏は、楽天マガジンの「私はこうして克服した!糖尿病を自分で治す本」にインタビューが掲載されています。

 また、森永氏は、日本イーライリリー社が開催した「糖尿病治療と医療費負担の現状」をテーマにしたプレスセミナーにも参加しています。このセミナーでは、インスリン療法の重要性や、糖尿病治療と医療費の現状について解説が行われました。

 軽妙な語り口でおなじみの森永卓郎さんは、実は「余命6カ月」と宣告された糖尿病を克服した経験の持ち主

ライザップの効果は劇的でした。 トレーニングを始めて、2カ月半で、私の体重は20kg減り、ウエストも23cm減りました。 そして、何よりすごかったのが、HbA1cが5.8%と、完全に正常値に戻ってしまったことです。 それから6年間、私のHbA1cは正常値を維持し続けています。

 
糖尿病は膵臓がんのリスク因子で、糖尿病の患者は膵臓がんを発症しやすいと言われています。糖尿病と診断されて間もないほどリスクが高く、膵臓がんが原因で血糖のコントロールが悪化する可能性もあります。
 
糖尿病と膵臓がんの関係について、詳しく見てみましょう。
・糖尿病の患者は膵臓がんのリスクが約2倍と言われている。
・糖尿病と診断されて1年以内はリスクが約5倍であるという研究結果もある。
・糖尿病の患者で血糖値のコントロールが急に悪くなった場合は膵臓がんを発症している可能性がある。
・糖尿病の患者で突然糖尿病が発症したり悪化したりした場合は、膵臓がんが原因である可能性がある。
 
膵臓がんのリスク因子には、糖尿病のほかにも、肥満、喫煙、遺伝的要因、慢性膵炎などがあります。これらのリスク因子を改善することで、膵臓がんの発症リスクを低減することが期待されています。

 

明日は我が身(  ´・ω・) 

早期発見、早期治療!

お悔やみを申し上げます。


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

森永卓郎さん、67歳。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 今朝の血糖値です。「治療を諦めるのか」と絶望 高額療養費見直し、がん患者の訴え

2025年01月28日 | ブログ

今朝の血糖値です。78(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`)

血糖値の正常値は、空腹時で60~110(mg/dl)、食後では100~140(mg/dl)と言われています。※健常者の場合。

ただ食後は、200(mg/dl)以上なんだろうな。。。。糖尿病歴12年だもの、仕方ないか。

 

「あかぎれ」が悪化していて、ぱっくり割れて、痛いのなんのって。(´;ω;`)

42歳のバツイチ独身の「おっさん」には炊事洗濯はキツイ!!!!!!!!!!!!!!!

 

 患者が負担する月ごとの医療費の限度額を定める「高額療養費制度」の上限引き上げを政府が検討していることを受け、患者から不安の声が上がっている。特に、高額な治療を長期にわたって受けざるをえないがん患者らは、「治療を続けられなくなる」と深刻な懸念を抱いている。

 「治療を諦め死なねばならないのかと絶望している」

 「どうか高額療養費の引き上げはやめてください」

 52のがん患者団体で作る、全国がん患者団体連合会(全がん連)が1月17~19日に緊急に行った「高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート」には、3日間で患者やその家族、医療従事者ら3623人の声が寄せられた。

 高額療養費制度は、公的医療保険の「セーフティーネット」として機能している。高額な治療を受け、窓口での支払いが高くなっても、上限があることで、自己負担を一定額に抑えることができる。月々の自己負担の上限は、その人の年齢や所得区分によって決まる。

 政府は、増え続ける社会保障費の伸びを抑えるため、2025年度当初予算案で、高額療養費制度を見直し、自己負担限度額の計算に使う基礎的な部分の金額の引き上げを盛り込んだ。政府案では、25年8月に所得区分ごとに2.7~15%を引き上げ。さらに、26年8月と27年8月にも区分を細分化して引き上げる。最終的には、中間的な収入の人で現行から5万8500円増の月13万8600円となる層がある。

 患者への影響は大きい。全がん連が行ったアンケートの中で、がん患者の30代女性は「突然の病で働くことができなくなり、高額療養費制度に助けられているが、治療費は毎月限度額いっぱいの支払いです」と訴える。生活費も含めれば夫だけの収入ではままならないため周りからお金を借りていると明かす。「私の医療費が高くなってしまえば子どもの学費も出してあげられない」とつづる。

 全がん連の天野慎介理事長は、「近年、長く高額な薬を飲み続けることを前提とした治療が増えている。こうした治療は続けなければ長期生存がかなわない。高額療養費が引き上げられれば、患者への影響は甚大で、生活が成り立たなくなったり、治療をやめたりするケースが出てくるおそれがある」と話す。

 全がん連は昨年末、負担上限額引き上げの軽減や影響の緩和策を求める要望書を厚生労働相らに提出。アンケートも今後、厚労相に提出予定だという。

https://www.asahi.com/articles/AST1S42KHT1SUTFL00FM.html

 

任意保険等に加入していれば問題はないでしょうが、そうでない人は医療費が高額に!

特に「がん患者」とか。

僕ももう任意保険には加入できません。「病気治療中でも入院歴があっても入れるんです~」( ´・ω・`)無理だった。

 

まぁ、これじゃーね。どの保険会社でも嫌うわねw

 

嘘を付いて加入しても「告知義務違反で不払いになる可能性100%」だし。だから20代に入ってる保険を継続してます。

なお、糖尿病でも助成金制度があります。(足切断・失明・人工透析等)

糖尿病指定難病の詳細については、難病情報センターのホームページをご覧ください。


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

フジテレビ会見視聴率。スポンサー歓喜!www

 

2023年6月の事案。その時に適正に対処していれば問題なかったのにね。「ジャニースの性加害」事件の最中ですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27 今朝の血糖値です。ニンジンを食べると「2型糖尿病」対策になるとの研究結果、専門家が推奨するニンジンの食べ方は?

2025年01月27日 | ブログ

今朝の血糖値です。179(mg/dl)です。ちょい高し( ´・ω・`)※食前の空腹時です。

インスリン製剤も狂喜乱舞したのにね。ん~ん。

この数値に「朝食という糖質」を加えたら、300(mg/dl)以上に・・・・・。

※健常者の方は、幾ら食っても130(mg/dl)以上になりません。故に血管年齢は10代です。

あーあ。

 

ニンジンを食べると「2型糖尿病」対策になるとの研究結果、専門家が推奨するニンジンの食べ方は?

ニンジンは栄養が豊富な食材ですが、野菜としては糖分が多めなので、糖質制限をしている人からは避けられることがあります。そんなニンジンを不健康な食生活を送らせたマウスに与える実験により、ニンジンを食べると血糖調節機能が改善するとの結果が得られたとの論文が発表されました。

2型糖尿病は、血糖値を調節するインスリンの分泌が不十分になったり、インスリン抵抗性によりインスリンの効きが悪くなったりすることにより発症する病気で、症状のコントロールには食事療法やチアゾリジンジオンなどの経口薬が用いられます。

ニンジンなどの野菜に含まれる生理活性物質が、2型糖尿病治療薬の効果を副作用なしで再現するとの先行研究に着目した南デンマーク大学とコペンハーゲン大学の研究チームは、マウスにニンジン粉末を摂取させる実験を行いました。

実験に用いられた54匹のマウスは、18匹ずつ3つのグループに分けられて「高脂肪食」「高脂肪食+ニンジン粉末」「比較のための低脂肪食」のエサを与えられました。

なお、高脂肪食のみのグループと、高脂肪食にニンジン粉末を混ぜたエサのグループは、摂取する総カロリーが同じになるように調整されました。

16週間の実験の結果、ニンジンを与えられた高脂肪食のマウスは、ニンジンを与えられなかった高脂肪食のマウスに比べて、グルコースを投与してから30分後の血糖値が有意に低いことが確かめられました。これは、ニンジンを食べたマウスは血糖値をコントロールする体の機能が改善されていることを示唆しています。

さらに、研究チームがマウスのフンを採取して腸内細菌を分析したところ、2種類の指標の両方で、ニンジンを摂取したグループのマウスが最も腸内細菌の多様性が豊かだという結果が示されました。

この結果から、南デンマーク大学臨床研究学部の准教授であるモーテン・コベック・ラーセン氏は「私たちの研究は、ニンジンを食べると消化や健康の維持に重要な役割を果たす腸内細菌のバランスがより健康的に変化し、2型糖尿病のマウスにいい影響を与えることを示しました」と述べました。

ニンジンにはβ-カロテンや食物繊維を含むさまざまな栄養素が含まれていますが、研究チームは特にファルカリノールとファルカリンジオールという生理活性物質に注目しています。

ニンジン、パセリ、セロリ、パースニップといったセリ科の野菜に含まれているこれらの生理活性物質は、今回観察された抗糖尿病作用のほかにも、抗炎症作用や抗菌作用、抗がん作用を持つことが知られています。

しかし、食材に含まれる生理活性物質は調理や加工によって減ってしまう可能性があります。今回の実験でマウスに与えたニンジン粉末も、地元の生産者が有機栽培したニンジンをフリーズドライして作られたものだとのこと。


効果的なニンジンの食べ方について、論文の共著者である南デンマーク大学のラース・ポルシャー・クリステンセン氏は、「長時間煮炊きしても、ある程度の生理活性化合物は残りますが、これらの有益な化合物ができるだけ多く残るようにするためには、生のニンジンか軽く調理しただけのニンジンが最良の選択肢のようです」とアドバイスしました。

ニンジンが大腸がんに及ぼす影響に関する予備的な調査では、生のニンジンまたは軽く調理したニンジンを毎日30~40グラムほど摂取すれば、有益な効果が得られる可能性があることが示唆されています。

ただし、今回の実験を含めたこれらの研究はあくまでマウスが対象で、人間にも当てはめられるかどうかはまだ確かめられていません。また、精製されたファルカリノールやファルカリンジオールを投与したわけではないため、本当にこれらの生理活性物質が効果を発揮しているのかどうかも不明です。

クリステンセン氏は、「私たちの研究は動物モデルを使用したものですので、臨床試験を行うことが次のステップとなりますが、それには多額の費用がかかります。そこで、私たちは比較的高濃度の生理活性物質を含むニンジンを使った小規模な臨床試験を行うための外部資金の確保に取り組んでいます。これにより、精製された生理活性化合物を使った動物実験などの大規模な臨床研究への道が開かれ、最終的にニンジンの2型糖尿病予防効果の実証につながる可能性があります」と話しました。


 
 
2021年時点で世界の糖尿病患者数は5億3700万人に上り、有効な対策が講じられなければ2045年には7億8,300万人に達すると予測されています。
 
糖尿病の患者数は、アジア・中東・アフリカ地域で急激に増加しており、2045年には世界全体の77%を占めると予測されています。
 

 

 

結論:バランスよく、食べましょうね。( ´・ω・`)野菜も!


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

世界の中居正広です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/26 今朝の血糖値です。イチロー殿堂入り!

2025年01月26日 | ブログ

今朝の血糖値です。95(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`)b インスリン製剤もよく効いて!

洗濯していて思った「まだ春遠し」手が冷たい。一人暮らしで辛いこと「冬の水仕事」

辛い・・・・・


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

おめでとう!日本人初!( ´・ω・`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 今朝の血糖値です。糖尿病は歯周病リスクを3倍に高める 歯周病を治療すると糖尿病も改善

2025年01月25日 | ブログ

今朝の血糖値です。70(mg/dl)です。ちょい低し( ´・ω・`)

また朝、動悸、手の震えで!安定しませんね!くっそ!

先日、MHKで、

「口内フローラ」のトリセツ

口内フローラとは?

私たちの口の中には、100~300種類、1,000億個以上の細菌たちが住み着いています。たくさんの細菌が混在する様子を、植物相(フローラ)になぞらえて「口内フローラ」と呼んでいます。

外から来る菌やウイルスから守るのも口内フローラの仕事。ほとんどの菌は病気の原因にはならないとされていますが、わずかに病気の原因となる恐ろしい菌がいます。


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 今朝の血糖値です。水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?

2025年01月24日 | ブログ

今朝の血糖値です。183(mg/dl)です。ちょい高し!( ´・ω・`)インスリン製剤使用で!ん~ん。。。。。

担当主治医と相談の結果、従来通りにインスリン製剤を使おう!ということに。なのに・・・・。

ん~ん。

まぁこういう日もあるさ!


ただ、数値は大分、良くなってきてます!( ´・ω・`)b 慢性腎臓病も!

 

水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】


矢野宏行:やのメディカルクリニック勝どき院長、医学博士、糖尿病専門医

2025.1.22 6:30
日頃の水分補給は炭酸水がおすすめ!コーヒーも血糖値を下げる効果!

Q「糖尿病に良い飲み物を教えてください」

A「炭酸水は過食や間食を抑え、血糖値の上昇を防いでくれます。コーヒー、緑茶やルイボスティーなどにも糖尿病に良い成分が含まれていますが、摂取方法には注意してください」

 糖尿病の食事の注意点について解説しましたが、飲み物も要注意です。

 飲み物の選び方や摂取方法を間違えると、食べ物以上に血糖値を上げることにつながりかねません。そこで、まずは糖尿病にお勧めしたい飲み物について紹介したいと思います。

 私のクリニックで患者さんにお勧めしているのが、日頃の水分補給を炭酸水に変えることです。炭酸水を飲むと胃が膨らみ、脳の満腹中枢が刺激されるので過食や間食を抑え、血糖値の上昇を防いでくれます。

 もし、味がしない炭酸水を飲むのに飽きてきたら血糖降下作用のあるリンゴ酢を大さじ1杯加えてみるとよいでしょう。とはいえ、炭酸水は胃に刺激を与えます。そのため、一度に飲み干すのは避け、小まめに摂取するように心がけてください。

 みなさんの中にはコーヒーがお好きな方が多いと思いますが、コーヒーに含まれるポリフェノールも血糖値を下げる作用があることが分かっています。コーヒーと糖尿病の関連性を調べた研究では「コーヒー消費量が240ml/日以上の人はコーヒーを飲まない人よりも血糖値が低い」という報告があります。

カテキンが豊富な緑茶
糖尿病の発症を抑えるルイボスティー
 ただし、コーヒーが糖尿病に良いからと言って甘いカフェオレや砂糖入りの缶コーヒーを飲むのはお勧めできません。コーヒーはブラックあるいは砂糖なしで牛乳を少量加えるなどして飲むとよいでしょう。なお、コーヒーに含まれるカフェインには睡眠を妨げる作用があります。遅くとも就寝の4時間前までに飲むようにしてください。

 また、糖尿病にはお茶類もお勧めです。緑茶に豊富に含まれているカテキンには糖尿病を予防する作用があることが分かっています。研究によると、「緑茶を週1杯以下しか飲まない人と比べて1日6杯以上飲む人は糖尿病になるリスクが33%下がった」という報告があります。

 なお、カテキンには内臓脂肪を減らしたり、コレステロールや中性脂肪を下げたりする働きもあるので積極的に飲むとよいでしょう。ただし、緑茶にもカフェインが含まれているので摂取時間帯には注意してください。

 また、馴染みのない方が多いかもしれませんが、桑の葉茶やルイボスティーも糖尿病の予防効果があることが知られています。桑の葉茶は食後高血糖を抑える消化酵素α-グルコシダーゼを豊富に含んでいるので食前に1杯飲むのがお勧めです。ルイボスティーはアスパラチンという抗酸化物質が体内の活性酸素を除去し、糖尿病の発症を抑える作用があることが分かっています。 マウスを対象にした研究ですが「ルイボスティーの抽出物を投与すると血糖値が下がった」という報告があります。

 ただし、ルイボスティーにはマグネシウムが多く含まれており、飲み過ぎると下痢になる恐れがあるので注意してください。摂取の目安としては1日にペットボトル1本(500ml)程度にするとよいでしょう。

 

 

 

また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

水原一平元通訳 禁錮4年9か月 賠償金26億円余り求刑 アメリカ検察

執行猶予付きに?( ´・ω・`)判決が待ち遠しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/23 今朝の血糖値です。中居正広、芸能界からの引退を発表「さようなら…」 会員サイトで報告「あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません」

2025年01月23日 | ブログ

今朝の血糖値です。88(mg/dl)です。良いですね( ´・ω・`) 深夜、就寝中に動悸が!まさかと思い、血糖測定。

ちょい低い値が。75(mg/dl)。手は震えるわ、心臓はバクバクするわで!

ブドウ糖を飲みました。深夜によ!勘弁して!

 

中居正広、芸能界からの引退を発表「さようなら…」 会員サイトで報告「あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません」【全文】
1/23(木) 11:56配信
「こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…」とメッセージ

 タレントの中居正広が23日、芸能界を引退することを発表した。有料の会員サイトで報告した。

 有料の会員サイトに文書を投稿。「私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします。なお、会社であります【(株)のんびりなかい】につきましては、残りの様々な手続き、業務が終わり次第、廃業することと致します」と報告した。

 さらに「ご報告にあたりましては、私がこれまでに携わらせて頂きましたテレビ各局、ラジオ、スポンサーの打ち切り・降板・中止・契約解除等に関する会談がすべて終了し、本日となった次第でございます」と説明を続けた。

 一方で「これで、あらゆる責任を果たしたとは全く思っておりません。今後も、様々な問題に対して真摯に向き合い、誠意をもって対応して参ります。全責任は私個人にあります。これだけたくさんの方々にご迷惑をおかけし、損失を被らせてしまったことは申し訳ない思いでなりません」と謝罪した。

 そして「改めて、相手さまに関しても心より謝罪申し上げます。関係者各位の皆さま、ご迷惑をおかけしました。重ねて、お詫び申し上げます。大変、大変申し訳ございませんでした。ヅラの皆さん一度でも、会いたかった 会えなかった 会わなきゃだめだった こんなお別れで、本当に、本当に、ごめんなさい。さようなら…。」とファンに別れを告げた。


 中居を巡っては昨年12月に20代女性との「性的トラブル」が報じられた。今月9日には中居が公式サイトで声明を発表。「トラブルがあったことは事実」と認めながらも示談が成立していることを説明。「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても 支障なく続けられることになりました」との一文が大きな波紋を呼んでいた。

 同時に次々とレギュラー番組が終了。22日にはテレビ朝日系『中居正広の土曜日な会』とフジテレビ系『だれかtoなかい』の番組終了が相次いで発表され、レギュラー6本を全て失っていた。

 また中居の女性トラブルにおいて、社員の関与が週刊誌で報じられたフジテレビの港浩一社長が「閉鎖的記者会見」を実施した後には、同局へのCM差し止めが相次ぎ、20日の時点で75社を数えていた。

スポンサー離れは致命的!今後、芸能活動も出来ないだろうし。身から出た錆( ´・ω・`)

 

また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

5kgで4662円・・・・・。信じられん!実家は兼業農家のため「米は無料」( ´・ω・`)自慢!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/22 今朝の血糖値です。男性が女性にAEDを使ったら「セクハラ」「罪」になる? SNSに流布する“ウワサ”に法学者が回答

2025年01月22日 | ブログ

 

今朝の血糖値です。107(mg/dl)です。良い方ですね!( ´・ω・`)

やっと「Goo Blog」が復活し、書き込み出来るように。1/2~1/21は臨時でアメブロへ!

https://ameblo.jp/kurashiki-neko/

もしよければ御覧くださいね。まったく!DDoS攻撃らしい!まったく!

 

道に一人で倒れていた女性を助けた男性 ・女性は意識なく心肺停止

①心臓マッサージしつつAEDと毛布を用意
②毛布の中で女性の衣服をめくりAEDパッド貼り付け
③救急車を呼び自身も病院へ
④看護師に名刺渡して帰宅 
⑤数日後…
⑥警察から強制わいせつ罪で被害届出ていると事情聴取
⑦和解で決着(被害届出した親を女性が説得)


男性が女性にAEDを使ったら「セクハラ」「罪」になる? SNSに流布する“ウワサ”に法学者が回答

「命」は保護法益の最上位
「法律家であればだれでも知っている、『生命は尊貴である。一人の生命は、全地球よりも重い』という有名な最高裁判決(1948年3月12日)があります。この言葉からも、命が保護法益(※)の中で最上位であることは明らかです。

だからこそ、まずは助けることのみに専念してほしい。人が倒れていたら助けるという考えが『常識』として機能する社会であれば、裁判官だって当然、その社会通念に応じた判決を下すはずですから」(橋本氏)

※法律によって保護される利益

なお、民法上でも「緊急事務管理」(698条)の規定によって、悪意または重大な過失がなければ、善意の救助者が処置対象者から損害賠償責任を問われることはない。

一方で、橋本氏は、人が倒れたのを見たのに“助けなかった”ことで心を病んでしまった人から相談を受けたこともあるという。

救命を最優先に考えること、そして、救急現場に居合わせた時「バイスタンダー」として何をすべきかの知識を持つことは、自分の心を守るためにも大切なことだと言えるだろう。

AED使用の有無で1か月後生存率、社会復帰率に大きな違い
令和5年版「救急救助の現況」(総務省消防庁HP)より

冒頭でも触れた通り、救急現場に居合わせたバイスタンダーが、救急車・救急隊員が到着するまでにAEDや心臓マッサージなどの心肺蘇生を行うことが、救命のみならず“予後”にとって重要であることは「消防白書」などにも事実として記されている。

「令和4年(2022年)の実績では、バイスタンダーが心肺蘇生を行わなかった傷病者と比べると、心臓マッサージを行っただけでも生存率、社会復帰数は2倍以上になります。

さらに注目すべきは、AEDを使用した場合です。1か月後の生存率で約8倍、社会復帰数は約13倍。バイスタンダーによるAEDの使用が救助にいかに有効かわかります」(橋本氏)

AED使用の“メリット”を広く知ってもらえれば「ウワサやデマを信じる人も減り、余計な紛争を防ぐことにもつながるのではないか。ぜひ多くの人に『応急手当講習』などの救命講習を受けてほしい」と橋本氏は力を込める。

「AEDが日本で普及し始めて20年がたちました。当初は1台100万円近い高価な機器ということもあり普及が進みませんでしたが、今ではリース機器もあり導入のハードルも下がっています。同時にAEDの認知度は上がり、多くの公共機関に設置されるようにもなりました。

この20年間で“環境”は随分と変わっています。今度はその財産を活用してほしい。いざというときに使えるよう心構えをしておいてほしいと思います」(橋本氏)

 

インターネット上に流布する「男性が女性にAEDを使用したらセクハラ」「わいせつ罪で訴えられる」といったウワサは本当なのか。

①橋本氏は「目の前で人が倒れた時に、とっさにわいせつな気持ちを持つ余裕などないはずです。つまり、わいせつという感情を持ちようがないですから、刑事罰を問われる可能性はまずありません」と説明する。

②また、民事責任についても「命が助かっており、『肌を露出させたことによる損害』は発生していないと考えられ、損害賠償請求は考えにくい」と解説。

③慰謝料については、「精神的苦痛を感じたか否かという“心の問題”のため、訴えられる可能性自体は否定ができない」そうだが、「私自身これまでのキャリアの中で、AEDの使用によって助かった人が救命者を訴えようとしているケースなど、一度も耳にしたことがありません」と断言する。

 

だそうです( ´・ω・`)デマですね。俺も一瞬・・・・・。

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

いくら野菜が高くても、これはないわー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1 今朝の血糖値です。あけましておめでとうございます( ´・ω・`)

2025年01月01日 | ブログ

今朝の血糖値です。128(mg/dl)です。良い方です( ´・ω・`)

 

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 今朝の血糖値です。大晦日。

2024年12月31日 | ブログ

今朝の血糖値です。206(mg/dl)です。ちと高いです( ´・ω・`)

インスリンを打ちました。ぷすぅー!って。まぁ、仕方が無いか!

 

くっそーーーーーーーー!

餅も食われん!

 

 

あーあ( ´・ω・`)


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 今朝の血糖値です。くったくた( ´・ω・`)

2024年12月30日 | ブログ

今朝の血糖値です。100(mg/dl)です。よい!問題なし!( ´・ω・`)なんかね「やばし」と思いインスリンを!

※健康な人の1日に分泌されるインスリン量は24〜37単位(平均31単位)程度です。

 

もうね、大掃除で・・・・・(ノД`)シクシク    体中が・・・・・・(ノД`)シクシク

 

 

これから実家へ!しかも軽自動車で!(ノД`)シクシク  帰りたくない・・・・・・(ノД`)シクシク

 

 


また更新します。

全国2210万人の糖尿病患者さん及びその予備群さん。

全国1330万人の慢性腎臓病患者さん。

皆様もご自愛ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする